麦茶(むぎちゃ)は、殻付きのまま焙煎した大麦の種子を、湯で煮出して煎じたり、水で浸出して作った飲料である。麦湯(むぎゆ)ともいう。 日本においては、夏に冷やした麦茶を飲む光景が風物詩となっている。大麦の収穫期は初夏であるため、夏の麦茶は新鮮で味も良い。冬でも温めて飲む場合もあり、加温販売されること
12キロバイト (1,689 語) - 2020年9月30日 (水) 12:04



(出典 pds.exblog.jp)


冬でも麦茶ねぇ~、一般的には夏は冷たい麦茶で冬は温かい緑茶のイメージなんですが・・・

1 鬼瓦権蔵 ★ :2020/11/15(日) 11:52:41.05

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9608eff412f3cc7b308995b64440c69cb42be76

「GREEN DA・KA・RA やさしい温麦茶」(サントリー食品インターナショナル)

(出典 www.news-postseven.com)



疲労回復に効果があるミネラルを豊富に含むことから、夏バテ防止の冷たい飲み物として老若男女に広く定着している「麦茶」。
市場調査会社の富士経済によると、主にペットボトル入りで販売されている麦茶の市場規模(販売量ベース)は、2009年からの10年間でじつに4.5倍以上にも増えている。

直近の2019年は冷夏によって需要が減少したものの、通年で見ると対前年比でプラスに着地したことから、富士経済では〈麦茶は夏場の需要だけでなく、通年商材としてのポジションを確立したことを証明した〉と分析している。
つまり、麦茶は冬でも緑茶同様に飲まれているというのだ。

そこで出てくるのが、「麦茶をホットで飲む人も増えているのか?」という疑問。
近年、焙じ茶やジャスミン茶など香りが強い無糖茶飲料はブームにも乗り、コンビニ等では冬場のホット商品も多数並んでいるが、麦茶はあまり見かけない。
やはり、麦茶は暑い夏にキンキンに冷やしてゴクゴク飲むイメージのほうが強い。

だが、今年から主力商品の『GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶』にホット専用のペットボトル商品『やさしい温麦茶』(500ml/税別130円)を加えて冬場の需要喚起を狙っているのが、サントリー食品インターナショナルだ。

同社ブランド開発事業部の光星晴信氏に話を聞いてみると、飲料メーカーの担当者でさえ、最初はホット麦茶がどれほど支持されるのか半信半疑だったという。

「私も麦茶は冷やしたほうが美味しいという思い込みがあったので、これまでは短い夏場にいかにたくさん売るかしか頭にありませんでした。でも、よくよくお客様の意見を調査してみると、特に女性から『子どもとも一緒に飲めるノンカフェインの飲料で温まりたい』とか、『緑茶はどうも苦いから、秋や冬も麦茶をホットで飲んでいる』という声が多くあることが分かりました」(光星氏)

沸騰したお湯に麦茶のティーバッグを煮だして飲んでいた経験のある人なら、ホット麦茶の味わいも知っているだろうが、「それは40代以上の方で、いまの20代、30代の人たちは水出しの冷たい麦茶しか飲んだことがない人も多い」(同社広報担当者)という。
ホット麦茶はそんな若年層の潜在需要も掘り起こせるチャンスなのだ。

しかし、『やさしい麦茶』をそのまま温めて販売すれば売れるという単純なものではなかったと前出の光星氏は語る。

「麦茶は温めると麦の独特な甘味だけが際立って、モワっとした味わいになってしまうんです。そこで、ホット専用商品は飲み始めの甘香ばしさがありながらも、スッキリとした後味になるように何度も開発を重ね、カテキンやルイボスを加えることにしました」(光星氏)

また、同商品は500ml入りという容量も特徴だ。今どき500mlのペットボトルは珍しくないが、ホット飲料はコンビニ棚などのスペースが狭いことや、飲みきれないと冷めてしまうことから、350mlの小容量が主流だった。だが、『やさしい温麦茶』は焙じ茶などと違って冷めても美味しい商品に仕上げたために、大きなサイズで出すことに決めたという。

長年、麦茶商品のトップシェアを誇っている伊藤園の『健康ミネラルむぎ茶』は、電子レンジにそのまま入れて温められるペットボトル商品も販売しているが、サントリーはあくまでも「まずは買ったその場でお飲みいただき、じんわりと温まっていただきたいですし、外出先で持ち運びながらチビチビダラダラ飲んでいただいても美味しさは変わらない」と自信を見せる。



いずれにせよ、夏場の定番から通年で愛される飲料になりつつある麦茶。
冒頭の富士経済調査は、今後の麦茶市場の動向をこう予測する。

「カフェインレスなどの健康的なイメージとコストパフォーマンスの高さなど経済性にも優れており、時代のニーズと合致した特性によって今後も安定した市場となる見込みである」

日本で無糖茶カテゴリーといえば依然、緑茶や焙じ茶、玄米茶など日本茶の需要が圧倒だが、冬でもホット麦茶を飲む文化が定着すれば、「お茶=麦茶」の位置づけはますます高まっていくだろう。





20 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:56:52.51

>>1
緑茶が苦いのはお茶を入れる温度が高いからでしょ?
自分で緑茶の茶葉を買って水出ししたらいいのに。
美味しいよ。


60 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 12:02:19.93

>>1
夏場にしか売れていなかった麦茶を冬場にも売ろうというマーケティングを始めたってわけね?


86 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 12:05:49.91

>>1
安物の緑茶ってほんとまずいからな
元から安い麦茶のほうが却って安定する


2 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:53:27.82

緑茶が苦い?


16 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:55:35.87

>>2
昔から緑茶飲まない地域とかあるし
栽培出来ない
たとえば韓国とかな…


49 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 12:01:03.07

>>2
カップ麺やらジャンクフードばかり食べてるとそうなりがち


5 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:54:50.16

ほうじ茶のがいいよ


12 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:55:22.43

>>5
ブームあったよね


23 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:57:18.72

緑茶好きなんだけど、ペットボトルの緑茶は苦手。
胸焼け起こす。


37 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:59:06.87

>>23
あの感じって、飲み物が熱いからじゃなくて胸焼けだったのか…


30 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:57:46.82

1日に2㍑くらい飲むとなぜか気持ち悪くなる


88 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 12:06:34.86

>>30
それカフェイン中毒だよ。
脱カフェインしないと突然死。


33 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:58:43.67

麦湯本来の形に戻ったんだな

緑茶は苦いんじゃなくて渋いんだけどな 下手に淹れると


36 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 11:58:55.28

>>33












*のオ*に沢山溜まったチンカスを食べるが大好き*ニートです!イカ臭い*オ*に沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの*オ*に沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201113/440500

イケメン過ぎるけど*オ*にチンカスが溜まりまくりの僕の顔写真です!


70 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 12:03:35.55

子供か?

若干の苦味がないとうまくなかろ?
苦みが旨味を強調すんだよ。

緑茶でんなこといったら
紅茶どーすんだ。


90 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/15(日) 12:06:40.13

>>70
民族揃って子供だろ
あと10数年したら若い頃にガンダムやエヴァ見てた世代が還暦だ
こたつで緑茶飲みながら紅白で演歌聴くような年寄りは絶滅だな