日本 > 近畿地方 > 大阪府 > 大阪市 > 中央区 > 道頓堀 道頓堀(どうとんぼり)は、大阪府大阪市中央区の繁華街および町名。または、同所の北を流れる道頓堀川の略称。町名は道頓堀一丁目と道頓堀二丁目があり、一丁目の堺筋以東は街区符号に「東」が付き、郵便番号も異なる。 29キロバイト (3,358 語) - 2020年12月22日 (火) 11:58 |
大阪市の飲食店“3533店”が廃業…北区と中央区で半数近く占める
12/23(水) 12:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb427d4e72d7c4aaf8b1142afe7c6c55eeb81f65
新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで、大阪市内で今年4月~11月までの間に飲食店3533店が廃業したことがわかりました。大阪市によりますと去年の同じ時期に比べて約3割も増えたということです。
北新地や梅田などキタの繁華街がある北区では約2.2倍、道頓堀などミナミのある中央区では2割増えていて、合わせて約1700店に上り、全体の半数近くを占めるということです。
大阪府では12月29日まで大阪市全域で酒類を提供する飲食店などに時短営業などを要請していて、吉村洋文知事は25日の対策会議で、要請を延長するかどうか判断するとしています。
>>1
ざまぁwwww
>>1
吉村や松井に潰された可能性もあるのかぁ・・・
ワタミ系列とか*ステーキとかゴミ店舗が減ってくれるなら感謝したいくらいだ
>>10
生き残ってるのはワタミ系とか、比較的大きな資金力のある企業
大阪以外でも東京も名古屋も個人店はどんどん潰れて行ってる
駅前にある居酒屋とかが入る飲食店ビルなんかも空きだらけになってきた
ビルのオーナーが個人所有だと、このままだとオーナーも破綻するだろう
>>51
小汚い雑居ビルを更地にしようぜ
でも新規もたくさんあるよ
>>12
ウチの地元は飲み屋が潰れて飯屋が入ってるわ
ほんとありがたい
飲み屋は潰して代わりに飯屋を増やして行こう
それでみんな幸せ
国民の敵である日本医師会が記者会見やってるで
国民様を批判してるわ
>>22
批判してるのは国民では無くアルカスだろ
ねつ造すんなアルカス
失業者と生活保護者が大量に出るな
>>28
介護「いつでもウェルカムやで」
警備「いやいや、ウチに来なさい」
輸送「お願いだから来て」
>>38
介護の体力ありません
警備の資格ありません
運送の免許ありません
でも働けますか?
>>46
タクシー「免許無し初心者でも懇切丁寧に指導してるで~」
>>46
警備は資格不要じゃね
現金輸送車とかならともかく
工事現場やスーパーなんかは誰でもできるんじゃね
東心斎橋が壊滅的な被害らしいね
今ならかなり安く入れるみたいやで
知り合いが新規出店で家賃4割引きだって聞いたわ
>>33
霜降り明星の粗品の実家は今も行列
3割増えたのか?
元々2000件以上毎年廃業しているということ?
入れ替わりが激しい業種なのかな
>>50
入れ替わりが激しいが、今は新規出店が格段に減ってる
>>62
立地のいいところはボコボコ新規が出てるよ
無駄な産業だからな
贅肉みたいなもんだから潰れることはいいこと
>>61
アルコールの売人共は贅肉どころか癌だからな
コイツらが扱って来た商品でどれだけの人が苦しみ*で行ったことか
>>73
人を不幸にする飲食産業は敵やな
飲食店がゼロになれば日本経済がよくなる
といっても今日久々に昼に外に出たらランチの行列どこもかしこもすごかった
デパ地下も人でうなってた
誰も自粛なんてしてない
>>64
飯屋は良いだろ
だからこそGOTOイートをやったわけだし
それを飲み屋でGOTO酩酊に使ったアルカスが原因
淘汰されても、雨後の筍のように
また、開店するだろ?
>>77
これ
飲食観光業界なんぞ不要不急の極みだからな
今潰れるようなところは潰れていい
>>86
観光産業もごみ産業だからな
外国人観光客が多すぎてうざかった
観光産業も全部潰れればいい
コメント
コメントする