3階の窓まで雨水が…中国「5000年ぶりの大雨」修羅場に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 3階の窓まで雨水が…中国「5000年ぶりの大雨」修羅場に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
メディアを再生する 洪水(こうずい、英: flood)とは、通常の境界(範囲)を超えて大量の水があふれることであり、特に通常は乾いている土地へと水があふれ出すこと。常態では水が無い陸地が水によって覆われること。河川管理上においては単純に豪雨などで水位が上昇し流速が速くなることを洪水 40キロバイト (5,839 語) - 2021年7月10日 (土) 21:15 |
3階の窓まで雨水が…中国「5000年ぶりの大雨」修羅場に
7/23(金) 9:11配信
中国中部・河南省鄭州と周辺地域に記録的な大雨が降った中で、建物3階の高さまで雨水が増して浸水した姿が映られた映像が公開された。
中国のあるネットユーザーは21日(現地時間)、3階の廊下に雨水が増す窓の外を撮影してツイッターに掲載した。
映像によると、建物3階の高さまで増した雨水が激しく波打っている。
浸水したわけではないが、ガラス窓が耐えられず壊れれば大きい被害を受けかねない状況だ。
雨水が窓のすきまに少しずつ入ってきたかのように床は濡れている。
(続きはソースで)
Yahoo!ニュース 2021/7/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8396ffebc6d3f923b21d943b67433fcb9175894