オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    タグ:鹿児島県


    【台風10号】最大級の警戒を 鹿児島県に暴風・波浪・高潮の特別警報発表中 九州や四国で「線状降水帯」発生のおそれ
     非常に強い台風10号の接近に伴い、28日午後11時30分現在、鹿児島県に暴風、波浪、高潮特別警報が発表されている。鹿児島県では暴風や高波、高潮に、…
    (出典:ウェザーマップ)


    鹿児島市のサムネイル
    鹿児島市(かごしまし)は、鹿児島県の中部に位置する市。鹿児島県の県庁所在地であり、中核市に指定されている。 鹿児島湾西岸の市街地から桜島を望む景観がイタリアのナポリからヴェスヴィオ火山を望む風景に似ていることから、「東洋のナポリ」と称される。 南九州地域の主要拠点都市の代表格にあたる都市で、政治・…
    161キロバイト (15,507 語) - 2024年8月22日 (木) 14:46

    (出典 台風10号 鹿児島市、市内全域に避難指示 長崎県五島市も - イザ!)


    過去最強クラスの台風が接近していると聞いて、本当に心配です。自分の身を守るためにも、しっかりと頑丈な建物へ避難する必要がありますね。

    1 ぐれ ★ :2024/08/28(水) 22:52:02.13 ID:Uyszi/di9
    ソース更新しました

    ※2024年8月28日 22時28分
    NHK

    非常に強い台風10号は、鹿児島県の種子島・屋久島地方などを暴風域に巻き込みながら北へ進んでいて、気象庁は奄美地方を除く鹿児島県に暴風と波浪の特別警報を、鹿児島県薩摩地方に高潮の特別警報を発表しました。

    屋久島では線状降水帯が発生するなど九州南部を中心に雨や風が強まっていて、暴風や高波、高潮、それに大雨にも厳重な警戒が必要です。

    周囲を確認しづらい夜間に災害の危険度が急激に高くなるおそれがあり、今夜は頑丈な建物で安全を確保して過ごすようにして下さい。


    続きは↓
    台風10号(サンサン) 進路など最新情報 鹿児島に台風の特別警報 薩摩地方に高潮の特別警報 過去最強クラスか | NHK | 鹿児島県
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240828/k10014561781000.html
    ※前スレ
    【台風10号】“過去最強クラス”の可能性 今夜は頑丈な建物へ 鹿児島に台風の特別警報 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724845685/

    ★ 2024/08/28(水) 20:48:05.08

    【【必見】台風10号、過去最強の可能性も…被害を最小限に抑えるためには?】の続きを読む


    打ち上げ延期の「H3」2号機 17日に打ち上げへ…JAXAは対策講じて決定

    (出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系))


    H3ロケット(エイチ・スリー・ロケット、短縮形:H3)は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と三菱重工業が次期基幹ロケットとして開発中の液体燃料ロケットであり、使い捨て型のローンチ・ヴィークルである。2023年3月7日に試験機1号機の打ち上げに臨んだが失敗し、2023年3月時点で打ち上げ成功事例…
    75キロバイト (9,518 語) - 2024年2月14日 (水) 10:41

    (出典 news.infoseek.co.jp)


    H3ロケット2号機の打ち上げが決まったようですね。いつもながらのJAXAの技術力には驚嘆します。この打ち上げが成功することを祈りつつ、宇宙への新たな一歩を応援しています。頑張ってください!

    1 Ikhtiandr ★ :2024/02/14(水) 16:04:52.64 ID:XGDHIyrc9 BE:456446275-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
     日本の次期主力ロケット、H3ロケット2号機の打ち上げについて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、打ち上げを17日に実施すると発表しました。

     今回の2号機には、初号機で失った地球観測衛星「だいち3号」と同じ質量をもつロケット性能確認用ペイロード「VEPー4」のほか、災害時の観測に活用できる小型光学衛星「CEーSATー1E」や、地表などの熱変化を観測できる超小型衛星「TIRSAT」も搭載され、軌道に投入されます。

     2号機は当初、15日午前9時22分から午後1時6分の間に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、JAXAは13日に天候悪化が予想されるとして、打ち上げ延期を発表。14日、最新の気象データなどを分析しながら改めて検討し、17日の打ち上げを決定しました。時間は午前9時22分から午後1時6分の間で、あすにも詳しい打ち上げ時刻を設定する予定です。

    Yahoo!Japan/KKB 2/14(水) 14:05配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a78fe774c91b050397faf83c48a4bd93608418

    【【速報】JAXA、H3ロケット2号機の打ち上げ日が17日に決定‼】の続きを読む

    対馬国と壱岐国は九国に編入された事は一度もない。 五島列島は値嘉島として876年に肥前国より一時分立するが、それ以降は肥前国である。 大隅諸島の種子島・屋久島は702年に多禰国として分立するが824年以降大隅国に編入されている。 トカラ列島(十島)は1227年(鎌倉時代)に薩摩国へ編入された(のち大隅国)。…
    81キロバイト (8,037 語) - 2023年5月11日 (木) 13:55



    トカラ列島に住んでいる方たちが心配ですね。震度5弱でも地震が起きると家屋に被害が出る可能性があります。早急に被害状況が明らかになることを祈っています。




    <関連する記事>



    鹿児島・十島村で震度5弱の地震 現在のところ被害なし
    …度5弱の揺れを観測する地震がありました。  気象庁によりますと、震源はトカラ列島近海で、震源の深さは約12キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されます。
    (出典:(出典:テレビ朝日系(ANN)))

    鹿児島県トカラ列島で地震相次ぐ 震度5弱を観測
    …13日午後4時10分ごろ鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする最大震度5弱の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度です。
    (出典:MBC南日本放送)

    <ツイッターの反応>


    特務機関NERV
    @UN_NERV

    【緊急地震速報 第6報 2023年5月13日】 16時10分頃、トカラ列島近海を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.7程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

    (出典 @UN_NERV)

    地震情報_東京板橋ハヤブサワークス
    @jishin_Hayabusa

    13日22時11分ころ、地震がありました。震央:トカラ列島近海、最大震度:1 この地震による津波の心配はありません。 #地震 #Hayabusa #震度1 #トカラ列島近海

    (出典 @jishin_Hayabusa)

    yuya1526@ブラック企業脱出
    @yuya151515

    【気象台会見】18:30をめどに「トカラ列島近海を震源とする最大震度5弱の地震」についてライブ配信でお伝えします。 kishakaiken.saint-yuya.com/archives/117560

    (出典 @yuya151515)

    地震災害速報
    @sokuho_jishin

    [震源地] トカラ列島近海 [最大震度] 震度1 (2023年5月13日 22時11分頃発生) - goo天気 weather.goo.ne.jp/earthquake/id/… #地震 #地震速報 #防災

    (出典 @sokuho_jishin)

    小笠原貞宗
    @oge323

    【トカラ列島沖群発地震】無論コレは自然災害だと思いたい!が、しかし●●が引っ掛かる! youtube.com/live/KtT6jvDiQ… @YouTubeより 直家GO.

    (出典 @oge323)

    小花衣 馣輝
    @Mapta_Mirrativ

    余震の可能性のある地震(5↑の地震の後の、震度1〜3の地震の回数) 石川の地震(石川県能登地方・富山湾・能登半島沖)計56回 トカラ列島近海地震16回

    (出典 @Mapta_Mirrativ)

    Earthquake Alert
    @e_alert_

    13日22時11分頃、トカラ列島近海を震源とする地震がありました。規模はM2.2、最大震度1を観測しています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/g0jdqVEAmP

    (出典 @e_alert_)

    みやっち𝘴დ
    @PB2LUFmR8lcxXgm

    返信先:@doyoubi_no_asa 鹿児島、トカラ列島が揺れてたね。あんな小さい島で震度5弱って。 石川、千葉ときてトカラ列島。 またどっかで巨大地震とか起きないで欲しいよね。

    (出典 @PB2LUFmR8lcxXgm)

    きみち
    @notmomosora

    トカラ列島だったのか…今回の地震… 能登半島とトカラは 頻繁に地震あったり、関係性があるようなことも見た気もするけど 二つに大きなのが来てるのは なんだか 奇妙だよね… 北海道も 大きめあったし。怖いね😰

    (出典 @notmomosora)

    地震情報
    @Matumo_Jishin

    【地震情報】 発生時刻:2023年05月13日22時11分 震源地:トカラ列島近海 マグニチュード:2.2 最大震度:1 震源の深さ:10km この地震による津波の心配はありません。 #地震 #地震情報 pic.twitter.com/vQ22snHzc0

    (出典 @Matumo_Jishin)

    QUAKE.ONE
    @Prioris_EVI

    13日 22時11分頃、トカラ列島近海を震源とするM2.2、最大震度1を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 quake.one/#20230513221157 pic.twitter.com/tHgXjfWt9e

    (出典 @Prioris_EVI)

    メディアうさぎ(地震速報botを軸に最新のニュースや分析も発信する新感覚メディア)
    @mgn_eq

    13日22時11分57秒頃、トカラ列島近海でM2.2の地震発生、最大震度1。震源は地下10km。この地震による津波の心配はありません。 dokasen.com/eq.php?id=645f… #jishin pic.twitter.com/8ar5DrMehY

    (出典 @mgn_eq)



    【注目】こっ怖いんだけど・・・台風14号➡経験したことのない暴風の恐れが⁉


    台風14(たいふうだい14ごう)もしくは 台風14(たいふう14ごう)は、その年の14番目に発生した台風の名称。 昭和29年台風14 - 1954年(昭和29年)9月12日に発生した台風。国際名は「Lorna(ローナ)」。9月19日に千葉県房総半島に上陸。 宮古島台風(昭和34年台風第14号)…
    4キロバイト (685 語) - 2022年9月17日 (土) 13:39


    経験したことのない暴風ってどういうことかな。竜巻レベルってこと?まさかね。

    【【注目】こっ怖いんだけど・・・台風14号➡経験したことのない暴風の恐れが⁉】の続きを読む

    このページのトップヘ