オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    カテゴリ:政治経済 > 新型コロナウイルス


    新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)のサムネイル
    新型コロナウイルス感染症の世界的流行(しんがたコロナウイルスかんせんしょうのせかいてきりゅうこう、英語: COVID-19 pandemic)は、2019年末より始まったSARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) を病原体として急性呼吸器疾患等を引き起こす新型コロナウイルス感染症…
    327キロバイト (37,953 語) - 2024年7月4日 (木) 08:00

    (出典 natgeo.nikkeibp.co.jp)


    感染者数が増え続けている現状を見ると、まだまだ油断できない状況が続いていることを再確認させられます。引き続き感染対策に努めていきましょう。

    1 どどん ★ :2024/07/05(金) 19:59:32.52 ID:YXJ31rSS9
     厚生労働省は5日、全国約5千の定点医療機関から6月24~30日に報告された新型コロナウイルス感染者数が計2万8614人だったと発表した。8週連続で増加した。1機関当たりは5.79人で前週比1.26倍だった。都道府県別の最多は沖縄で、1機関当たり29.91人。インフルエンザの場合に警報レベルの基準となる30人に迫る勢いとなっている。

     沖縄県によると、救急搬送件数が増加するなど医療に負担がかかっており、入院先も見つかりづらくなっている。県の担当者は「特に重症化しやすい高齢者の感染者が増えているので注意してほしい」と話す。

     沖縄に次ぐのは鹿児島15.42人、熊本12.21人。

    共同
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a735352936240db0f5f6299755cda1884f0473

    【【社会】沖縄で新型コロナ感染が8週連続で増加‼ 1機関30人に迫る深刻な状況に⁉】の続きを読む


    5感染症に引き下げられた。 2019年12月に中華人民共和国湖北省武漢市で初めて検出された新興感染症で、一般に武漢市から世界各地に感染が拡大(パンデミック)したと考えられているが、バルセロナ大学(スペイン)の発表によると2019年3月に採取した廃水から新型コロナ
    135キロバイト (16,096 語) - 2024年5月3日 (金) 05:45

    (出典 tosonline.jp)


    コロナ5類移行1年での意識調査、興味深いですね。マスク着用の需要が高まるのも納得です。安全対策は大切ですから、マスクを続けていくのは当然の選択だと思います。

    1 @煮卵 ★ 警備員[Lv.7][新苗] :2024/05/03(金) 20:56:39.50 ID:H9kbSg9G9
    新型コロナウイルス感染症の5類移行から1年となるのを前に、産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」が実施した意識調査で、今後もマスクを「着用したい」との回答が5割超だった。

    アルコール消毒などの感染対策を「今も継続中」との回答も5割近くで、5類移行後も感染への警戒感の高さがうかがわれた。

    調査は産経リサーチ&データの会員サイト「くらするーむ」の登録者を対象に、4月18~29日にウェブ上で実施。全国の男女計4120人から回答を得た。

    調査で、今後のマスク着用の考えを聞いたところ、「絶対に着用したい」が10・3%、「できるだけ着用したい」が44・3%。
    これに対し「できれば着用したくない」は33・6%、「絶対に着用しない」は5・2%にとどまった。

    継続するコロナ対策について複数回答で聞いた設問では、「アルコール消毒などの対策」が49・6%でトップ。
    「周りの人と距離をとる」が27・9%、「大人数の会合を控える」が27・4%で続き、「旅行や遠出を控える」も19・5%だった。

    コロナ禍から日常に戻ったと感じた時期については、5類に移行した「昨年」との回答が42・1%と最多で、「今年」が14・9%で続いた。
    コロナ禍初期と「意識は変わらない」との回答も14・2%にのぼった。

    新型コロナの感染症法上の位置づけは、昨年5月8日に季節性インフルエンザ並みの5類へ移行。無料のワクチン接種といった公費支援も今年3月末で終了した。

    [産経新聞]
    2024/5/3(金) 18:53
    https://news.yahoo.co.jp/articles/32058dc560db99a997e868da203739a3a8dba6dc

    【グラフ】今後のマスク着用への考えは

    (出典 tadaup.jp)

    【【注目】コロナ5類移行後もマスク継続派が5割超⁉ 意識調査で明らかに⁉】の続きを読む


    集団訴訟(しゅうだんそしょう)とは、同一の事件について利害関係を共通にする複数の人間が、同時に原告側となって起こした民事訴訟のこと。特に原告が多数なものは大規模訴訟とも言われる。法的には複雑訴訟形態のうちの多数当事者訴訟の一種となるが、厳密な訴訟類型としては共同訴訟や選定当事者訴訟、クラスアクションなど様々な形式が含まれている。…
    5キロバイト (775 語) - 2022年6月26日 (日) 14:57

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)


    今後のワクチン接種の運用において、透明性や情報公開の重要性がますます高まっていることを考えると、この件は重要な教訓となるでしょう。

    1 Hitzeschleier ★ :2024/04/18(木) 18:42:15.94 ID:cJciUHmy9
    https://mainichi.jp/articles/20240417/k00/00m/040/067000c

     新型コロナウイルスのワクチンの危険性を伝えないまま接種を推奨したのは違法として、ワクチン接種後に死亡した男女の遺族ら13人が17日、国に総額約9150万円の賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こした。原告側は全員が死亡や後遺症とワクチン接種との因果関係を国に認められており、「国はマイナス情報を事実上広報せず、被害を広げた」としている。

     提訴したのは接種後に死亡した8人(当時19~79歳)の遺族と、後遺症を負って退職や休職をしたり、一時大学に通えなくなったりした5人(同18~55歳)。

     訴状によると、遺族らは、国が新聞広告やテレビCM、動画投稿サイト「ユーチューブ」を通じて大々的に接種を呼び掛けた際、医療機関から報告されていた接種後の死亡や重篤な副反応の事実を伝えていなかったと主張した。

     感染予防効果には確証がないにもかかわらずメリットが強調され、公正公平な情報提供がなされずに憲法13条が保障する自己決定権が侵害されたとしている。

     また、接種によって家族が亡くなったことについて周囲から冷たい目で見られた上、国の広報が不十分だったため、医療機関で副反応に対する適切な診療が受けられず、強い苦痛を味わったとしている。
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713394441/

    【【社会】ワクチン接種後の死亡、被害拡大の責任は国にある?】の続きを読む


    ワクチンである。新型コロナウイルスワクチン、新型コロナワクチンとも呼ばれる。 2021年5月時点で、接種開始済みから開発中まで、複数の方式や製造元のワクチンが存在する(mRNAワクチン、DNAワクチン、ウイルスベクターワクチン、不活化ワクチン、組換えタンパクワクチン、ペプチドワクチンなど)。…
    305キロバイト (37,358 語) - 2024年3月24日 (日) 18:24

    (出典 www.takeichi-clinic.com)


    無駄になってしまうのは本当に勿体ないですね。もっと効率的な配布方法があれば良いのですが…。

    1 Hitzeschleier ★ :2024/04/03(水) 18:46:00.96 ID:r8NpdlPZ9
    https://the-liberty.com/article/21344/
    政府による新型コロナワクチンの無料接種が3月31日に終了しましたが、4月2日付の読売新聞によると購入契約を結んだワクチンの4分の1以上にあたる2億4000万回分ほどのワクチンが廃棄されることになっています。

    《詳細》

    2021年から始まった政府主導のワクチン無料接種が2024年度に入って終了しました。読売新聞の集計によると、これまで国が製薬企業と購入契約を結んだ新型コロナワクチンは、9億2840万回分に及び、首相官邸のデータによれば総接種回数は4億3620万回(4月1日時点)に上ります。契約分のうち、2億回分はキャンセルとなり、4分の1以上となる2億4000万回分ほどが廃棄される予定です。

    ワクチン接種関連の費用を見ると2020・21年度の政府の支出額の合計は4.2兆円に上っていました。ワクチンの確保費用だけでも2兆4036億円ですが、そのうち廃棄がおよそ4分の1とすると、少なくとも約6000億円に及びます。大量廃棄に至った原因として、国が20・21年度の契約だけで総人口の7回分以上となる8億8200万回分を確保したものの変異株への対応は追い付かず、そもそも接種が伸びなかったことが挙げられます。



    関連記事
    ワクチン接種4・3億回…無料終了 2・4億回分を廃棄
    https://www.yomiuri.co.jp/medical/20240402-OYT1T50006/

    【【悲報】コロナワクチン2.4億回分が廃棄へ‼ その理由とは?】の続きを読む

    インフレーション (物価高騰からのリダイレクト)
    昇か需要超過かは判別できる。景気の過熱によって物価が上昇しているのかどうかを判断するには、消費者物価指数ではなくGDPデフレーターを見なければならない。 原価インフレーション(コストインフレーション) 賃金・材料等の高騰によって発生する。原油価格の高騰によるインフレーションや消費増税によるスタグフレーションが典型的な例である。…
    31キロバイト (4,555 語) - 2024年1月21日 (日) 02:40



    加工食品や調味料の値上げも続いている中、さらに電気とガスの料金も上がるとは、家計簿をしっかり見直さないといけないですね。




    <関連する記事>



    2806品目値上げの“厳しい春” 4月からハム・ソーセージなどの加工食品や調味料 電気ガスの補助金も
    …に欠かせない、電気とガスの料金についてです。というのも、これまで国が「物価高騰対策」として行っていた、「負担軽減措置」が終了するためなんですね。 現在…
    (出典:CBCテレビ)

    <関連する画像>



    <ツイッターの反応>


    うえたけ成年 “所沢市議会議員 公明党”
    @LvkfwyfkXlsXDrE

    今週末、子育てに奮闘するご家庭から、物価高騰に伴う経済的な負担にお悩みの声が上がりました🍀 所沢市は、子育て世帯への負担軽減策として、子ども医療費無料化を今年10月より15歳から18歳までに拡大します😃 さぁ、今日も現場第一主義で地元地域を走ります🚴 #子ども医療費無料化 pic.twitter.com/IdmNV1VitT

    (出典 @LvkfwyfkXlsXDrE)

    ともこ☕️
    @kochinosuke

    まぁ 物価高騰の対策だから 仕方ないんじゃない 非課税世帯に手厚くするのは 所得の再分配でしょ…

    (出典 @kochinosuke)

    松本万紀【拓実リーガル司法書士法人・製造業】
    @t_legal_matsumo

    返信先:@noffice5910 新人さんが入ったのと、新しいシステムいっぱいいれてDX進めたのと、物価高騰に伴いみんなの給料もアップしたのとで出ていくお金が大きくて、永遠に繁忙期でいてほしいです。

    (出典 @t_legal_matsumo)

    鬼お爺🌏
    @alcoholic2023_t

    20年ほど前に電車で女の人と出会う恋愛話の掲示板をまとめた本があったんですよ。物価高騰を考えても同じ程の値段です。 とりあえず内容読まずに評価したりするのは宮本顕治さんも上田耕一郎さんも不破哲三さんもなさらなさかったんです。 今度中央委員会総会決定とか読まずに評論してみて下さい🤗

    (出典 @alcoholic2023_t)

    ヒロ ミリオネアカムバックに燃える日々🔥🔥🔥
    @hao_da7227

    警告⚠️パート1️⃣ 皆さん、評論家はインフレ率は秋頃から下がると言ってますが見通しが甘いと思います‼️政府の軽減措置が無くなればエネルギー価格負担が上がり商品に無論転嫁される‼️物価高騰だ‼️しかも円安‼️備えはどうするか⁉️株やゴールドだ‼️株は数年で10万円になると言う‼️

    (出典 @hao_da7227)

    うみんちゅ〜
    @eDdoZ6jPEdLyf5n

    返信先:@H_nawagamamank0 物価高騰www

    (出典 @eDdoZ6jPEdLyf5n)

    📡ABE ちゃんねる
    @abe_channel4649

    返信先:@itebare_infinit 物価高騰🥲シクシク…

    (出典 @abe_channel4649)

    はぎさん
    @ToVGGsO8I0B85QR

    返信先:@FTUgMPSnbxYtIol この先楽にはならんよなぁ。 さらに苦しい生活が待ってそうで・・(毎回上がる物価高騰) 高齢者負担増額でね😱😱

    (出典 @ToVGGsO8I0B85QR)

    Rinfe
    @CusoAIM_ojisan

    昔 週1ペース行ってたラーメン屋に5年ぶりくらいに行ったら、 美味しいは美味しいんけど味落ちたな、具材とか手抜き始めたなと。 物価高騰でしょうがないんだとは思うけど、このラーメンを目的だけに出掛ける事はもうしないなと思いました まる

    (出典 @CusoAIM_ojisan)

    🌺静香🌺
    @77noya_inoue_55

    返信先:@m098mf他1人 🤔豊見城現市長【自民党】は、 市長公用車に😱695万もする高級車を😱 物価高騰のニーズを理解してません。 私腹を満たしているだけの自民党🔥🔥 pic.twitter.com/zbfvEOe36t

    (出典 @77noya_inoue_55)


    このページのトップヘ