『日本財団』内への転載 ^ 森喜朗総理大臣とジョージ・W・ブッシュ大統領による共同声明(仮訳) 2001年3月19日 日本国外務省HP ^ 森の核への姿勢については次の記事による。聞き手田崎喜朗「トップインタビュー 前内閣総理大臣 森喜朗」『財界人』2005年1月 ^ 「森の清談」『諸君!』2001年8月号P38 251キロバイト (41,220 語) - 2021年2月5日 (金) 00:36 |
デジタル毎日(毎日新聞社)は4日午前10時5分、記事『森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で』を公開。森氏が辞任の可能性に言及したことを報じたが、事態は急転直下の様相を見せている。自民党若手衆議院議員秘書は次のように語る。
「森喜朗さんが事前に渡された原稿を読まなかった結果と聞いています。正直、愕然としました。森さんは周りの進言をあまり聞かない傾向にあることは有名なので、清和政策研究会(清和会)のメンバーを中心にいつかやらかさないかと、不安視する声もあったのですが、まさかこのタイミングで、女性関係の発言とは。
五輪には政府与党は全力で取り組んでいます。『女性の話が長い』などという不規則発言を長々とするくらいなら、まず、ご自身が短時間かつ簡潔なスピーチを心がけていただきたかった。おそらく国会にも波及するでしょうし、とにかく騒ぎを収めるために、森さんご自身がなんらかの責任はお取りになろうとするかもしれません。
とはいえ、仮に今回の一件で森さんが組織委会長を辞任したら、誰が後任をやるのか。誰も手を挙げたくないと思いますよ。ただでさえ諸外国、政府、官庁との調整など『政治的な押し出しの強さ』が求められる役職です。加えて、この大逆風の局面では並みの人物は乗り切れないでしょう。『もし森会長が辞めるような非常事態が起こったら、安倍晋三前首相を担ぐしかないんじゃないか。組織委会長が誰になるにしろ、表に出て旗を振る役割は安倍前首相しかできない』などと秘書同士の雑談・冗談で話をしていたことが、今更ながらに思い出されます」
森氏が躍起になって発言をするたびに、世論の五輪開催の気運が盛り下がっていくのは皮肉なことだ。いずれにせよ、森氏の失言禄に新たなるページが生まれたことは間違いないようだ。
全文はソースで
https://biz-journal.jp/2021/02/post_206163_2.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612500680/
>>1
女性委員に言いたいのは、良い提案をするわけでもなく
ネガティブな意見を長時間話して、オリンピックを中止や
延期にしようとするのは、少なくとも委員の仕事じゃ
ないんじゃないですかってことな。
委員は中の人としての立場があるんだから、延期とか
言ったらダメなんだよ。それを指摘されたらどうせ切れるんでしょ?
だから扱いにくいのよ。人の意見聞かないでしょ。
中止や延期は政府とか文科省が考えることで、委員は
そういうことを言う立場じゃなく、どうやって実現させるかを
考える人だからさ。ほんと、会長にここまでの発言を
されてもまだ、分かってなさそうだよね。
>>30 >>1
女は不定愁訴を吐き続ける生き物だからw
>>1
なるほど
適任だな
>>1
そもそも組織委員会の会長は政治家である必要はない
悪意がありすぎの*スレ
またアンダーコントロールか
>>28
よく「アンコン」って略されるらしいけど
ときに、アンコントローラブルじゃないのかと思うときがないでもない(´・ω・`)
3度目の仮病wwwwwwww
あると思いますwwwwwww
>>34
安倍晋三が出てきたら、もう中止しかないねwww
安倍ちゃんは女の悪い噂聞かんから強い
いや妻の噂は凄いが
>>39
w
まぁマリオの格好してまで自分の手柄にしたかったんだから
自分で始末つけるのもアリだな。次はもう逃げられないぞ
>>47
まあこのぐらい自分の尻は拭いて貰わないとな
完全にダチョウ倶楽部状態だろ、自民党も
女性の話が長いのは事実では?
自分の意見が通らないと、延々と言い続ける傾向があるよね。
>>51
そんなことはみんな知ってる
知らないのはマスゴミだけ
それくらいレベル低いんだよ
あの質問聞いててみ?
アホやと思った
その前に明細書出せ
>>61
補填してくれるとか良心的じゃないかよ、ふつーは登録料3万円なら烏龍茶と唐揚げ1個くらいしか当たらねぇぞ。
日本どんだけ政治家いないんだよ!
>>80
日本共産党があるじゃないか
ホントの独裁だぞ?
不破なんてのは偽名の上
プーチンみたいな
城に住んでるんだからな
コメント
コメントする