「もう辞めてもいいかな…」コロナ病棟、看護師の悲鳴。退職者は急増、家にも帰れず(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「もう辞めてもいいかな…」コロナ病棟、看護師の悲鳴。退職者は急増、家にも帰れず(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
医療崩壊(いりょうほうかい)とは、医療安全に対する過度な社会的要求や医療への過度な期待、医療費抑制政策などを背景とした、医師の士気の低下、防衛医療の増加、病院経営の悪化などにより、安定的・継続的な医療提供体制が成り立たなくなる、という論法で展開される俗語である。 39キロバイト (6,442 語) - 2021年1月31日 (日) 06:51 |
※buzzfeed
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が東京や大阪など10都府県で延長された。
感染者数は減少傾向にあるが、一方で重症者を受け入れる医療現場はいまだに逼迫している。
「終わりが見えない。もう限界です」。重症者対応に当たるある大阪市内の女性看護師は、取材にそう吐露する。いま、最前線で何が起きているのか。
「大晦日も仕事でした。正月も家に帰れなかった。ここまでして、がんばらんでもいいかなって思うようになってきましたね……。正直、辞めたくなります」
そうBuzzFeed Newsの取材に話すのは、大阪市内で三次救急を受け入れる病院に勤めている看護師のソロさん(40代)だ。
BuzzFeedの公式LINE「バズおぴ」に心境を寄せたソロさんは、第3波のはじまったこの冬から、新型コロナウイルスの重症患者の対応に当たっている。
「終わりが見えない状況になっています。第3波は特に、人数が違う。うちは重症者しか受け入れていないのですが、ひとり亡くなったり、よくなって転院したりしても、すぐに新たな患者さんが入ってくる。エンドレス満床状態です」
「救急は止めるなと言われてるけれど、コロナ対応では看護師が1人の患者につきっきりにならないといけないため、スタッフの人数も限られていて、もう限界です。医療崩壊は、もう起きていると思います」
ソロさんはもう2ヶ月、大阪市内のホテルのシングルルームで暮らしている。
ともに暮らしている両親は70代、80代。持病もあり、ハイリスクであるため、病院の借り上げた部屋に身を置いているのだという。
自分が誰かに感染させてしまうリスクを考え、休みの日もほとんど部屋から出ない。食事はコンビニ弁当や、テイクアウトだけ。お世辞にも広いと言えない一室と病院を往復する生活で、ストレスも増える一方だ。
「自分が感染して病院の患者さんにうつしてしまったら、と考えると怖くて。でも、街中にはたくさん人がいるし、昼から飲んでいる人もいる。テレビを見てもイライラが募るし、SNSを見るのももう辞めてしまいました」
■「転職サイトに登録」も
コロナ禍において、病院からはプライベートでも会食や旅行はしないよう、通達が出されている。
GoToキャンペーンは「もちろん使ってません。行きたくてもいけないです」。この1年、友達と食事を食べる、なんてこともなくなった。
自らの感染への危機感よりも、こうした不自由な暮らしが続いていること、そして業務の負担は大きい。現場の看護師は、とにかく疲弊しているとも吐露する。
「感染防御をしたうえで求められる仕事量が多すぎるんです。たとえば、コロナの患者さんがいなくなった部屋は、看護師が掃除をしなければいけない。床からベッドから、2回吹き上げる必要があるのです。3人がかりで1時間かかってしまう。CT検査を1回するにしても、手術室を使っても同じです」
「自らがエキスパートではない業務を担当するのも、物凄い負担です。コロナ対応では、ほかの病棟から代わる代わる看護師が現場に送られているのですが、慣れない業務を1週間で叩き込まれる。使うカルテも、検査も薬も違う。物品の場所さえわからず、新しいことを覚えるので必死。教える側も、教わる側もいっぱいいっぱいの中で対応に当たっているんです」
勤めている病院では、この春に100人が退職する。例年の倍ほどの人数だ。
「回復した患者さんに話を聞くと、カラオケか宴会でかかったという人がものすごく多かった。プロとしては、命を助けるために全力を尽くしますが、理由を聞いたらがっくりとくる。モチベーションも下がってしまいますよね」
「もう辞めてもいいかな、と言っている人がたくさんいますよ。こんなに夜勤して、がんばらんでもって。普通の診療所でいいかなって言ってる人もいっぱいいる。後輩から転職サイトに登録しました、なんていう話を聞くことも増えました」
■ワクチンは希望、でも
宣言の効果が現れてか、全国的に感染者は減りつつある。しかし、重症者病床の現場に終わりは見えない。
出口のないトンネルのなかで、唯一の「希望」となっているのはワクチンだ。2月末にも医療従事者への接種がはじまる。
「ワクチンには希望があるとは思っています。変異株には不安もありますが、打たないことにはどうしようもないですよね。
以下ソース先で
2月8日
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/buzzopi-nurse-2
>>1
#吉村が責任を取った例しなし
ツイッターで検索
>>1
あれれ?日本はもう終息のはずなのに・・・なに言ってるの?w
>>1
やめ時というか休み時だな。
疲れ切って働いていても自分がコロナ罹患する。
良く頑張ったよ、人生は長い。
元気でいて親孝行してやれ。
ここで大阪府知事が緊急事態解除宣言w
医療スタッフ全員逃げ出すぞ
>>10
こんな状況で解除なんてやっぱり大阪も早すぎるよな
中国では医療従事者を英雄のように扱ってる
日本は奴隷のような扱いだ
>>18
日本人は日本人を嫌いだから
嫌いな奴を助ける奴に冷たいのは必然
>>18
当たり前だ 大体医療従事者はいくらもらっていると思っているんだ?
それで欧米より人口当たり十分の一の感染者でヒーヒー言ってさ 何なのこの無能集団は?
>>49
医師は高給かもだが
看護は薄給だぞ
>>52
コロナ対応の看護師は月収50万+手当
>>62
安いわ*
俺が8時間勤務で普通にそれぐらいの手取りだアホ
年収換算しても700程度だろ
安すぎる
>>69
このアホは世間と感覚ずれすぎやろ
>>62
それって大阪府がつくった重症のプレハブ病院だけじゃないの?
非国民だよなぁ
こういうのって
昔なら重罪だよ
>>26
お前がやれや、できんのか?
カラオケ、宴会。
やっぱりってかんじ。
雇ってる病院側も配慮して2ヶ月働いたら1週間休みとか与えないとだめだとおもう。
>>31
何言ってんの
公務員なら4週8休、つまり、2ヶ月8週仕事詰めなら
2週間は休ませないと道理が通らんぞ
>>44
それは定休では?
それ以外に連続休暇が必要ってこと。
>>57
なるほど、最低でも週一は休ませた上でか?
なら納得
大阪は独自基準クリアしてるんだし落ち着いてるはずだよな
>>35
吉村ドヤ顔
別にやめていい、というかやめろ
お前たちが治療するから、モラルハザードが起きてクズが居酒屋に行くんだ
治療を一切やめて苦しみ*せれば、*どもも気づくだろう
>>37
治療受けてるのの推定9割は老人ホームクラスターだから、関係ないやろ
>>43
老人ホームクラスターはなるべく病院でなくホームで一元管理が面倒なくていいな
>>79
>老人ホームクラスターはなるべく病院でなくホームで一元管理が面倒なくていいな
それをやったら医師もエクモもないホームで何十人も死にました
行政に批判殺到したので今は禁じ手になっています
もう峠は過ぎただろ
>>38
新規が減っただけですでに闘病中の人はすぐに減らないだろ。
人工呼吸器までいってしまったら若くても全身の筋力落ちてリハビリが必要w
やめたいならやめればいいだけ
特に看護師ならいくらでも転職できるしコロナ落ち着くまで辞めて休めばいいのに
貯金ないのかね?
>>45
日本のために私が必要だと思い込んでるからやめないのよ
どうせ患者にほとんど日本人いない*。
>>47
残念ながら100%日本人だね
いつもなら都合悪いことは外国人の責任にできたけど
今は外国人はいない
>>56
本当か?
最近街中でマスクしてない外国人がうろうしてるんだけど
>>74
もう誰もデマウヨの相手はしなくなってきたね
吉村口先だけやし
医療関係敵に回しとるな
>>60
この状況で解除したら医療関係者敵にまわすな
やめていいよ
こんな国どうでもいいわ
>>65
在日はとっとと帰れよ
>>72
チョッパリ野郎は大阪から出ていけ
ここで医療従事者に文句つけてる連中が医療崩壊後に重症コロナになりますように。
まあ俺も自分の限界を超えてまで命を守る仕事に固辞しなくていいとは思う。
クソみたいな理由で感染する奴は沢山いるし、病院関係者を忌避するゴミ虫すら存在するし、今の働きが金銭的・名誉的に報われることもまずないでしょ。
罹ったら基本自宅療養で、重症化したほぼ*くらいでいいよもう。
>>78
せめて自宅療養なら患者にイベルメクチン渡せるようにしてほしい
イベルメクチンインドとかでは渡してるんだよ
それすらしないのはインド以下なの認めるようなもん
>>78
固辞って変だね、固執だね。はずかし。
コロナ対応以外の病院は患者が減って看護師が余り始めてる
>>81
患者は減っても看護師は余らないよ。施設基準があるからな
毎年100人も辞めてるのかよ
>>84
*企業もビックリ
コメント
コメントする