ロイヤルHD傘下の「天丼てんや」が大阪から撤退 2月28日に3店舗閉店で国内は164店舗に~1989年9月に1号店を開店。1年弱で店舗数は約17%減 - ネタとぴ ロイヤルHD傘下の「天丼てんや」が大阪から撤退 2月28日に3店舗閉店で国内は164店舗に~1989年9月に1号店を開店。1年弱で店舗数は約17%減 ネタとぴ (出典:ネタとぴ) |
テンコーポレーション (天丼てんやからのリダイレクト) 株式会社テンコーポレーション 第31期決算公告 ^ “てんや1号店 天丼の価格破壊は東京駅の地下から始まった”. NEWSポストセブン. 小学館 (2017年10月28日). 2017年10月29日閲覧。 ^ 天丼てんや、新タイプのチャレンジ店舗「大江戸てんや」を浅草にオープン - ロイヤルホールディングス 8キロバイト (794 語) - 2021年1月15日 (金) 04:35 |
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。
ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。
■運営会社は大規模な店舗整理を発表
「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。
「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。
そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。
これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。
東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。
2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D
前スレ 2021/02/19(金) 22:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613773889/
>>1 やっぱ大阪ってクソだわ。
>>2
大阪は痰壺だからね。
森さんが昔そうおっしゃってたもの。
>>1
食いたくなったらどうすりゃいいんだろ?そう言って買わない人が多いから売り上げ下がって撤退なんだろバカすぎ
>>1
タレが甘い味がするやん。
天ぷらにかけるんは醤油一択やろ?
>>1
海老アレルギーの人数を知らなさ過ぎる
今のご時世、アレルギーには敏感なんよ
甲殻類、ゴマ、小麦、無駄にアレルギー物質使ってたり
アレルギー除去メニューが無いのが致命的
>>51
いや、天ぷらはアレルギー食物しかないってば
アレルギー持ちは自宅でゴミのような物を食べてなさい
>>76
天ぷらみたいなゴミよりカツ丼、ステーキ、ラーメン
美味いものなんていくらでもある
ゴミは天丼よ
>>81
小麦アレルギーはカツ丼を食えないが?
勿論ラーメンも駄目
ステーキも調味料の殆んどがアウト
つまりゴミのような物を食べてなさいって事な
>>1
仮にすき家が全部なくなったとしてそこの人々が嘆くと思うか?
そうやって他に置き換えて考えてみろ。
類似のみせあんの?
>>5
さん天
京都伏見区醍醐の店は割と早くに無くなったけど、うどんやそばが無いのが痛かった。
そのあとにできた大津瀬田の店はちゃんとうどんやそばの扱いがある。
>>6
あんのか。ところで関東人はKYK知らんのやで
>>10
鉄道会社?
>>17
そうそう。ICカードは油っこいねん。しらんけど
食べたくなったら
我慢するか他県でも
食べに行けば良い
Twitterしてる奴は頭おかしいのか?
>>16
だなぁ。春先にでも、和歌山県の加太などへ 遊びに行けば 海小屋な店で サザエのツボ焼き 焼いたの食べれるよ?
出汁旨いよ?
釣りとか、海のレジャー 淡島神社などへ行くついでに 遊びに寄ってみたら?
ドライブコースもあるし 峠道だけど
外食とかもう数ヶ月は行ってないな
マスク付けながら飯食えないしな
よくコロナ怖くないなお前ら
>>22
お一人様最強
>>22
もう外食っていらないよ
>>22
自分だって行ってないがな
仕事場 スーパー 他某所ぐらいだから
関西人には天丼の美味さが分からないんだろ、可哀想に
>>33
大阪は卵丼
>>33
逆だよ
旨さでいうならもっと旨いのはいくらでもある、値段も倍くらいはするけどさ
元々だし文化だしどこも天丼旨いよ
この形態が合わなくなってきたってことなんだろうなぁ、俺は個人的には好きだったけどね
>>33
俺がよく食う天丼は見た目がひでえよ
一応有名店なんだけどな
タレで真っ黒だよw
あんなにタレまみれなのにサクサクな食感なのが謎だ
紅しょうがの天ぷら
>>40
蕎麦にのせようぜ
ケンタやらミスドがある中で女子大生はてんやは選ばないだろ。小阪店なんて客層女子大生なのにアホか。
>>47
小坂て アソコ 中背のオヤジさんが多いとこやがな
わりと商売にはウルサイ兄はんとかが住んでるとこやで?
>>66 おっさんも多いがあそこチェーン店多いからな。
>>72
いやぁ、自分が店主なら アソコに店出すんは やめとくわw
ぜったい なんか言われてるわ
>>88 あの辺にはお店出したくないよなw
*天丼で解決
130円
>>53
天*丼食ってろ
>>53
大阪のキャベツ焼きとか上手く安く仕上げたものよなあ
名古屋には2店舗しかない
都心にあるのは金山
だから事実上のいってんぽ
>>64
頑張ってる方じゃないか?
今や人口の1/3は何らかのアレルギー
成人のアレルギートップは海老アレルギー
これだけで避けられる
コメント
コメントする