民営化と日本語訳される。 多くの場合、根拠法の廃止又は改正により会社法上の会社となることを指す。一般には、公社・公団、現業事業などが特殊会社に移行することも「民営化」と呼ばれる。また、PFIによる半官半民の公営事業の委託も民営化ということがある。民営化の目的は効率、サービスの向上、透明
14キロバイト (2,176 語) - 2021年4月28日 (水) 14:41



(出典 news.tbs.co.jp)


間違いなくコロナの影響でしょう。このまま赤字が続くとなるとリストラも視野に入れてくるでしょうね。

1 和三盆 ★ :2021/04/30(金) 17:50:04.36

JR3社の2021年3月期の連結決算が30日出そろった。3社合計の最終赤字は合計で1兆126億円となった。

新型コロナウイルスの感染拡大による移動自粛の影響で、JR東日本とJR東海は1987年の民営化以降初めての最終赤字となった。
赤字額はJR東日本が5779億円と最も大きく、JR西日本は2332億円、JR東海が2015億円で、3社とも過去最大の赤字幅となった。
各社の売上高も前の期比4~6割減と大きく落ち込んだ。

2022年3月期はワクチン接種が進み鉄道利用もある程度回復する前提で、3社とも最終黒字化を計画する。
ただ3度目となる緊急事態宣言でゴールデンウイークの利用も低迷するなど先行きは不透明だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC304CG0Q1A430C2000000/





8 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:51:50.44

>>1
それまでは左うちわでどんぶり勘定でやってた組織
危機感持って初めて仕事しだすのか


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:56:04.15

>>1
うち8000億がジェフ市原


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:59:35.35

>>1
ざまあねえなwww


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:51:02.36

車イスを担ぐしかないな


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:15.46

>>3
神輿やないねんやから!


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:51:43.99

日本の6割くらい廃線にするか 税金入れて助けるかの2択です
選べ


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:55:49.41

>>6
廃線


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:36.14

>>6
桃鉄の目的地は減ってしまってクソゲー確定だな


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:52:39.15

旧国鉄の負債は手つかずでさらに1兆てアンタ


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:58:35.00

>>12
どこが手付かずなんだよwww!


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:53:52.61

マスクなしの酒飲食とカラオケが感染の原因で、そこを*ばいいのに、
ステイホーム!移動自粛!って叫ぶキングボンビーがいるからなぁ。
元凶を潰さないと意味無いのに。


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:59:11.90

>>26
飲食店に行くなとはっきりいうと営業妨害で訴えられるから自粛しか言えない
法改正しないとだめだわなここんとこは


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:54:19.08

再国営化かもわからんね


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:55:24.37

>>27
国営時代に赤字膨らみすぎて税金大量投入しないと保てないから分割して民営化したんだよ


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:54:36.53

でも株価は上がっとるで?


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:57:03.94

>>30
そりゃそうだろ
巨額の赤字だなんて発表前にもうみんな知ってることだぞ
一年後の業績回復(するかも)の期待で株価は騰がってるんだ


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:57:16.18

今までずっと黒字だったんだからたまの赤字くらい別にいいだろ


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:35.78

>>50
バカ発見


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:58:01.97

JR勤務の弟は基本給がしぶい給与が上がらないとごねていたが、「なるほど。じゃあ君が君の上司だとして、君の給与を上げる場合の理由は例えば何?」と聞いたら閉口してたな。

これで一般企業の給与の上げ下げの常識が分かるようになるかもしれない。


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:10.15

>>59
下手な公務員より公務員だからね鉄道系は


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 17:58:49.13

訳分からん飲食店とかに金やるぐらいならこことか航空業界に回しなって思うけどね


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:00:15.28

>>67
やめてほしいわ普段から交通インフラということで殿様商売してるのに
今朝だって減便タイヤやってんのに当たり前のごとく遅延しやがったし


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:00:44.39

まじで公共機関より飲食へ支援金を優先するのはなんでだ。


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:27.97

>>90
1兆円赤字出しても潰れないんだから
救済する必要ないだろ?