「2時間待って注文ゼロ」の日も…。物価高でデリバリー控え?ついに《時給300円台》になったウーバー配達員の嘆き 
…賃下げ → 限界を迎えた「配達員のウーバー離れ」が加速する → サービスの使い勝手が悪くなり、「利用者のウーバー離れ」が加速する → 配送依頼の数が減る …
(出典:)


Uber Eatsのサムネイル
Uber Eats (ウーバーイーツからのリダイレクト)
^ “無届けバイクでウーバーイーツ配達の疑い 広島県警、初の摘発”. 中国新聞デジタル (2020年7月30日). 2020年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月1日閲覧。 ^ “「ウーバカイーツ!」罵倒に暴言・あおり運転の被害も…人気のロゴ隠す“隠れウーバー”急増の背景”. FNNプライムオンライン…
34キロバイト (4,220 語) - 2025年3月22日 (土) 17:52

(出典 【2023年最新】ウーバーイーツの仕組みとは?メリットや料金などサービスを解説)


『2時間待って注文ゼロ』という現実は、配達員の方々にとって相当なストレスだと思います。特に物価高の影響でデリバリーの利用が減少している中、彼らの働き方や生活に一体どれほどの影響が出ているのか、もっと多くの人に知ってもらいたいです。ウーバーの配達員には感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

1 ぐれ ★ :2025/06/15(日) 21:02:59.72 ID:ZNDHxk0P9
※6/14(土) 5:32配信
東洋経済オンライン

■現役配達員、「デリバリー離れ」を肌で実感

 ウーバーの現場を物価高、インフレの影響が直撃している。

 ウーバー配達員として6年前から働いている私は、ここ最近のウーバーは「配送依頼の数が明らかに減った」と感じており、サービス利用者の「デリバリー控え」に危機感を募らせている。

 2025年6月。その日は雨だった。私は19時過ぎに、ウーバー配達員としての稼働を開始した……が、待てど待てど配送依頼が1件もこない。

 結局、計2時間ほど稼働して、配送依頼の数はゼロだった。

 長い間ウーバーで働いてきたが、今回のようなケースは初めてだ。まさか稼げるはずの雨の日に1件も注文がこないなんて……。

 ウーバーの仕事は時給制ではない。こなした仕事の量によって収入が決まる。

 1件あたり300~500円前後の報酬を「塵も積もれば山となる」の精神で積み上げていく配達員にとって、「デリバリー控え」は死活問題となる。

 配送依頼の数が減る → 稼げない(配送依頼があっても報酬単価が低い) → 実質的な賃下げ → 限界を迎えた「配達員のウーバー離れ」が加速する → サービスの使い勝手が悪くなり、「利用者のウーバー離れ」が加速する → 配送依頼の数が減る 

 今現場では、このような「負の連鎖」が起きているように私は感じてならない。

 さらにここで問題なのは、ただでさえ高いウーバー価格の値上がりが、一向に止まらないことだ。

■カツカレー1つ頼むと2000円になることも…

 先日、昼ご飯を買いに弁当屋さんへ行った際、私は待ち時間にメニュー表を見て過ごしていた。チキン南蛮弁当680円。唐揚げ弁当660円。のり弁当430円……。

 著者「今の時代、のり弁でも高く感じますね」

 店員「だいぶ値上げしたからねぇ。お弁当によっては200円くらい値上げしたのもあるよ。もちろんテイクアウト、ウーバーの値段もだけど」

 著者「お客さんの数、注文の数に変化とかってありましたか?」

 店員「うーん、やっぱりちょっと減った感じはするよね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fba42c58352441e603fa5de2801cec2fec2230d

【【社会】ウーバー離れが進む理由とは?物価高に悩む配達員の実態とは?】の続きを読む