オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    タグ:コロナワクチン


    ワクチンである。新型コロナウイルスワクチン、新型コロナワクチンとも呼ばれる。 2021年5月時点で、接種開始済みから開発中まで、複数の方式や製造元のワクチンが存在する(mRNAワクチン、DNAワクチン、ウイルスベクターワクチン、不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン、ペプチドワクチンなど)。
    274キロバイト (33,441 語) - 2022年7月30日 (土) 17:28
    ただ単純にワクチンの免疫力が落ちているからではないでしょうか。

    1 ボラえもん ★ :2022/08/01(月) 22:27:38.60ID:yxQdWEZS9
     新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、各地では連日、過去最多の新規感染者数を更新している。
    世界保健機関(WHO)によると、直近の週間感染者数は日本が世界で最多。
    欧米各国と比べてマスク着用者が多く、海外からの入国で水際対策も続く中、なぜ世界一の感染者数になったのだろうか。

     名古屋市内で発熱外来を設けるクリニック。
    毎日午前八時半になると、検査目的で受診を希望する人たちからの電話が鳴り続ける。
    一日十人の枠は、三十分もたたないうちにいっぱいに。
    担当の医師は「発熱したら受診するべきだが、医療機関が見つかりにくい状況になっている」と語る。

     WHOによると、十八~二十四日の日本の新規感染者数は、前週比73%増の九十六万九千人余で世界最多。
    続く米国は八十六万人余で、三番目のドイツは五十六万五千人超だった。

     日本の新規感染者数の多さについて、専門家が着目するのはワクチン接種効果の低下だ。
     一、二回目に続いて昨年末ごろから三回目の接種が行われたが、名古屋大病院(名古屋市昭和区)の山本尚範医師は
    「高齢者らの三回目の接種から半年ほどがたち、免疫力は落ちてきている」と警告。
    日本より落ち着いている欧米の現状については「すでに多くの感染者、死者を出した犠牲の上ではあるが、
    ワクチンの免疫と感染による自然免疫を備えている」と分析する。

     さらに愛知県の担当者が指摘するのは、より感染力が強いオミクロン株の派生型「BA・5」への置き換わりだ。
    ワクチンによる免疫力が低下している時期に重なったため、日本の感染者急増につながっていると説明する。

     岐阜大医学部付属地域医療医学センターの村上啓雄(のぶお)特任教授は「猛暑」も要因の一つとして注目。
    「熱中症対策で室内で冷房を効かせ、密閉度が高い場所で過ごすことが増えた」ことが一因とみる。

     一方、藤田医科大(愛知県豊明市)の土井洋平教授(感染症学)は世界最多について「問題視する話ではない」と冷静だ。
    「日本が世界最多になった一因には、諸外国に比べて検査が徹底されていることがある」と訴え、海外各国との検査数の差が大きく影響しているとの考えだ。

     では、感染拡大を抑えるための有効な対策とは。山本医師は「人との距離を保ち、常に換気することが大切。
    暑くてエアコンをつけても、窓を開け、扇風機で空気の流れをつくってほしい」と求める。
    村上特任教授も「ワクチンを三回あるいは四回目まで接種し、食事や公共の場ではマスクと換気を今まで以上に意識してほしい」と呼び掛けた。
    https://www.chunichi.co.jp/article/517478

    ※前スレ
    【新型コロナ】マスクしているのに、なぜ日本が感染者世界一? 専門家「3回目のワクチン接種から時間が経ち、免疫力が落ちている」 ★6 [ボラえもん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659346708/

    【【疑問】えっ、マスクしているのに・・・なぜ日本は感染者世界一なんだよ⁉?】の続きを読む


    【注目】何だか嫌な予感が⁉昨日(7/6)は東京都の新規感染者数かなりやばかったよなぁ~・・・


    2019年に発生した新型コロナウイルス感染症(しんがたコロナウイルスかんせんしょう)は、世界保健機関 (WHO) による国際正式名称をCOVID-19といい、SARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) がヒトに感染することによって発症する気道感染症(ウイルス性の広義の感冒の一種)である。2022年7月までに感染者数は累計5
    135キロバイト (15,704 語) - 2022年7月5日 (火) 19:40


    この流れだと、今週中にも10000人は超えてきそうだ。

    【【注目】何だか嫌な予感が⁉昨日(7/6)は東京都の新規感染者数かなりやばかったよなぁ~・・・】の続きを読む


    ワクチンである。新型コロナウイルスワクチン、新型コロナワクチンとも呼ばれる。 2021年5月時点で、接種開始済みから開発中まで、複数の方式や製造元のワクチンが存在する(mRNAワクチン、DNAワクチン、ウイルスベクターワクチン、不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン、ペプチドワクチンなど)。
    272キロバイト (33,105 語) - 2022年6月20日 (月) 15:11
    ワクチン接種を望まない人がますます増えてきそうな気がします。

    1 ボラえもん ★ :2022/07/01(金) 09:45:05.09
    コロナワクチン、未接種より接種済みの人の感染率が高くなっているのはなぜか
    2回目接種までの感染予防効果はほぼ消失?「逆転現象」の原因を考える
    2022.6.26(日)篠原 拓也

    コロナ禍は第6波が過ぎて改善傾向が続いてきた。経済活動の再開も進み、朝の通勤・通学はコロナ以前の姿に戻ってきた。
    「Go To トラベル」に代わる政府の旅行割引支援事業「県民割」は7月14日宿泊分までとし、
    7月前半より「全国を対象とした観光需要喚起策」として、補助額を引き上げて実施されることも発表されている。
    ただ、6月下旬に入って全国の新規感染者数は前週同曜日比で増加に転じており、今後の感染拡大の動向は、なお予断を許さない状況となっている。

     そんななか、感染拡大防止策のカギとされてきたワクチン接種について、気になるデータが明らかになった。
    「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」の事務局が作成した資料で、ワクチン接種歴別の新規陽性者数のデータだ。

     それによると、年代によっては、2回接種したほうが未接種よりも新規感染率が高いという。一体どういうことなのか? このデータをもとに考えてみたい。

    (中略)

     このワクチンの逆転現象をどう理解すべきかは難しいところだ。アドバイザリーボードの資料にも、「結果の解釈には留意が必要」との注意書きが付されている。

     なぜ逆転現象が起きているのか、いくつかの要因を考える必要がある。まず、2回目の接種は昨年秋ごろまでに終えている人が多い。
    その後、3回目の接種を受けていない人は、2回目接種から半年以上が経過して体内の抗体が減少しており、感染予防効果が薄れていることが考えられる。

     さらに、第6波で問題とされたのがウイルスの変異だ。第6波では、オミクロン株が蔓延し、その後BA.2系統への置き換わりなど、さらに変異が続いている。
    その結果、ワクチンの感染予防効果が低下してしまっている可能性がある。

     一方で、ワクチン接種を受けた人の意識はどうか。「自分はワクチンを2回打っており、感染防止対策は万全」という過信があり、
    未接種の人に比べて接種後の感染防止対策を緩めてしまったままかもしれない。

     特に、60代、70代の人は、8割以上の人が3回目接種済みとなっている。まだ3回目を打っていなくても、
    周囲の3回目接種済みの同世代の人々と行動を共にするうちに、同じような過信を持つようになっているかもしれない。
    ただし、その根拠はなく、あくまで筆者の推測に過ぎない。

    (全文はソースにて)
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70676

    ※前スレ
    【ワクチン】「未接種より接種済みの人の感染率が高い」 “逆転現象”の原因は「打ったから安全」という気の緩み? ★12 [ボラえもん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656580219/
    【ワクチン】「未接種より接種済みの人の感染率が高い」 “逆転現象”の原因は「打ったから安全」という気の緩み? ★13 [ボラえもん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656595413/

    【【疑問】なぜ、ワクチン未接種より接種済みの人の感染率が高いの?】の続きを読む


    新型コロナウイルス感染症の世界的流行(しんがたコロナウイルスかんせんしょうのせかいてきりゅうこう、英語: COVID-19 pandemic)は、2019年末に始まった、新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) を病原体とする急性呼吸器疾患 (COVID-19) のパンデミック(世界的流行)である。
    328キロバイト (37,498 語) - 2022年6月30日 (木) 22:51
    こんな猛暑が続く中で感染者が増えるなんてもう最悪です。増加は一時的であってほしいんですが。

    1 minato ★ :2022/07/01(金) 16:51:31.92
    東京で新たに3546人の感染確認 新型コロナ
    7/1(金) 16:46

    東京都内で1日、新たに3546人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b3343d714115ec2dd0f910aa8d457dda41e8de01

    【【注目】何だか嫌な予感が・・・本日(7/1)の気になる東京都の新規感染者数は⁉】の続きを読む


    誹謗中傷」は、「誹謗」と「中傷」を合わせた言葉である。 「誹謗」 - 他人を悪く言うこと。そしること。 「中傷」 - 根拠のない事を言いふらして、他人の名誉を傷つけること。 これら二語が並列して「誹謗中傷」と表現されることがある。「誹謗中傷」が動詞化して(サ変動詞化して)「誹謗中傷する」という用法も見られる。
    26キロバイト (3,823 語) - 2022年6月13日 (月) 11:16
    死者急増の原因は新型コロナだけではなく、誹謗中傷による自殺や生きていく気力を失っての自殺など色んなことが要素が考えられます。

    1 生玉子 ★ :2022/06/21(火) 15:10:34.60
     日経新聞が6月5日に報じた記事が論争を呼んでいる。今年に入って国内の死亡者数が急増している事実を指摘した内容だが、医療関係者やネットを中心に“理由はなんだ?”と謎解きゲームが始まっているのだ。その背景を探ってみた。

     記事のタイトルは<死亡数1~3月急増 国内3.8万人増、「感染死」の4倍>。厚生労働省の人口動態調査(速報値)によって、今年1月から3月にかけての死亡者が前年同期より3万8630人(10.1%)増えて、42万2037人にのぼったことを紹介。

     同期間の新型コロナウイルス感染者の死亡者は9704人と、増加分を大きく下回っており、<コロナ以外の要因があるとみられるが詳しい原因は不明だ>と日経は書く。

     実際に厚労省の同調査を見てみると、確かに今年に入って死亡者は急増しており、特に2月の死亡者は13万8474人と、前年比で2万人近く増加。3月も13万9571人と、前年より約1万6000人増えている。

     速報値のため死因別の内訳はまだ明らかになっていないことから、謎が謎を呼び、議論が過熱しているのだ。

    ■ネット上に飛び交った「ワクチン犯人」説

     同時期はオミクロン株が猛威を振るった「第6波」の期間と重なる。1月27日に始まった「まん延防止等重点措置」は3月21日に解除されるまで、最大で36都道府県に適用拡大。

     全国の感染者数は2月に初めて10万人の大台を超えるなど、昨夏のデルタ株を超える“感染爆発”を見せた。一方で重症化率は低下し、死者数も過去の流行は上回ったものの、全体の9割を占めたのは70代以上の高齢者だった。

     日経新聞の記事が出たあと、ネット上では“ワクチン接種の副反応が原因”、“これはワクチン死だ”、“ワクチンだけじゃなく、コロナ対策の弊害だ”といった声が多く上がり、いまも物議を醸している。

     果たして、死者急増の理由をどう考えればいいのか。

    全文はソースでご確認ください。
    https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06200557/

    前スレ
    【謎】原因はコロナかワクチンか、今年に入って「日本人の死亡数」が激増している理由★3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655782634/

    【【社会】いったい何が原因⁉今年に入って『日本人の死亡数』が激増しているようだが・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ