後遺症(こういしょう)とは、病気・怪我など急性期症状が治癒した後も、機能障害などの症状や傷痕が残ること。 脳梗塞が治癒した後も、手足の麻痺が残った。 自動車事故で頸椎損傷を起こし外科的治療で治癒したが、その後も低髄液圧症候群『脳脊髄液減少症』でめまいなどの症状が続く。 帯状疱疹が抗ウイルス薬で治癒したが、神経痛が継続して生じる。 2キロバイト (250 語) - 2018年10月26日 (金) 06:11 |
コロナウイルスに感染した人が回復後、歯や歯茎に問題を抱えることがある。ニューヨークタイムズ紙が報じている。
回復後に思わぬアクシデント
ニューヨークタイムズ紙は、感染から回復した後、突然歯が抜けた数例をあげている。ニューヨーク在住のファラー・ヘミリさんもそうした1人。春にコロナに感染していたが、回復してからいきなり歯が抜けた。しかも抜けた時に痛みも出血もなかったという。
ヘミリさんの周囲には、やはり同じく感染から回復した後、歯に問題が生じた人達が数人いる。歯が抜けた、歯が灰色になった、割れた、歯茎が過敏になったと訴えている。
米ユタ大学の歯周病医デイヴィッド・オカノさんは、もとからあった歯や歯茎に問題はCOVID-19に罹患することでより悪化することがあると指摘している。
防御メカニズム?
COVID-19血管新生基金の会長で医療問題部を率いるウイリアム・リー氏は、「ようやく今、(感染で生じる)混乱に取り組み始めたと*。COVID-19から回復して何か月も経ってから症状がではじめ、は時に深刻な事態に至るものもあります」と語る。これには歯の問題の訴えも含まれているという。
リー氏は出血もなく歯が抜けることは通常ありえず、これが起きているということは歯茎を通る血管になんらかのプロセスが起きている証拠だと指摘している。
口腔整形外科医のマイケル・シラー氏は、口腔で起きているこうした過程はウイルスからの防御メカニズムの役目を果たしている可能性があると指摘している。ただしニューヨークタイムズ紙は歯や歯茎に問題が生じたという報告例は現段階ではそう多いわけではないと
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202011277972752/
>>1
いや歯抜けになんのかよ
もはや風邪とかそういうもんじゃねえわ・・・
>>1
禿るって聞いたけどww
今出てる後遺症ってほぼ全部毛細血管がぶっ壊れたで説明つくんだよな
>>9
これな
>>9
同感
夢で見る怖いやつやん
>>14
歯が抜ける夢はあんまりええ事無いらしいで
毛も抜け、歯も抜け、次は何が抜けるって言うんだい?
>>15
尻子玉?
元々肺胞とか壊されるわけで
いわゆる毛細血管を壊すとなる
内臓、目、脳、毛根 何処にでも入り込まれたらアウツ
若者は、軽症復帰らしいけど、細かい処まで見ているのか疑問だね
>>16
いや自分も正直それを考えたりする
若いからコロナにかかっても目立たないが、細かい血管が血管炎のせいで詰まってて
老化が早いとか、早く毛や歯が抜けるとか、年数が経ってから起きるんじゃないか、ってw
毛は大丈夫なんだな?
>>28
アウトやで
痛みも出血もないって
虫歯抜くのに最適やん
>>41
虫歯残って健康な歯が抜けそう
俺もインフルの後差し歯抜けて歯医者に「最近風邪薬ひきました?」って聞かれた
>>46
ど、どういうこと?
俺も歯抜けたよ!コロナだったのかな
>>69
老化
髪の毛抜けて歯が抜けて
次は何が抜けるの?
>>79
気が抜ける
>>79
*かパイ毛かな
コメント
全身病と言える
単なる風邪とかヌカしてる輩はマスクしないで遊びまくりだからより感染し易いから、罹ってから後悔するケースも多いだろう
堀江某が罹って後遺症が残ったらどんな顔するのか見てみたいもんだ
コメントする