オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    タグ:ゼレンスキー大統領


    ウォロディミル・ゼレンスキーのサムネイル
    2019年5月20日、第6代ウクライナ大統領に就任した。 ロシア語読みはウラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー(ロシア語: Владимир Александрович Зеленский)。名はヴォロディーミルやヴラジーミル、ウラジーミル、姓はゼレンキーなどとも書かれる。 日本では「ゼレンスキー大統領」という表記が多い。…
    63キロバイト (7,204 語) - 2025年5月5日 (月) 10:40

    (出典 ロシアから亡命した元情報将校が明らかにした「プーチン大統領の心理状態」とは)


    ウクライナのゼレンスキー大統領がプーチン大統領に直接会談を求めたことは、世界の注目を集めています。「怖いのか」との挑発的な発言には、通常の外交の枠を超えた強いメッセージが込められているように感じます。両者が直接対話することで、緊張緩和の道が開かれることに期待したいです。

    1 ごまカンパチ ★ :2025/05/14(水) 23:26:48.97 ID:aOAqNYTJ9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a354e08d187f78a2123ba3871480de7c3581650d
     ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、トルコ・イスタンブールで15日に予定されるロシアとの協議について、
    プーチン大統領も同席する場合に限り、自身も出席するとの姿勢を示した上で、プーチン氏は直接会談を恐れていると挑発した。

    協議にプーチン氏が参加するかどうか、クレムリン(ロシア大統領府)はまだ明言していない。
    イスタンブールでの協議は、トランプ米大統領が主導する和平努力の主な焦点となっている。
    トランプ氏はルビオ国務長官を派遣するとしているほか、自身が出席する可能性も示唆している。
    関係筋によると、トランプ氏はまた、ウィットコフ特使(中東担当)とケロッグ特使(ロシア・ウクライナ担当)を派遣する方針。

    ゼレンスキー氏は、戦争終結への一歩として30日間の無条件停戦を交渉したいと述べ、
    ロシアでは「全てがプーチン氏次第」のため、プーチン氏も協議に参加すべきだと語った。
    記者会見で「私たちは戦争終結への始まりについて合意したい」と強調。
    一方で「彼(プーチン氏)は私との直接会談を恐れている」とも述べた。
    実現しなければ、米国や欧州連合(EU)による「強力な制裁」に直面するだろうとした。

    30日間の無条件停戦を求めるウクライナ側の申し出を無視したプーチン氏は11日、ウクライナとの直接協議を提案。
    トランプ大統領は提案を受け入れるようゼレンスキー氏に求めた。
    ゼレンスキー氏はその後、15日にイスタンブールでプーチン氏を待つと表明したが、プーチン氏は自身が出席するとは明言していない。

    クレムリンのペスコフ報道官は、誰がロシアを代表して協議に参加するのかと問われると「大統領が適切と判断し次第発表する」とした。

    <トランプ氏出席の可能性も>
    トランプ大統領は訪問中のサウジアラビアでの演説で、ルビオ氏が15日の協議に出席すると述べた。
    ロシアとウクライナの流血を終わらせるために全力を尽くすとし、協議は良い結果をもたらす可能性があるとの見通しを示した。
    ケロッグ特使はFOXのインタビューで、プーチン氏が同席するならば、トランプ氏もイスタンブールでの協議に参加するだろうと予想。
    「プーチン氏が現れ、トランプ氏も参加することを期待している。これは絶対に素晴らしい会談になるだろう」とし
    「3人の首脳が座って話せば、かなりのスピードで平和を手に入れられると私は信じている」と語った。


    別ソース
    首脳会談提案「ロシア沈黙」 ウクライナ大統領、停戦無視も批判
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f893c2a522d31438faa39c9afc2854171687adc0


    関連スレ
    【国際】ゼレンスキー大統領「木曜にトルコでプーチン大統領を待つ」 ロシアとの直接交渉に自ら赴く意向表明 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747014070/

    新ローマ教皇レオ14世、戦争の終結を訴え 2022年にはロシアのウクライナ戦争を「真の侵略であり、帝国主義的な性質」と非難 [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747049268/

    ロシアのウクライナ侵略犯罪裁く特別法廷の設置を承認 英・EU外相ら [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747049447/

    ロシア戦闘機「Su-30フランカー」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747050634/

    ウクライナ、ハンガリーのスパイ網を摘発と発表 国境地域で活動か [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747050888/

    ロシア経済は脆弱化の一途、スウェーデン研究所がEUに報告書 [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747231340/

    ロシアの貴重な高性能レーダーが「ドローン突撃で爆発」する瞬間映像をウクライナ軍が公開…海軍の戦力に大きな打撃も (動画あり) [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747232020/

    ロシアで北朝鮮製の「謎の多連装ロケット」初撃破される! 閃光を放ち炎上する様子をウクライナが映像公開 [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747232407/

    【【必見】ゼレンスキー、大統領同士の対話を要求!プーチンに挑戦状を叩きつけるその真意とは?】の続きを読む


    「トルコで待っている」ゼレンスキー大統領が“首脳会談”呼びかけ プーチン大統領からの“直接交渉”提案受け
    …ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領が5月15日にトルコで和平に向けた直接交渉を提案したことについて「トルコで待っている」と述べ…
    (出典:)


    ウラジーミル・プーチンのサムネイル
    大統領に就任した時は、その謎に包まれた経歴から帝政ロシア末期の怪僧「ラスプーチン」に引っかけられ、「ラス・プーチン」と揶揄されたことがある。ただし、プーチンという姓はロシア語で道を意味するプーチ(Путь, Put')を思わせ、ラスプーチンのラス(Рас,…
    169キロバイト (22,365 語) - 2025年5月9日 (金) 13:14

    (出典 Zelensky tells CNN the US needs to send aid to avoid Putin from ...)


    ゼレンスキー大統領がトルコでプーチン大統領との直接交渉に乗り出す意向を示したことは、国際政治における重要な動きです。これにより、紛争解決への道筋が開かれることが期待されます。特に、ウクライナとロシアの関係改善に向けたその勇気ある一歩は評価されるべきです。

    1 ぐれ ★ :2025/05/12(月) 10:41:10.45 ID:eWWdCnTv9
    「木曜にトルコでプーチン大統領を待つ」ゼレンスキー大統領 ロシアとの直接交渉に自ら赴く意向表明

    ※5/12(月) 8:02配信
    テレビ朝日系(ANN)

    アメリカのトランプ大統領はウクライナに対してロシアとの直接交渉に臨むよう強く求め、ウクライナのゼレンスキー大統領も応じる考えを示しました。

    ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナとの直接交渉を15日にトルコのイスタンブールで行うと一方的に提案し、これに対してゼレンスキー大統領や西側の首脳らは、30日間の即時停戦が先だとロシアに求めていました。

    こうした中、トランプ大統領は11日、自身のSNSで、ウクライナに対してロシアとの直接交渉にすぐに臨むよう強く求めました。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6538519

    【【国際】ゼレンスキー大統領がトルコでプーチンと直接交渉!その真意とは?】の続きを読む



    (出典 プーチンvsゼレンスキー 「水と油」の両雄、退路断つ 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News)


    プーチン氏がトランプ氏の提案に応じて、発電所などのエネルギー施設への攻撃を30日間停止することに決めたのは驚きのニュースです。国際社会にとって、エネルギーインフラの安全が保障されることは非常に重要ですし、これを機にさらなる対話が進むことを願っています。

    1 七波羅探題 ★ :2025/03/19(水) 05:53:02.51 ID:EQ3UiRxL9
    読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250319-OYT1T50044/
    03/19 03:39

     ロシアのプーチン大統領と米国のトランプ大統領は18日、ロシアによるウクライナ侵略を巡って電話で会談した。ロシア大統領府の発表によると、会談でプーチン氏は、ロシアとウクライナの双方が発電所や石油精製所などエネルギー施設を標的とする攻撃を30日間停止するというトランプ氏の提案に同意した。

     このほか、両首脳は黒海での船舶の安全確保に関する協議を早急に開始することでも合意した。「ウクライナ問題の解決に向けた努力を継続する意向も確認した」という。

     ただ、米国とウクライナが3月11日にサウジアラビアで開催した高官級協議で合意した30日間の即時停戦案については、米露間で合意には至らなかった。

     露大統領府によれば、プーチン氏は米国提案の30日間の即時停戦案に関して、〈1〉実効性のある停戦監視〈2〉ウクライナにおける動員〈3〉ウクライナ軍の再軍備――の三点の懸念を挙げた。一時的な停戦によって、米欧の兵器支援を受けるウクライナ軍が軍備を増強させる恐れがあると反発した形だ。

     プーチン氏はこれまでも、戦闘停止については「同意する」と主張する一方で、「停戦は危機の根本原因を取り除くものでなければならない」と述べ、米国とウクライナが合意した30日間の停戦案の受け入れを事実上、拒否していた。今回の電話会談でも溝は埋まらなかった模様だ。

    【【国際】プーチン氏、トランプ氏の提案に同意…発電所などのエネルギー施設標的の攻撃を30日間停止へ ‼】の続きを読む


    「ロシア軍が防衛線突破」と報道 ウクライナ軍、露西部クルスク州で危機的状況か
    …ロシアの侵略を受けるウクライナの地元紙「ウクラインスカヤ・プラウダ」(電子版)は7日、ウクライナ軍の越境攻撃下にある露西部クルスク州の小都市スジャ近…
    (出典:)


    ウォロディミル・ゼレンスキーのサムネイル
    2019年5月20日、第6代ウクライナ大統領に就任した。 ロシア語読みはウラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー(ロシア語: Владимир Александрович Зеленский)。名はヴォロディーミルやヴラジーミル、ウラジーミル、姓はゼレンキーなどとも書かれる。 日本では「ゼレンスキー大統領」という表記が多い。…
    62キロバイト (7,030 語) - 2025年3月4日 (火) 10:11

    (出典 プーチンvsゼレンスキー 「水と油」の両雄、退路断つ 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News)


    最近の報道によれば、ロシア軍がウクライナ西部のクルスク州において防衛線を突破した可能性があるとのことです。これにより、ウクライナ国防の状況は一層危機的なものになっていると考えられます。国際情勢の変化に敏感に対応する必要があるでしょう。

    1 樽悶 ★ :2025/03/09(日) 12:48:46.28 ID:qZd+4Uma9
    ロシアの侵略を受けるウクライナの地元紙「ウクラインスカヤ・プラウダ」(電子版)は7日、ウクライナ軍の越境攻撃下にある露西部クルスク州の小都市スジャ近郊で、露軍がウクライナ軍の防衛線を突破したと伝えた。現地軍関係者の話だとしている。スジャにはウクライナ軍が現地司令部を設置している。

    ウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」も7日、クルスク州で露軍が優勢を拡大しており、ウクライナ軍は「危機的状況」にあると報告。ロイター通信も7日、同州で「ウクライナ軍の状況が過去3日間で急速に悪化している」としたほか、「ウクライナ軍が包囲されるか、撤退を余儀なくされるまで多くの時間は残されていない」とする欧米側軍事専門家の見解を伝えた。

    ウクライナ軍は昨年8月、露軍の戦力分散や対露交渉カードとする狙いなどからクルスク州への越境攻撃に着手。一時は約1300平方キロを占領した。しかし、露軍は北朝鮮兵も投入して反撃し、現在は6割以上を奪還したとの観測が強い。(小野田雄一)

    3/8(土) 0:21配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/abae5413b1a4a81dd1e9421f29c863db26ef1f78

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


    ★1:2025/03/08(土) 21:41:38.51
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741449999/

    【【国際】ウクライナ軍の苦境、ロシア軍が防衛線を突破した背景とは?】の続きを読む


    ウォロディミル・ゼレンスキーのサムネイル
    2019年5月20日、第6代ウクライナ大統領に就任した。 ロシア語読みはウラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー(ロシア語: Владимир Александрович Зеленский)。名はヴォロディーミルやヴラジーミル、ウラジーミル、姓はゼレンキーなどとも書かれる。 日本では「ゼレンスキー大統領」という表記が多い。…
    62キロバイト (7,030 語) - 2025年3月3日 (月) 22:42

    (出典 トランプ前大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が電話会談 トランプ氏は侵攻終結に意欲示す | NHK | アメリカ)


    ウクライナへの軍事支援が一時停止されるという衝撃的なニュースが入ってきました。この背景には、アメリカ国内の政治的な動きが影響している可能性があります。ウクライナの戦況への影響と、世界の安全保障に与える波紋について考察してみましょう。

    1 蚤の市 ★ :2025/03/04(火) 09:44:31.96 ID:rn1REKvc9
    2025年03月04日 09時30分共同通信
    https://www.47news.jp/12253212.html

     【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は3日、トランプ大統領がウクライナに対する全ての軍事支援の一時停止を命じたと報じた。

    【【国際】米国のウクライナ支援一時停止の背後にある真実とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ