コロナ復興で消費税15%なら全世代平均で年間22万円超の負担増(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース コロナ復興で消費税15%なら全世代平均で年間22万円超の負担増(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
6%に相当する (2012年)。 日本でいう「消費税法に規定する消費税」と「地方税法に規定する地方消費税」は、消費税等として一般消費税に区分される。 消費は所得の存在を前提として発生することから、消費に課税することによって所得税などで十分に把握できない所得に対して間接的に課税することに 39キロバイト (5,765 語) - 2021年2月12日 (金) 07:23 |
「菅首相は先日の施政演説の最後、自らの初当選時を振り返り、『(政治の師)梶山静六氏から“少子高齢化時代は国民に負担をお願いする政策も必要になる”と言われた』と強調しました。
これは支持率が低迷中の菅首相が政権基盤を維持するため、財務省のご機嫌とりに“大増税”の決意を示したものなんです」(政界関係者)
緊急事態宣言下、収入減に悩む国民が多いなか、耳を疑う話が……。
「この1年間、政府は3回の補正予算を組み、コロナ経済対策として投入した総事業費は、300兆円。今年度の新規国債の発行額は過去最高の112.6兆円にまで膨らんでいます。
そこで財務省はコロナ収束後に消費税率を15%に引き上げる“コロナ復興税”を検討しているんです」(前出・政界関係者)
経済評論家の森永卓郎さんは、「増税は財務省の病いです」とため息をつき、こう断じる。
「東日本大震災後、復興増税が実施されました。そのお金は“被災地のために使われる”と国民の理解を得て、所得税増税が25年計画で行われています。
実はそれだけなら、消費税を1%上げるだけでも計算は合うんですね。なのに今度は『消費税15%』まで上げる必要があると。悪ふざけにもほどがある。
もし実現してしまったら、デフレスパイラルが加速し、給料は上がらず、生活レベルが下がる。町はゴーストタウンになってしまいます」
経済ジャーナリストの荻原博子さんも、「新型コロナは世界全土が被災地。世界中見回しても今、増税している国はない」と憤慨する。
■消費税15%は20%への第一歩!
「たとえばドイツは昨年7月から年末まで付加価値税の標準税率を19%から16%に引き下げました。
イギリスやオーストリアなども、特定の商品・サービスで引き下げを行っています。言語道断です!」
財務省はこのどさくさに紛れて、消費税以外での増税までもくろんでいる、と荻原さんは続ける。
「'23年10月、財務省はインボイス制度を導入します。これまでは事業収益1千万円以下の小さな事業者は消費税を免除されていましたが、
結果、消費税を支払わなければならず、こうした庶民の事業者にとっては実質、増税です。
ほかにも出国税や森林環境税などの新しい税金を作り、社会保険料もずっと上がり続けています」
専門家の嘆きとはうらはらに、前出の政界関係者は淡々と言う。
「もともと財務省は将来の社会保障財源確保のため、現在の倍の『消費税20%』が念頭にあります。
“コロナ復興”の名目で15%に引き上げるのは、その第一歩なのです」
荻原さんは「消費税がどんどん上がる一方で、なぜか法人税だけは減税されている」とも指摘する。
「『国際競争力をつけるため』が建て前ですが、自民党は票田の経団連の顔色を見ているのでしょう」
一般市民を無視して消費税20%へ突き進むような国に“復興”という言葉はあるのだろうか――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210217-00010007-jisin-pol
>>1
財務省の役人は消費税10万%で頑張れ、、www
俺たち日本国民は10%で打ち止め、
小霊場、びた一文払う気ねーから、、www
>>1
低福祉高負担?
ふざけんな!
>>1
日本は税収の三分の二が社会保障費に消えていて、
なおかつ社会保障費の増加額が右肩上がりで減る予定がなく、
現状維持でさえ、増税するしかないからね。
>>1
消費税じゃないと金持ちたちは租税回避するからなぁ。なんとか文書とかあったろ
>>1
今の新型コロナウイルスでの自民党の金の無駄使いは目に余る
どうして電通などの中抜き100億円の堂々とした汚職のせいで消費税が上がるのやら?
>>1
20%の方が計算しやすいわ
けどな
そうするなら住民税を半減しろ
革命起こるぞ。やめとけw
>>2
今の日本人には無理
黙って耐え忍ぶだけ
全員に10万あげたらそうなるわな。経済回ってないし。
>>9
回ってないから回るように配るんだぞ
>>30
GOTOで配るから現金の必要ない
嫌なら日本から出ていけ朝鮮人ども
邪魔
>>10
↑増税に反対する人たちを朝鮮人扱いするネトウヨ
近い将来、日本終了
>>23
もう終わってるからやりたい放題してるんですよ政治家は
消費税で景気悪くなってんだって
マジでマジで
>>28
みんな知ってる(国民は)
このままだと家族を養っていけない
もう俺はどうなってもいいから妻と子供だけは助けてもらえんだろうか
>>46
自己責任だから
甘えるな
そう遠くない将来
消費税100%だな
なんでも二倍わかりやすいし
>>47
外食はそれでいい
店内飲酒は500%でもいい
増税にも反対しないバカ国民だがさすがにこれやったら反対票いれるだろ
>>53
消費増税しないって言ってたミンスもあれだったしな
財務省に原爆落とせ
まわりに被害でても構わない
>>54
ふーん
で、お前の支持政党は?
逃げずに答えろよ
>>60
安楽死党ですが何か?
>>69
へー
で、前回の総選挙で日本国民により議席いくつ獲得したの?
逃げずに答えろよ
これまで景気が好転すれば税収が増えるという事実は枚挙に暇がない。
これまで消費税増税で景気が浮揚したという事実は一切観測されていない。
これまで景気が後退すれば税収が減るという事実は枚挙に暇がない。
この純然たる事実を前に、財務省の無能役人どもがどういう思考回路をしたら消費税
を増税して税収が増えると思えるのか、ホント、*の頭の中は想像不可能だな。
>>59
消費税が上がったらみんな買い物行かなくなるし自粛が進むやん
コロナ対策として消費税増税、めっちゃいいと思うんやけど?
>>74
財務省はコロナ対策を考える省庁ではないんだが...
デメリットがあまりにも多すぎて、しかもダメージがあまりにも大きすぎて無理だわ。
お前らが目先の10万欲しさに騒ぐからこうなる
>>71
じゃ他国も日本と同じ負担なの?
問題はいらない公務員や政治屋のせいだろ
コロナ前に消費冷え込んだのもう忘れたのかよ
>>75
コロナで自粛してるのでも経済冷え込んでるんだけど
コメント
コメントする