「公務員だからって “税金泥棒”と目の敵にされるのは納得いきません」国家公務員の怒りに共感の声 - キャリコネ 「公務員だからって “税金泥棒”と目の敵にされるのは納得いきません」国家公務員の怒りに共感の声 キャリコネ (出典:キャリコネ) |
公務員(こうむいん、英: public servant, civil servant)は、国および地方自治体、国際機関等の公務、すなわち公共サービスを執行する人のこと。または、その身分のこと。国際機関の職員は国際公務員といい、中央政府に属する公務員を国家公務員、地方政府(地方自治体)に属する公務員を地方公務員という。 3キロバイト (366 語) - 2020年10月21日 (水) 06:11 |
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19564930/
公務員がいなければ行政サービスは立ち行かないが、なぜか悪態をつかれて疲弊する人もいる。ガールズちゃんねるに1月下旬、「公務員の方、妬まれたことありますか?」というトピックを立てた女性もその一人だ。
国家公務員だというトピ主は、知人から「公務員はクビにならないしいいよな」「仕事楽でいいよね」と嫌味を言われたり、ボーナス時期には妬まれたりもするという。職場の外から「税金泥棒」と何度も叫び連呼する中年男性もいて、
「何故そんなに嫌われているのか分かりません。私の仕事はそんなに生ぬるいものではなく、激務です。しかも給料、ボーナスも大手企業と比べ物にならないくらい安いです」
と不満を綴る。皆が遊んでいる中必死に勉強して試験に合格したと語るトピ主は、「公務員だからって目の敵にされるのは納得がいきません」と主張した。(文:okei)
「ボーナスのニュースで嫌味を言われました。まるで罪人みたいでした」
トピック内のコメントは、同じような経験を持つ公務員からの共感や経験談が相次いだ。
「公務員に内定決まった後、バイト先ではめっちゃ妬まれました。残業やばいらしいね~とか言ってくるパートのおばさんとか」
「国立病院の国家公務員でした。患者さんや家族から『私たちの税金のおかげ』や、ボーナスのニュースで嫌味を言われました。感謝されず、まるで罪人みたいでした」
続きは以下ソースにて
※前スレ
★1 2021/01/21 1:18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611159509/
>>1
あほ?
土木建築と言うだけで目の敵にされてる連中居るのに
しかも土木建築無いとインフラ維持出来ない、除雪出来なくて大騒ぎ
>>1
地方公務員が都基準で給料決めてるから叩かれて当然だろ
文句言うなら地方公務員に言えよ国会公務員はな
田舎の平均年収の倍近いからな
>>1
>私の仕事はそんなに生ぬるいものではなく、激務です
何度も何度も公務員上りを採用したけど
「民間がこんなに大変だとは思わなかった」と口をそろえて言うんだわな
民間じゃ緩いうちの会社でも
>>1
間違ってるのは大手と比べることだよ
中小と比べてほしいわ
>>1
だったら真面目に仕事しろって話
>>1
いや、だからナマポの件もそうだけど、
<給与(俸給)月額明細を見せろ>
よ。
そうじゃなくと比較などが出来ないだろ?
で、いくら?
>>1
大手と比べてんなよカス
>>1
公務員は下僕であって年収は350万前後が妥当
没落チョッパリあわれwww
日本で働く中国人は多いのに、日本人と結婚する人は少ないのはなぜ?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600047537/
答え: チョッパリの生活は貧しいからw
>>4
誤 : 答え: チョッパリの生活は貧しいからw
正 : 日本で働いている中国人の大半が男性で、日本の女は中国人男性と結婚しても友人にマウントが取れないから
国家公務員は官僚じゃないとおいしくない
その官僚も激務のわりにおいしくない
本当においしいのは、地方公務員w
>>5
ほんそれ。地方公務員の天国のような暮らしといったらw
お仕事も楽々、なんなら昼寝もできてコロナなんかどこ吹く風
大丈夫、妬んでる奴らの
大半はゴミクズニートだから(゚∀゚)
>>6
そうそう生きてる価値のないゴミども
公務員も納税者
少なくとも>>2より多く納税しとる
>>12
その納める税金の元が税金なんだが
税金で食ってることには何ら変わらんだろ
>>12
*だろ。
税金デ飯食ってるやん。
>>12
税金貰って税金払うおままごとな
無駄なことしてる
何十年も不景気を長引かせ税を増やし社会保障を削っといて
それが税金泥棒じゃ無く何なの?
>>17
それは財務省、自民党、経団連に言えよ
税金で給料もらってるのなら、なおさら納税者の給与平均にすべきだろ。
なぜ基準が大手なんだよ。
>>22
ほんとそれ
激しい変動はないようにするために基準として考えるならわからんでもないけど、
倒産リスクないんだし、大幅に少なくて当然と思う
一方、いわゆる高級官僚にはもっと出してやれよと思う
この記事の国家公務員ってどういう職種なんだろうか?
大赤字なのにボーナス出るとかおかしいんだよ
それで天下りだらけでそこにも税金が投入される
お金欲しいなら民間で己の才覚で稼げ
>>36
公務員にボーナスは無いが?
は?誰も国家公務員など叩いてない、むしろ激務で同情するわ。地方公務員が税金吸い尽くす寄生虫なんだよ
>>57
コネもあるとしか思えんしなあ
5時になると待ってましたって感じで役所からわらわらと出てくるし
5時まで勤務なんじゃないのか?
地方公務員を護るための地方交付金を止めるだけで、消費税なんて無くせるんだよね
>>79
国家公務員のせいでもある。地方交付税を、公務員や天下り組織の人件費に使ってはならないという法律を作ればいいだけ
仕事のできない無能な国家公務員の責任ということですね
目に見えて税収減ってるからさすがに罪悪感出てきてるんかね?
>>87
罪悪感なんて欠片ほどでも持ってたら国民の血税吸って生きる仕事になんか就かないだろ
コメント
コメントする