オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    タグ:損害賠償


    【疑問】なぜ、スシローはペロペロ犯人の謝罪を拒否したのだろうか?


    スシロー」と認識している。 かつては「大阪回転寿司・あきんど」という商標も使っていた。持株会社の株式会社FOOD&LIFE COMPANIES(フードアンドライフカンパニーズ 英: FOOD & LIFE COMPANIES LTD.。2021年に「株式会社スシローロー
    56キロバイト (6,477 語) - 2023年2月4日 (土) 06:22


    断固として許さないのでしょうか。

    【【疑問】なぜ、スシローはペロペロ犯人の謝罪を拒否したのだろうか?】の続きを読む


    スシロー」と認識している。 かつては「大阪回転寿司・あきんど」という商標も使っていた。持株会社の株式会社FOOD&LIFE COMPANIES(フードアンドライフカンパニーズ 英: FOOD & LIFE COMPANIES LTD.。2021年に「株式会社スシローロー
    56キロバイト (6,347 語) - 2023年2月2日 (木) 09:40
    こういうことをすると、一気に肩身が狭くなるよな。

    1 Hitzeschleier ★ :2023/02/02(木) 19:35:16.28ID:2XYI/08x9
    https://www.news-postseven.com/archives/20230202_1837940.html
     回転寿司チェーン大手「スシロー」の店内で、醤油ボトルや湯呑をなめて元の場所に戻すなど、客による迷惑行為が映った動画がSNSで拡散された。テレビ、新聞などのメディアが報じ、SNSでは当事者の個人情報が拡散されるなど大騒動に。収拾の兆しが見えないなか、迷惑行為の当事者の父親が「週刊ポスト」の取材に答えた。

     動画は1月29日頃、SNSに投稿された。ボックス席に座った金髪の少年が、周囲を警戒した様子でキョロキョロながら、手にしていた備え付けの醤油ボトルを舐める。撮影者は「えっ、キモっ」と呟くが、止める素振りはみられない。

     金髪の少年は指を口の中に入れ、レーン上の寿司になすりつけようとするものの、寿司が回ってこず、「来い早く。来うへんなぁ」と苛立った様子を見せる。すると、レーン上に積み上げられた湯呑みを手に取り、ベロベロと飲み口を舐め回し、再び元の位置に戻した。

     ようやく寿司が回ってくると、幾度となく指先をペロペロと舐め、レーン上の寿司に何度もなすりつけた。48秒の動画は、カメラ目線の少年がキメ顔でグッドポーズをする姿で終えられている。

     この動画が投稿されると、SNSでは「スシローペロペロ事件」などと話題を呼び、またたく間に拡散された。流出元になった動画は2月2日時点で3800万回以上再生されている。さらに、ネット上では金髪の少年の個人情報が拡散され、氏名だけでなく高校生であること、バイト先、中学校の卒業アルバムの写真まで流されている。なかには動画の撮影者がこの少年の父親だという情報も飛び交った。

     スシローを運営する「あきんどスシロー」は1月30日に当該店舗のすべての湯呑みの洗浄、しょうゆボトルの入れ替えを実施したことを公表。2月1日に迷惑行為を行なった当事者と保護者から謝罪を受けたことを公表したが、被害届を提出し、「引き続き、刑事と民事の両面から厳正に対処する」としている。スシローの株価は1月31日だけで145円下落し、時価総額は170億円近く下がった。スシローのみならず、回転寿司という業態そのものへの消費者の安心感とイメージを悪化させる重大な事態となった。

     記者は、岐阜県内にある当事者の自宅を訪れた。最寄りの駅から車で40分ほどの山間にある一軒家だ。呼び鈴を押すと、父親が対応した。

    ──スシローの一件で、事実関係を確認したいと思っております。
    「それは……言えないんですよ」

    ──謝罪に行かれたのは事実でしょうか?
    「そうですね。すみません」

    ──お父さんが動画を撮影されたという話がネット上では出ていますが。
    「それは(とんでもないという顔をして)ないです」

    ──あれはお友達が撮影したものなんでしょうか。
    「(うなずきながら)そこまでも言っていいものなのか……詳しいことは本当に何も言えないんですよ…。僕も弁護士さんの方にお願いしてありますので、何も話さないようにと言われておりますので」

     父親は記者の目をしっかり見ながら話し、実直な性格であることが窺える。息子本人の話になると、目に涙を溜める。

    ──ご本人はどういう様子なんでしょうか。言える範囲で結構ですので。
    「もうすごく……反省しているというか…」

    ──落ち込んでいるという様子ですか。
    「(うなずく)」

    ──突然ご自宅に伺ってしまい、大変お騒がせいたしました。
    「(涙目で被っていた帽子を取り、深々と頭を下げて)本当に申し訳ございませんでした」

     外食チェーンでは客による迷惑行為の動画がSNSで拡散されるトラブルが相次いでいる。「はま寿司」でも1月上旬、レーンを流れる他人の寿司に男性がわさびを付ける動画が拡散され、運営会社の「ゼンショーホールディングス」は被害届を提出した。

     さらに北九州市を中心に60店舗を展開する人気うどんチェーン「資さんうどん」でも、備え付けの共用のスプーンを手にした男性が卓上に置かれた天*をそのまま口に運ぶ動画が拡散された。この男性も天*をガブガブと食べ、口いっぱいに押し込むと、カメラに向けて親指を突き立てていた。

     本人にとっては悪ふざけのつもりかもしれないが、相次ぐ“テロ動画”は食の安全・安心や外食産業の業績にまで関わる問題になっている。
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675332100/

    【【速報】スシロー騒動、父親が涙の謝罪・・・】の続きを読む


    損害賠償(そんがいばいしょう)とは、他人に損害を与えた者が被害者に対しその損害を填補し、損害がなかったのと同じ状態にすることをいう。 損害賠償は大きく債務不履行に基づく損害賠償と不法行為に基づく損害賠償の二つに分けられる。日本法では債務不履行に基づく損害賠償
    16キロバイト (2,510 語) - 2022年5月23日 (月) 08:23
    反対する理由はない。これはいくら何でもやり過ぎや。請求した方がいいと思う。

    1 Hitzeschleier ★ :2023/02/01(水) 17:20:31.20ID:HDVGntYx9
     大手回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で、若い男性客が唾液をつけた指でレーンを流れるすしを触るなどした迷惑行為の動画が拡散したことで大問題に発展している。運営会社のあきんどスシローは警察に相談する方針を固めているが、専門家によると想定される被害額はなんと数十億円。回転ずしのビジネスモデルにおける「性善説の限界」が指摘されている。

     ことの発端はスシローを訪れた若い男性客がしょうゆさしや湯飲みを舌でなめまわし、さらには誰が食べるかもわからないレーンを流れるすしに唾液を指で塗りたくるなどした動画をSNSにアップしたことだった。これがインフルエンサーを通して拡散。今や全国ニュースでも取り上げられる事態となっている。

     今回の迷惑行為について、回転ずしなど食品業界に詳しい米川伸生氏は「スシローにとってばく大な機会損失になる」と明*。

    「動画の内容があまりにひどく、回転ずしにはもう行きたくない人が続出するのは確実です。スシロー規模になると、客が1%減るだけで約10億の機会損失となるが、今回の影響は1%減どころで済まない。客が数%減ったら単純計算で数十億円、10%減少したら100億円規模の損害になる」

     スシローは昨年「おとり広告」問題が響いて客離れが起き、昨年12月期の客数は前年同月比で30%減。それだけに新年を迎えた1月から巻き返しを図ろうとプロモーションに注力していただけに、迷惑動画は最悪のタイミングだった。

     また、今回の件は回転ずしが客の性善説に基づき、誰でも触れる状態ですしをレーンに流すというビジネスモデルそのものを脅*事態にもなっている。

     米川氏は「スシローにとって、ただの迷惑行為で終わらせることができない〝事件〟になった。業績回復を目指す途上を妨害されたことに加え、類似の迷惑行為を抑止するためにも民事上の損害賠償を請求せざるを得ない」と話した。裁判の結果でどうなるかはともかく、男性客は数十億円から100億円規模の賠償請求をされるかもしれない。

     今回の件について米川氏は、回転ずしのビジネスモデルにおける「性善説の限界」を指摘。レーンを流れるすしの中から好きなものを選べるという飲食業界における唯一無二のエンターテインメント性は、悪意を持った人物によって壊されようとしている。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252673?page=1

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675234652/
    スシロー〝ナメナメ犯〟に100億円賠償請求も 回転すし文化を破壊した報い ★2 [Hitzeschleier★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675237375/

    【【注目】どうするスシロー⁉『ナメナメ犯』に賠償請求するのか⁉】の続きを読む


    損害賠償(そんがいばいしょう)とは、他人に損害を与えた者が被害者に対しその損害を填補し、損害がなかったのと同じ状態にすることをいう。 損害賠償は大きく債務不履行に基づく損害賠償と不法行為に基づく損害賠償の二つに分けられる。日本法では債務不履行に基づく損害賠償
    16キロバイト (2,510 語) - 2022年5月23日 (月) 08:23
    大手だけにさすがに謝罪だけで済まされる問題ではないと思う。

    1 凜 ★ :2022/07/03(日) 05:50:33.16

    ■毎日新聞(7/3 05:02)

     通信大手KDDI(au)で2日未明から通信障害が発生し、3日午前1時半過ぎの時点まで、携帯電話サービスのauや、KDDIの回線を利用する幅広いサービスで音声通話やデータ通信がつながりにくい状態が続いた。KDDIは「データ通信を中心に徐々に回復している。西日本は3日午前7時15分、東日本は同午前9時半を目標に復旧に取り組んでいる」と説明している。トラブル発生から24時間以上が経過する中、KDDIの契約約款に基づき、利用者に対する損害賠償が発生するかどうかも焦点となってきた。

    ※全文は元記事でお願いします
    https://mainichi.jp/articles/20220703/k00/00m/040/010000c

    【【注目】これどうなんだろうね?au通信障害で損害賠償ってあるの?】の続きを読む


    最高裁判所(さいこうさいばんしょ、Supreme Court of Japan)は、東京都千代田区隼町4番2号にある、日本における司法府の最高機関。日本国憲法で存在が規定され、裁判所法に基づき構成される。略称は、最高裁(さいこうさい)。 最高裁判所は、日本国憲法が施行された1947年5月3日に、日本
    33キロバイト (4,481 語) - 2022年6月22日 (水) 12:37
    元オーナーの言い分もわからんでもないな。恐らくこれは最高裁まで行くね。

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/06/29(水) 11:10:18.31
    2022年06月28日

     24時間営業を自主的にやめ、一躍脚光を浴びたセブン-イレブン東大阪南上小阪店の元オーナー、松本実敏さん(60)。その後、セブン本部に契約を解除されたのは不当として、取引再開を求めた訴訟を起こしていた。

     ***

     松本氏は元々工務店を経営していた。2008年9月のリーマンショックの影響で工務店を辞め、2012年、セブン-イレブンの店主となった。
    ところが、人手不足が慢性化し、自身の過重労働が続いたため、2019年2月から時短営業に踏み切った。するとセブン側は同年12月、7年7カ月の間にお客からのクレームが336件もあったことを理由に、契約を解除したのだった。
     松本氏は店舗の明け渡しを拒否し、2020年2月、店主としての地位確認や契約解除の無効などを求めて大阪地裁に提訴していたが、今年6月23日、その請求が棄却されたのである。
    「私の弁護士は、無茶苦茶な判決と言っていますよ」
     と語るのは、松本氏。




    100人の支援者
    https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06281701/?all=1

    【【話題】セブンイレブン本部に敗訴した『東大阪・元オーナー』の言い分とは? 】の続きを読む

    このページのトップヘ