京阪電鉄がついに半数の駅でごみ箱撤去へ 理由は「家庭ごみ」…段ボール箱やフライパンまで|まいどなニュース - 神戸新聞社 京阪電鉄がついに半数の駅でごみ箱撤去へ 理由は「家庭ごみ」…段ボール箱やフライパンまで|まいどなニュース 神戸新聞社 (出典:神戸新聞社) |
京阪ホールディングス > 京阪電気鉄道 京阪電気鉄道株式会社(けいはんでんきてつどう、英: Keihan Electric Railway Co.,Ltd.)は、大阪府・京都府・滋賀県に路線網を持つ鉄道会社。京阪ホールディングスの子会社である。通称は京阪電鉄または京阪電車で、略称は京阪。日本の大手私鉄の一つである。 237キロバイト (31,553 語) - 2021年1月2日 (土) 20:30 |
京都府と大阪府を結ぶ京阪電鉄が、京都と大阪にあるおよそ半分の駅で、構内やホームのごみ箱を撤去する方針であることが分かりました。
すでに多くの駅でごみ箱に張り紙がされており、インターネット上では撤去を残念がる声が上がっています。撤去の理由は、えっ「家庭ごみ」!?。
モラルのないごみ投棄が撤去につながったようです。
京阪電鉄の広報によると、京阪は現在、淀屋橋(大阪市中央区)―出町柳(京都市左京区)の各駅をはじめ60駅にごみ箱を設置しています。
しかし、1月中に半分の30駅でごみ箱を撤去する方針を決めたそうです。
特急も停車する丹波橋駅(京都市伏見区)をはじめ墨染(同)、鳥羽街道(東山区)などの駅にあるごみ箱には、すでに「ゴミ箱撤去のお知らせ」
という張り紙が貼られています。張り紙には「衛生管理の観点ならびにゴミの減量化のため」と書かれています。具体的にはどういうことなんでしょうか。
京阪の広報によると、撤去決定の主な理由は、不正に持ち込まれる家庭ごみにあるといいます。駅のごみ箱は本来、駅ナカにある売店や
コンビニなどの販売品から出る包装紙などのごみを想定して設置されています。しかし、以前から家庭で出たごみを持ち込む人がいて問題に
なっていたといいます。
ごみ箱に「家庭ゴミ持込禁止」といったステッカーを貼って対応してきましたが、近年はフライパンや段ボール箱などが捨てられるなど、
家庭から出たとみられるごみの投棄に歯止めが掛かりませんでした。こうしたことから、京阪電鉄は、ごみ箱撤去の決断をしたそうです。
ツイッター上では「重宝してたのに」「困る」などごみ箱撤去を残念がる声が上がっています。一部の心ない人の行動が、駅利用者全体の不便に
つながっているといえそうです。
(まいどなニュース/京都新聞・浅井 佳穂) 2021年1/10(日) 16:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/032c0b414eae9593b28c7c5e50355cecbe49eb9d
>>1
東京はとっくにゴミ箱なんて無いぞwww
>>10
みんな、普通のゴミでも自販機併設のペットボトル用のゴミ入れに捨ててる
>>10
なんで?
ゴミはどこに捨てるの?
>>35
度胸があればコンビニ店内
おれはそんな度胸ないので持って帰る、というよりゴミが出るようなものは買わない、持たない
>>1
これが京都の人間や。
>>1
缶ジュース売らないんだな
>>1
監視カメラが機能していない証明になるのだろうか
>>1
これはしょうがないな
関西人の民度だし。
コロナを理由にごみ箱やトイレを封鎖して
利用の集中を招くところは
*と思うけどな
>>1
家庭ごみ捨てるとこなんて見たことないけど
かなり極端な例を挙げてサービス低下させただけでしょ?
ゴミ箱も置きたくないなら駅構内で食べ物とか売るなよ
>>51
見たことないのはそれだけこまめに片付けてるからじゃね?
与えると与えて当たり前みたいなお前みたいな図々しい感覚になる。
ナマポとか。お前ナマポもらってないだろうな。
これが日本人の民度だwww
>>3
いや、京阪は日本じゃないんでw
いずれどんなゴミ捨てるのも全部有料になるんだろうな
>>5
基本的にゴミは袋からして有料だからな、それは個人も法人も店も一緒
>>50
有料ゴミ箱を設置すればよいのでは?
10円払えば、ゴミ箱のフタが開くとか
>>61
そしたら自分が金出してフタ開けたら、ゴミ捨てた後あるいは割り込んででもゴミを捨てるんだよ
>>5
とにかくモノを買わないこと
ゴミ箱も置かないような駅構内では絶対に買い物をしないこと!
対策はこれに尽きる!
なんで普通に自治体が収集してくれる場所に捨てないのかと
>>15
自治体の収集の分別が煩雑になりすぎた。
燃える、燃えないだけでいいなら不法投棄するやつも減る
まぁお金に余裕がない人はやっちゃうかもな。でもダメだろ。
自分の自治体有料ゴミ袋が高いので有名らしい。
40L 80円/袋、20L 40円/袋 確かに高いわな。
段ボールやフライパンなんて駅に持っていくより近所のゴミ集積所に置いとく方が楽だろう…
>>19
京都には魔法の黄色いゴミ袋があって、それに入れたらなんでも普通に捨てられる
>>67
もうそういうのでいいわ。
分別うざい。
年寄りや外国人でもできるレベルにしとかないと
ゴミ問題は悪化する一方だよ。
>>85
そんなのまかり通ったら貧乏人はごみ出せなくなる→お前の家の前に不法投棄するようになるぞ
大阪だからな。そのうち網棚や車内にゴミを何故かうっかり忘れる人が続出する悪寒。
>>23
とっくに始まってるよ
京阪と京急、どうして差がついたのか・・・地域、民度の違い
>>27
おけいはん60km 京急120km
急にウンコがしたくなったので、駅構内のトイレを使わせてくれ、と駅員に言ったら
「入場券を買ってください」の一点張りでムカついたわ。そのせいでウンコ漏らしたし。
電鉄会社の民度は低すぎて唖然とした。サービスという概念が皆無だよ。
社員教育を徹底させるべきだろ。
>>36
赤坂見附の駅員さんは普通に使わせてくれたな
>>36
その為の入場券じゃね?あれは1駅も乗らない人用だし。
>>36
トイレを綺麗にするのだって金はかかるんだから本来は有料であるべきなんだよ。普段はそれを無料で使わせてくれることに感謝すべし。
>>36
名古屋の地下鉄は改札の外にトイレがある駅も多い
そしたらポイ捨て増えるよ
>>43
累計式罰金にして密告でチャラ制度にすれば利にさとい関西は一夜にしてクリーン
七条から南はアレな地域だもんな
>>46
JR東海道線から南は洛外
自治体のゴミ収集所を駅内に作ればいいじゃんか。
>>53
場所の問題じゃない。
分別がややこしいのよ
上尾にも家から何冊も雑誌持ってきて捨ててる女子いたなぁ。
まだやってるんだろうか。去年見た。
>>55
悪書追放用のゴミ箱って見かけなくなったね
こんなの行政の責任だろ
ゴミ袋有料化したら街は汚れるわな
責任もって片付けろ
>>57
この発想が日本人とは思えんレベル
マンションの外のババアがマンションの*リーにゴミ捨てに来たりとか
年寄りむちゃくちゃだからな
>>59
いやマンションは電波や採光で近隣に迷惑かけるから是非ともと書いて来ている場合が多い
名誉毀損でやられるのは君
>>59
自分が上尾で見たのは若い女だよ。年寄りはむしろ民度高い。
>>78
日本人じゃないだろ
共産国で育てばなんら悪いことではないから
>>59
うちもやってしまう…
生ゴミの日はカラスの被害が大きいので
立派な柵付きの近所のマンションの集積所に置いてしまう
俺が住んでるアパートに設置されてるゴミ箱にも通勤途中のリーマンが普通に家庭ごみ捨てていく。
日本人の民度も地に堕ちたもんだよ。
>>80
それは管理会社に通報だな
コメント
コメントする