オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    タグ:ロシア


    ウクライナ、ロシア奥地の製油所をドローン攻撃
    …(CNN) ウクライナは13日までに、国境から1100キロ以上奥地にあるロシア最大規模の製油所の一つをドローン(無人機)で攻撃し、火災が発生したと明らかにした。
    (出典:)


    ウォロディミル・ゼレンスキーのサムネイル
    2019年5月20日、第6代ウクライナ大統領に就任した。 ロシア語読みはウラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー(ロシア語: Владимир Александрович Зеленский)。名はヴォロディーミルやヴラジーミル、ウラジーミル、姓はゼレンキーなどとも書かれる。 日本では「ゼレンスキー大統領」という表記が多い。…
    61キロバイト (6,841 語) - 2025年1月12日 (日) 02:24

    (出典 ゼレンスキー大統領、G7広島サミット出席で来日へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News)


    ウクライナとロシアの緊張がさらに高まる中、ロシア最大の製油所がドローンによる攻撃に遭ったことは衝撃的です。この事件は、現地の人々にとって非常に危険な状況をもたらしており、今後の展開が注目されます。特に、攻撃が国境から1100キロ以上の奥地で行われた点が、戦争の影響範囲を示しています。

    1 ごまカンパチ ★ :2025/01/13(月) 23:22:26.24 ID:CAobcRuJ9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9143f61295222ebc68c96755598c7c6ad97ce3a8
    ウクライナは13日までに、国境から1100キロ以上奥地にあるロシア最大規模の製油所の一つをドローン(無人機)で攻撃し、火災が発生したと明らかにした。

    攻撃を受けたのはタタールスタン共和国ニジネカムスク市にある製油所で、ロシアで最も大きく最も近代的な製油所のひとつ。
    ウクライナの政府機関「偽情報対策センター」のコワレンコ所長によれば、この製油所がウクライナ軍の攻撃を受けたのは過去1年間で2回目。
    CNNが位置情報を確認したSNSの画像には、巨大な炎と煙が夜空に立ち上り、労働者が雪の中を移動して燃え上がる建物から避難する様子が捉えられている。

    こうした映像が出回っているものの、地元の報道機関は製油所で火災が発生したことを否定した。
    報道機関によれば、安全訓練として模擬の避難が行われており、製油所が光っているのは実際には施設のトーチが作動しているためだとしている。

    コワレンコ所長によれば、この製油所の生産能力は年間1600万トンで、ロシア軍への燃料供給で重要な役割を果たしている。
    コワレンコ所長は、製油所や石油備蓄施設の破壊はロシアの戦争遂行能力に直接的な影響を与えると指摘した。


    関連スレ
    ウクライナ軍、ロシア西部クルスク州で反撃開始とロシア国防省が発表 米研究機関「3地点で前進」 北朝鮮兵3800人が死傷した可能性 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736170079/

    ロシア軍の1個大隊がクルスク州で全滅、北朝鮮兵含む400人が死傷か ウクライナ軍が小幅に前進 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736563872/

    ウクライナ軍、ロシアの石油貯蔵施設を攻撃 大規模火災が発生 国産長距離ドローン使用 ロシア西部サラトフ州 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736564092/

    ロシア軍高級指揮官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲...「ピンポイント攻撃」で殺害の瞬間を公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736564555/

    ロシア同盟国がEU加盟検討へ法案を決定 アルメニアの「脱ロシア」現実味 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736564735/

    【【国際】ウクライナ発! ロシア製油所にドローン攻撃、夜空を彩る炎の真相とは?】の続きを読む


    ロシアでユーチューブ視聴不能に 政権側が完全遮断か 「情報鎖国」進む
    …ロシアで昨年12月、米動画投稿サイト「ユーチューブ」の通信速度が極端に低下し、事実上、動画視聴が不可能になった。露政権は「ユーチューブ側の問題だ」と…
    (出典:)


    YouTube (ユーチューブXLからのリダイレクト)
    Google > YouTube プロジェクト YouTube YouTube(ユーチューブ)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンブルーノに本社を置くオンライン動画共有プラットフォーム。アクティブユーザー数は、2022年1月時点では25億6,200万人(うち定額制サービス契約者数は8000万人以…
    160キロバイト (20,142 語) - 2025年1月1日 (水) 04:58

    (出典 プーチン大統領、2036年までの続投が可能に ロシアの改憲成立が確実に:東京新聞デジタル)


    FNNプライムオンライン - YouTube
    https://www.youtube.com/channel/UCoQBJMzcwmXrRSHBFAlTsIw


    ロシアでのYouTube視聴制限は、我々が日常的に享受している情報の自由がいかに脆弱であるかを浮き彫りにします。特に、若い世代がデジタルコンテンツに依存している今、政権によるこのような決定がどれほどの影響をもたらすのか、考察することが求められます。

    1 首都圏の虎 ★ :2025/01/04(土) 14:10:42.83 ID:v0Mkw2wS9
    ロシアで昨年12月、米動画投稿サイト「ユーチューブ」の通信速度が極端に低下し、事実上、動画視聴が不可能になった。露政権は「ユーチューブ側の問題だ」と主張しているが、ウクライナ侵略後、露政権は情報統制を極度に厳格化し、国民を国外の情報から切り離そうとしてきた経緯がある。今回のユーチューブの完全遮断も、政権側の「情報鎖国」政策の一環だとみられている。

    12歳以上人口の約半数に当たる5500万人が毎日ユーチューブを利用してきたとされるロシアでは昨年夏、パソコンやテレビでのユーチューブの通信速度が極度に低下し、動画の視聴ができなくなった。ただ、その後もスマートフォンでは視聴が可能だった。

    しかし、12月19日ごろから、スマホでも数秒間の動画再生に数十秒以上の読み込み時間を要するようになり、実質的に視聴が不可能になった。同日にはプーチン露大統領が年末記者会見を開き、ユーチューブについて「機能を政治目的に悪用している」と発言しており、これを受けて露当局がスマホを含めたユーチューブの完全遮断に乗り出した可能性がある。

    全文はソースで 最終更新:1/4(土) 13:48
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd52b761b3c17686816949027a3cc3c888f0ce4e

    【【衝撃】バカな・・・ロシアでユーチューブ視聴不能に⁉ 政権側が完全遮断か⁉】の続きを読む


    イスラム過激派イスラームかげきは、イスラム過激派、radical Islamism、Islamic extremism)とは、イスラム教徒のうち、宗教的・政治的・経済的目的を達成するために殺人、暴力、誘拐などの犯罪的手段に訴える武装グループ。イスラム理想社会の実現のためには大量殺人などの犯罪も…
    45キロバイト (6,159 語) - 2023年12月20日 (水) 05:19

    (出典 jp.rbth.com)


    コンサートホールで起きた襲撃は、音楽や文化を楽しむ人々に対する攻撃です。このような無差別な暴力は許されることではありません。

    1 蚤の市 ★ :2024/03/24(日) 08:14:10.57 ID:Y43h/jpG9
     ロシアの首都モスクワ近郊のコンサートホールを武装集団が襲撃した事件で、過激派組織「イスラム国」(IS)が22日深夜、犯行声明を出した。通信アプリ「テレグラム」に投稿された声明は「多くのキリスト教徒」が集まっている場所を攻撃し、「数百人を殺傷して大規模な破壊を引き起こした」と主張。襲撃した戦闘員は「無事に拠点に引き上げた」としている。

     ISはイスラム教スンニ派の過激派組織で、シリア内戦などの混乱に乗じて台頭。一時はシリアと隣国イラクで支配地域を確保していた。2019年までに米軍などの軍事作戦により弱体化したものの、その後も各地でIS系の組織がテロを続けている。【カイロ金子淳】

    毎日新聞 2024/3/23 07:17(最終更新 3/23 07:26)
    https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/030/022000c
    ★1 2024/03/23(土) 09:02:28.00
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711198204/

    【【悲劇】一体なぜ⁉ ロシアのコンサートホールがISによる襲撃の標的に⁉】の続きを読む


    ウクライナ侵攻ウクライナしんこう) モンゴルのルーシ侵攻 ウクライナ民族解放戦争 ウクライナ争奪戦争 ソビエト・ウクライナ戦争 1919年ソビエト・ロシアのウクライナ侵攻(英語版) 独ソ戦 キエフの戦い (1941年) ウクライナ紛争 (2014年-) 2014年クリミア危機 ロシアのクリミア侵攻…
    776バイト (139 語) - 2023年4月23日 (日) 03:31

    (出典 www.pahoo.org)


    ロシア軍の攻撃がエスカレートしていることが心配です。ウクライナの平和を願うばかりですが、どのようにしてこの危機を解決することができるのでしょうか?両国間の対話や外交努力が必要です。

    1 ばーど ★ :2023/12/30(土) 09:26:11.74 ID:GU6MkV4+9
    【キーウ、ロンドン共同】ウクライナのクリメンコ内相は29日、ロシアによる同日の全土一斉攻撃で計30人が死亡し、160人以上が負傷したと明らかにした。ウクライナのウメロフ国防相はロシアがミサイルを備蓄していたとの見方を示し、今後も攻撃が続くと指摘した。

    ウクライナ空軍によると、ロシア軍は無人機36機を使って複数の方角から攻撃を始めた。29日朝には18機の長距離戦略爆撃機ツポレフ95が少なくとも90発の巡航ミサイルを発射。その後も地対空ミサイルや弾道ミサイル、極超音速ミサイル「キンジャル」などで波状的に攻撃を仕掛けた。

    ウクライナ空軍は、158の攻撃があり、うち72%に当たる114を迎撃したと主張した。

    ロシア軍の一斉攻撃を受け、英国は29日、ウクライナに地上発射型の防空ミサイル約200発を追加供与すると表明した。シャップス国防相は「今こそ世界が結束し、ウクライナ勝利に向けた努力を加速する時だ」と支援継続を訴えた。

    12/30(土) 9:01 共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f4df59a98a2687f04be12d50ef39bd7afd52a12c

    ※関連スレ
    ロシア軍、ウクライナ全土に大規模攻撃 ミサイル110発、死者18人 侵攻後最大規模か [ばーど★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703854848/

    【【国際】ロシア軍の一斉攻撃、ウクライナで30人が犠牲に⁉】の続きを読む


    核兵器の燃料となり得る。そのため核兵器の燃料が単純製造されることはほとんど無く、核兵器保有国の自国内にある原子力発電所から供給される使用済み核燃料が利用される。 核兵器は生物兵器、化学兵器と合わせてNBC兵器(またはABC兵器)とよばれる大量破壊兵器である。一部放射能兵器も含めて核兵器
    48キロバイト (6,861 語) - 2022年12月27日 (火) 09:29
    これ以上戦争を引き起こすことなく、お互い和解はできないものだろうか。

    1 お断り ★ :2023/02/25(土) 09:53:10.67ID:aC3qC/Yu9
    不再忍让,俄罗斯列出核武打击名单,美日英有麻烦了
    もう我慢できない ロシアが核攻撃リストを作成、米国・日本・英国がピンチに

    プーチン大統領が演説を行った2月21日、バイデン大統領はポーランドで熱烈な演説を行いました。この日バイデン氏は米国がウクライナを支援し続けることを改めて明言しプーチン氏について
    10回も言及するなど、その演説は米国のロシアに対する嫌悪感が如実に表れているものでした。
    22日、メドベージェフ氏は米国がロシアを倒そうとするならば、核兵器を含むあらゆる武器で自衛すると再び米国に警告します。
    英メディアによるとロシア国防相はプーチン大統領に米国、英国、日本などの経済大国や、ロシアが宿敵とみなすポーランド等の国を含む「核攻撃目標」なる重要文書を提出したことが分かっています。
    ここで注目すべき点が少なくとも3つあります。

    まず第1として、真っ先に矢面に立たされたのは米国や日本ではなく英国だということです。
    ロシアの政治家は「もし核攻撃が行われたら、核弾頭の爆破音は必ず英国上空で轟くだろう」と脅しています。
    ウクライナ紛争が勃発して以来、英国はウクライナに主力戦車を供給し多額の軍事支援を行うなど、ロシアを怒らせるような重要な決断を数多く行ってきました。
    英国は米国の強固な同盟国であり、ロシアにとって大きな問題であり、ロシアが英国を「核のトップターゲット」に指定したことは、驚くことではありません。

    第2はポーランドです。ここ数年、ポーランドとロシアの確執は絶えず、歴史的に見てもロシアとポーランドの軍事衝突は多くありました。
    現在、ポーランドはNATOの一員であり、米国をはじめNATO全体が後ろ盾となっている。
    もしプーチン大統領がNATOへの報復に踏み切るなら、ポーランドを狙うのは良い選択でしょう。

    第3にロシアの核攻撃目標には日本以外にも米国が入っています。ですが米国は強い為、ロシアが米国に直接核攻撃を仕掛ける可能性は極めて低く日本への核攻撃はさらに低くなります。
    ですが、日本は南クリル諸島の問題で常にロシアにハッタリを効かせてきました。一方で日本の経済力、技術力、軍事力は世界でもトップクラスであり
    このまま成長し続ける日本を見ていればロシアを背後から刺す可能性は十分あり、従ってロシアが核攻撃を行った場合にロシアが日本を標的にする可能性は十分あります。
    ロシアがいわゆる「核攻撃目標」をリストアップしているのは相手国を抑止する為ですが、ひとたびロシアが核攻撃に至れば世界情勢は新たな混乱を迎えることは必至です。
    ロシアが崖っぷちに追い込まれプーチン大統領が途方に暮れた場合や、ウクライナでロシア軍が敗北し米国に潰されることは絶対に認めない為、ロシアが必*手段を取る可能性は十分あるのです。
    世界には予想外の変数がたくさんありますが、よく見るべきは米国、英国、日本です。

    網易新聞 2023/2/23 ソース中国語 『不再忍让,俄罗斯列出核武打击名单,美日英有麻烦了』
    https://www.163.com/dy/article/HU9G65UD0534QA9S.html

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677271865/

    【【国際】ロシアが核兵器攻撃に向けて『リスト』を作成しているって本当⁉】の続きを読む

    このページのトップヘ