藤井聡太二冠が卒業間近の高校中退「将棋に専念したい」 - NHK NEWS WEB
(出典:NHK NEWS WEB) |
藤井 聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 - )は、将棋棋士。 杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属高等学校中退。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後 139キロバイト (17,178 語) - 2021年2月16日 (火) 12:26 |
現在高校3年生の将棋の藤井聡太二冠が、「将棋に専念したい」として、1月末、通っていた名古屋市内の高校を自主退学していたことがわかりました。
藤井聡太二冠(18)は去年の夏に、将棋の八大タイトルのうち「棋聖」と「王位」を立て続けに獲得して、史上最年少で「二冠」となりました。
藤井二冠は現在、名古屋大学教育学部附属高校の3年生で、卒業の時期が間近ですが、日本将棋連盟によりますと「二冠」達成後の去年秋から高校を自主退学したい意向を学校側に伝え、話し合いを進め、1月末をもって正式に退学したということです。
藤井二冠は、退学を決めたことについて、「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをしたうえ、1月末日付で退学届けを提出いたしました。一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントしています。
藤井二冠は、ことしに入ってからも、棋士のランクを決める「順位戦」で1つ上の組への昇級を決めたほか、「朝日杯将棋オープン戦」で3回目の優勝を果たすなど、めざましい活躍を見せています。
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210216/k10012871171000.html
>>1
出席日数問題
>>1
名古屋から脱出して東京に亡命したいんだろうなw
>>1
これで中卒か
僻み嫉みしか能のない連中が喜びそうだな
>>1
これからは藤井聡太中卒二冠と呼ばれるのか
高校で友達出来なかった?
>>2
多分登校するのが苦痛だったのだろ
あと2週間で卒業式やろ
>>8
出席日数が足りなくて、卒業出来なかったんだろ
察してやれよ
>>8
多分そもそもの出席が足りなく卒業単位足りてなかったから
留年は格好悪いから自主退学にしたとか
それか本当に将棋しか能力がなく
一般教養赤点ばっかで卒業無理だから自主退学とか
>>27
学業は普通に大丈夫らしいから高校に通う時間が不利益になるレベルに来てるんだろ
724 名無し名人 sage 2021/02/16(火) 21:28:32.44 ID:O3w5pisw
1日 王位戦 豊橋
2日 2日目
6日 順位戦 東京
8日 移動日
9日 棋聖戦 東京
10日 移動日
12日 移動日
13日 王位戦 北海道
14日 2日目
15日 移動日
16日 棋聖戦 大阪
17日 移動日
18日 JT杯 東京
20日 移動日
21日 棋聖戦
29日 順位戦
こんなん学校行けるわけないやろ
>>20
なんで北海道まで行かなきゃならないんだ?
移動しなくて済む方法はないのか?
>>46
王位戦の主催に北海道新聞が入ってるからだよ
>>20
草
せめて私立行けと
>>20
やべえw
>>20
公休にすれば良いのにな。
スポーツ強豪校とか、芸能の学校とかもそんなもんだろ。
>>20
これはきついわ
羽生も中退だったな
>>31
通信に切り替えなかったっけ?
ハンカチ「将来のために進学した方がいいよ」
>>39
wwwwww
本末転倒な人w
特例認めない高校がある意味素敵
>>42
一応国立だからね
そもそもここの高校行くときにも喧々諤々あった
留年確定してたとか?
しかし高校としては例え出席不足とかでも卒業扱いにして卒業生に名を連ねて欲しかったんじゃないか?
>>47
私立の新興進学校ならそれもあったかもね
でも私立でも早稲田慶応辺りならそういうのお断りしそうだし
ましてや藤井くんの通ってた国立大学付属高校ならなおさら無理でしょ
藤井 棋士 で検索しても
藤井猛が一件も表示されないのな
>>62
えー!マジで!?
学歴は関係ない実力の世界だけどさ
あと2ヶ月で卒業できるなら卒業しとけばいいのに
>>73
「卒業できるなら」ね
つまりそういうこと
コメント
コメントする