超高層マンション(ちょうこうそうマンション)とは、従来のマンションと比べて際立って高い住居用高層建築物の俗称。その外観の形態からタワーマンションとも呼称される。 日本では超高層マンションに対する法的な定義はないが、建築基準法第20条「高さが58mを超える建築物」と同義とすることが多く(ほぼ同程度の高
23キロバイト (1,992 語) - 2020年9月19日 (土) 13:34



(出典 manetatsu.com)


特に今の世の中は判断が難しいです。新築がいいのか、中古がいいのか・・・

1 記憶たどり。 ★ :2020/09/22(火) 10:41:54.68

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8157bad7d942464884872a005f2bd0fc021c74

マンションを購入すると、毎月の住宅ローンのほか、管理費、修繕積立金などのランニング・コストがかかることを知っている人は多いだろう。

しかし、ほとんどの人はその管理費、修繕積立金が固定的なものではなく、段階的に上がっていく仕組みになっていることを知らないのではないだろうか。

当面の負担の軽さだけに騙されて買ってしまうと、5年後、10年後に「こんなはずではなかったのに……」ということになりかねないのだ。

管理費「上昇傾向」のワケ
 
マンションの管理費は、マンションの共用部分、敷地内の庭や駐車場、エントランス、
エレベーターホール、共用廊下などを管理・維持・保全するのにかかる費用のこと。

具体的には、管理員の人件費、共用部分の清掃費、エレベーターの保守点検費用、共用部分の火災保険料などに使われる。
必要な費用を所有者全員が、専有面積割合に応じて分担するのがふつうだ。

キッズルーム、ライブラリーなど共用施設の多い大規模物件、コンシェルジュを配置しているような高額物件、
反対に1戸当たりの負担割合が大きくなる小規模物件などで管理費が高くなる傾向にある。

 こうした業務にかかる費用は、年々高くなっていくもの。入居者から集める管理費だけでは足りなくなってくれば、
委託費の安い管理会社に切り替えるなどの対応策もあり得るが、それにも限度があり、いずれは管理費を引き上げなければならなくなる。

首都圏の管理費は、10年で2割上昇

国土交通大臣指定の不動産情報機関である東日本不動産流通機構では、毎年、マンションの管理費、修繕積立金に関する
調査を行っているが、それによると、図表1のブルーの折れ線グラフにあるように、月額管理費の平均額は年々上昇している。

----------
図表1 首都圏の建築年別の月額管理費と月額修繕積立金(単位:円)
----------
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJA8MAaww4_P-cS70N554ynC1eIhlFl7-TfIQIXgIA1UthhAooSCxpS6CrdSNvuGW_t_5da-0_5F_Kew6sLN70rdCGNOy0X9UQ2eyxQe_H9EeQ==
 
2018年の首都圏の管理費の平均は1万7300円だが、10年前の08年は1万4651円だった。この10年間で18.1%のアップ。
このペースで上がっていくと、18年の1万7300円は、10年後には2万円を超える計算だ。

したがって、管理費を固定的なものと考えるのではなく、10年後、20年後などには管理費が引き上げられる可能性があることを念頭に入れておく必要がある。

管理費を引き上げるには、管理組合での決議が必要で、経済的負担が重くなるため、反対する人も多く、簡単には引き上げられないケースが多い。

しかし、反対があっても、いずれは引き上げないと管理不全に陥って、マンションの居住性が低下し、ひいては資産価値の低下をもたらしかねない。

その意味では、管理費が適正に上がっていくことが、居住性や資産価値の維持に欠かせないことを理解しておきたい。 

「均等積立方式」と「段階増額積立方式」
 
一方、マンションでは日常の維持管理のほかに、建物や外壁、屋上、エントランスなどの共用部分を維持していくために
定期的な大規模修繕が欠かせない。そのために必要な費用を、所有者がやはり専有面積割合に応じて負担していくのが修繕積立金だ。

図表1のオレンジの折れ線グラフをみると、建築年別への修繕積立金が年々減少しているが、これは、大規模修繕にかかる費用が
安くなってからではない。むしろ、人件費や資材費の高騰などで、かかる費用は年々高くなっている。

にもかかわらず、安くなっているのには理由がある。それを理解するために、この修繕積立金の徴収方法には、
「均等積立方式」と「段階増額積立方式」があることを知っておく必要がある。

まず、「均等積立方式」というのは、25年、30年などの長期修繕計画に必要な費用を見積もり、当初からそれに必要な金額を
均等に徴収していくという方式になる。30年間にかかる1戸当たりの大規模修繕費用が1000万円とすれば、それを30年間で均等割りして、
月額2万7777円ずつ集めていくという形だ。

※以下、全文はソースで。





4 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:43:29.85

5~10年も住んだんだから
いいじゃないか。
十分だよそれ以上求めてはいけない


58 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:53:13.02

>>4
それぐらいなら借家だろ。


6 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:44:21.90

シェアハウスでの戦争に疲れ果てた人にはまったく共感できない
贅沢言うなと


19 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:48:01.23

>>6

朝のトイレ戦争?(´・ω・`)


8 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:45:02.10

マンションだが駐車場代が月2万は痛いわ、しかも部屋から駐車場まで遠いし、機械式だから時間かかる。
子どもとか重たい荷物運ぶのが辛い。


59 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:53:25.62

>>8
一軒家なら駐車場から玄関まで5秒だよ
駐車場代も無料
ごねれば自治会も入らずに済む


84 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:56:29.59

>>59
感染リスクも激減


65 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:54:49.52

>>8
一戸建てにしとけとあれほど


9 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:45:12.20

マンションの無駄に豪華な共用施設とかいらんわな
コンビニやスポーツジムや、最寄り駅への送迎バスまでやってるとこある


16 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:46:38.08

>>9
それが自分たちの負担だという意識がなさすぎる


33 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:50:02.66

>>16
それらに掛かる経費が年々上がる意味が理解できないから買うんだろうか
まぁおれもよく分からんが


22 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:48:23.22

>>9
そんなもん大抵すぐ無くなるしな。
共役費払わなくなる奴らだらけになって。


46 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:52.85

>>22

共益費って払わなくていいの?


36 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:50:17.48

>>9
コンビニ等の1階商店は店舗賃料が管理組合入るから良いのでは?


92 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:57:26.65

>>9
住む前:いいなあ
住んだ後:不要

これが多い

・温泉
・フィットネス、ジム
・駅、スーパー、銀行、小学校などが近い
とか書かないと見向きしてくれないんだろうな


12 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:45:45.33

固定資産税と管理修繕費で下手すると安い賃貸くらいの金掛かるからな
マンション購入費とは別に

コスパはやっぱ賃貸なんじゃねーかなと思う


39 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:04.24

>>12
田舎で一軒家かリフォームがコスパいいよ


43 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:31.56

>>39
自然災害で負け


54 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:52:41.45

>>43
*尿マンションは強いの?


61 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:53:40.20

>>54
千葉の屋根が飛んだ一軒家と武蔵小杉のマンションの二択

選ぶのならどっち ?


68 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:00.96

>>61
屋根が飛ばない陸屋根一軒家かな


93 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:57:27.26

>>68
陸屋根は漏水のリスクがあり定期的な防水メンテが必要なのでNG

陶器瓦の切妻屋根が日本の気候に合っている


69 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:05.82

>>61
へーベルハウスの戸建て


86 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:56:41.28

>>61
千葉だろ
駆体の損傷に応じてやりたい方針を決めればいい


80 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:56:16.23

>>54
ブリリアは例外じゃ?


91 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:57:23.84

>>39
どの程度の田舎の事言ってるか分からないけど田舎こそ横のつながり大事だからね


15 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:46:05.88

修繕積立金はしょうがないが、管理費は、委託するから上がるわけで
自分らでやれる事をやれば、下げることは可能だろ


28 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:49:39.27

>>15
自主管理物件ってのもあるけど、あんまり良い話を聞かないな


56 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:52:57.89

>>28
理事長とかが使い込みやる一番多い手段
経理ザルの素人が管理し素人が監査だし分け前貰うグルだと
どーにもならない


21 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:48:14.34

マンションの行事と理事会がうざいな。
夏祭りやらハロウィーンやら餅つきとか勘弁してくれ。
理事会もほとんどの住民はやる気のない、町の自治会とかだとじい様達が率先してやってくれてるのに。


32 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:49:54.99

>>21
昭和じゃねーし、今どきないわ。ジジイか?


44 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:38.52

>>21
昭和30年後半から乱立した「団地」も当時はそんな感じだったんだろうか。
一気に同じ世代が入居する所は後が大変そうだ。


27 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:48:57.92

家買ったら負け
車買ったら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け


37 高篠念仏衆さん :2020/09/22(火) 10:50:20.53

>>27
🇷🇴*入信したら勝利🙏


40 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:06.78

>>37
お布施ぼったくられて負け


60 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:53:35.57

>>27
車は勝ちでいいと思う


98 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:57:43.99

>>60
交通事故リスク
バカ高い保険料、税金、ガソリン代
車検料


83 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:56:24.90

>>27
生まれたら負け


100 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:57:55.94

>>83
魂が生成されたら負け


30 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:49:53.18

成金中国人様が払わない分を押し付けられるからな


41 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:13.47

>>30
やっぱり在日中国人を見つけたらガソリンぶっかけて皆*にしたほうがいいと思う


48 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:57.82

>>41
中華料理ww


63 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:54:03.57

>>30
管理費は売ったら次の奴に継承だから溜まると競売コース


38 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:50:29.19

その分固定資産税が下がる


47 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:53.16

>>38
マンションはコンクリで作ってあるから、なかなか下がらんよ


76 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:47.81

>>47
価格の8割とかが建物評価なんで下がる比率も大きい
土地の持ち分の方は下がらないから


42 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:51:21.94

タワマン買うのはバカの象徴
但し都内住みでマンションをバカにするのは酸っぱい葡萄
結論としては低層マンションだな


72 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:13.34

>>42
低層で駐車場はただの敷地内の地面に停める方式のマンションが勝ち組


78 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:56:13.74

>>72
確かに
機械式駐車場は維持費がかかるから車持たない層が増えると破綻する


75 高篠念仏衆さん :2020/09/22(火) 10:55:45.88

>>42
半地下マンション


89 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:57:11.19

>>75
半地下は湿気溜まってろくなモンじゃない
安く見せるためのパンダ部屋だろ


49 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:52:02.51

豪勢な立体長屋


62 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:53:58.95

>>49
内装が豪勢っぽいだけで中身は大した事はないよ


57 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:52:59.77

本当に金ある人の住処なんだよな
身の丈に合わない奴が無理して買っても苦労するという当たり前の話


74 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:41.41

>>57
身の丈に合わない奴が無理して買って
金で解決する余裕が無くて近隣に迷惑をかけるから始末が悪い


71 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:10.04

一軒家でもメンテナンス費用は掛かるよ。


77 不要不急の名無しさん :2020/09/22(火) 10:55:52.64

>>71
問題は自分でコントロールできるかどうかなんだ