熱波(ねっぱ、英: heat wave)は、その地域の平均的な気温に比べて著しく高温な気塊が波のように連続して押し寄せてくる現象のことである。 世界気象機関(WMO)の定義では、日中の最高気温が平均最高気温を5°C以上上回る日が5日間以上連続した場合をいう。熱波の定義は地域によって異なる。… 20キロバイト (2,628 語) - 2025年7月2日 (水) 10:46 |
最近、欧州では異常な熱波が襲来しています。特にポルトガルでは47度に達するなど、気温が記録的に上昇しています。このような暑さは、私たちの生活や環境にどのような影響を与えるのでしょうか。熱中症の危険性が高まる中、注意が必要です。
1 ぐれ ★ :2025/07/02(水) 10:09:00.75 ID:Jii9iXyy9
ヨーロッパ
※2025年7月2日 2:46 [会員限定記事]
日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹】欧州を熱波が襲い、市民生活や産業活動に深刻な影響が出ている。ポルトガルで6月の観測史上最高となる46.6度を記録。5年ぶりに高温警報を発令したフランスでは1350校が休校し、冷却水不足への懸念から一部の原子力発電所は稼働を止めた。ドイツではライン川の水位低下で物流網に混乱が生じている。
水温上昇、原発で「冷却水不足」の懸念
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01DJI0R00C25A7000000/
※2025年7月2日 2:46 [会員限定記事]
日本経済新聞
【フランクフルト=林英樹】欧州を熱波が襲い、市民生活や産業活動に深刻な影響が出ている。ポルトガルで6月の観測史上最高となる46.6度を記録。5年ぶりに高温警報を発令したフランスでは1350校が休校し、冷却水不足への懸念から一部の原子力発電所は稼働を止めた。ドイツではライン川の水位低下で物流網に混乱が生じている。
水温上昇、原発で「冷却水不足」の懸念
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01DJI0R00C25A7000000/
8 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:11:43.57 ID:IWSZcl1C0
>>1
未来に勝つのはカナダ、デンマーク、ロシア、アメリカ
特にロシア、カナダ、オランダは伸びる
未来に勝つのはカナダ、デンマーク、ロシア、アメリカ
特にロシア、カナダ、オランダは伸びる
13 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:12:46.50 ID:Cp3ZBL5L0
>>8
オランダ?
オランダ?
21 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:14:20.30 ID:IWSZcl1C0
>>13
そうだよ
わからないなら勉強不足だし
よい投資先
そうだよ
わからないなら勉強不足だし
よい投資先
32 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:16:41.23 ID:xwqVnhtN0
>>1
どうしてこうなった?
対策
どうしてこうなった?
対策
78 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:24:08.08 ID:EbB8CHFg0
>>32
渇水がヤバくなって来たから欧州じゃ環境がどうとか騒ぎだしたんだろ
隣国が近過ぎるから水の奪い合いになるとシャレにならん
上流の水源地の山の中のスイスが水無くて原発停止してんだよ
渇水がヤバくなって来たから欧州じゃ環境がどうとか騒ぎだしたんだろ
隣国が近過ぎるから水の奪い合いになるとシャレにならん
上流の水源地の山の中のスイスが水無くて原発停止してんだよ
58 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:21:09.81 ID:3SxQdSQY0
>>1
マクロン「フランスは2050年までに原発14基を新たに増やす!」
↓
現実「フランスは温暖化で高温になって冷却水不足から原発を停止」
マクロン「フランスは2050年までに原発14基を新たに増やす!」
↓
現実「フランスは温暖化で高温になって冷却水不足から原発を停止」
70 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:22:50.24 ID:Yltjc8uu0
>>1
drill,baby,drill.
drill,baby,drill.
77 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:23:53.91 ID:l1Xkk8rI0
>>1
新聞様「酷暑?なぁに、かえって免疫力が 」
だったもの「 」
もう終わりだねこの星
新聞様「酷暑?なぁに、かえって免疫力が 」
だったもの「 」
もう終わりだねこの星
90 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:25:33.27 ID:L9tHIXEr0
>>1
原発をとめると排熱がおさえられて温暖化がとまるかもね
火力発電を追加しない前提ですが
原発をとめると排熱がおさえられて温暖化がとまるかもね
火力発電を追加しない前提ですが
2 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:10:00.72 ID:zzxfxZSY0
この高温でも飛行機まだ飛べるのか?
16 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:13:36.74 ID:kzydbFkB0
>>2
離陸できなくなったりする
離陸できなくなったりする
3 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:10:11.42 ID:DhxfTcwF0
温暖化は詐欺厨敗北www
76 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:23:52.96 ID:++fQrEZE0
>>3
人間の活動だけの問題じゃないからなー
天体規模の話でしょ?
人間の活動だけの問題じゃないからなー
天体規模の話でしょ?
98 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:26:06.32 ID:cvtXIhcZ0
>>3
温暖化は否定していない
二酸化炭素削減しか言わない連中に懐疑的なだけ
温暖化は否定していない
二酸化炭素削減しか言わない連中に懐疑的なだけ
5 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:10:50.77 ID:NGm02q810
そう考えると
日本は涼しい方なんだな
日本は涼しい方なんだな
11 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:12:24.84 ID:IWSZcl1C0
>>5
そもそも地球に北極と南極に氷が残ってるのがレアパターン
恵まれてる環境
そもそも地球に北極と南極に氷が残ってるのがレアパターン
恵まれてる環境
7 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:11:42.45 ID:9pDQY20E0
意外と熱波で人類終わるんじゃね
68 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:22:17.40 ID:VNSpZIUE0
>>7
ありうるな
ありうるな
14 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:12:54.92 ID:bPXHI6fn0
割とガチでこのホシ滅びるんじゃね?
27 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:15:25.93 ID:/sHUFcWa0
>>14
仮に人間が死滅しても当分星は滅ばんわ
仮に人間が死滅しても当分星は滅ばんわ
25 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:15:11.23 ID:brmhD/2k0
地下で暮らせるようにならないと人類滅亡
96 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:25:55.74 ID:Ympm36PL0
>>25
森や林の中は涼しい
森や林の中は涼しい
28 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:15:48.69 ID:Daoqd5X10
でも江戸時代ってプチ氷河期だったらしいぞ?
34 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:17:14.06 ID:O6dxvve30
>>28
大きな視点で見るなら
今だって氷河期の中の間氷期やぞ
大きな視点で見るなら
今だって氷河期の中の間氷期やぞ
38 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:17:56.96 ID:h04jPMUX0
>>28
マウンダー極少期な
本来なら400年周期のそれに突入してて
太陽活動が弱まるはずなのに
温暖化が騒がれ始めた30年前から
活動が活発化に転じてる
マウンダー極少期な
本来なら400年周期のそれに突入してて
太陽活動が弱まるはずなのに
温暖化が騒がれ始めた30年前から
活動が活発化に転じてる
29 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:15:50.46 ID:yKKJ2wKC0
三ツ星とコロナの星座と天文年鑑
43 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:19:08.91 ID:yKKJ2wKC0
>>29戦国鮭鱒大名
57 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:21:05.62 ID:yKKJ2wKC0
>>43世界各国の鮭鱒がそじょうする河川
武田勝頼は鮭鱒が読めないで負けた説
武田勝頼は鮭鱒が読めないで負けた説
72 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:23:09.16 ID:yKKJ2wKC0
>>57はまなし はまなし たきなし
はまだし
はまだし
79 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:24:17.69 ID:yKKJ2wKC0
>>72やまなし 超新星爆発
最近の人工衛星の地上観測はまさか
最近の人工衛星の地上観測はまさか
92 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:25:43.55 ID:yKKJ2wKC0
>>79星座と国別憲法 無理するな
41 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:18:30.22 ID:jUdmUtcl0
夜には気温下がる
日本は海に囲まれてるくせに暑い上に気温も下がらない
日本は海に囲まれてるくせに暑い上に気温も下がらない
60 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:21:29.98 ID:8XSuNwcj0
>>41
高いビルをたくさん建てて海からの風をブロックしているからな
高いビルをたくさん建てて海からの風をブロックしているからな
49 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:19:31.09 ID:rkFQokRk0
プーチンロシアに異常気象が降りかかればいいのに
61 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:21:43.52 ID:euBwofEL0
>>49
北の氷が溶けて北極圏の航海ルートが増えてむしろ喜ぶ
北の氷が溶けて北極圏の航海ルートが増えてむしろ喜ぶ
53 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:19:58.05 ID:j9EJcUdF0
フランスとかめっちゃ暑いんじゃないのあそこ新しい建物を建てれなくて古い町使い回しのまんまだしインフラも古いまんまなんでしょ
85 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:24:57.78 ID:3SxQdSQY0
>>53
確かにパリは景観を守るために建築基準が厳しい
新しい建物は建てられない
北海道よりも上の北緯48度にあって涼しいところだけど
それ以上に気候変動で猛暑になってるな
確かにパリは景観を守るために建築基準が厳しい
新しい建物は建てられない
北海道よりも上の北緯48度にあって涼しいところだけど
それ以上に気候変動で猛暑になってるな
87 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:25:03.04 ID:3AmBHU090
今年のポートワインの出来が心配される
95 名無しどんぶらこ :2025/07/02(水) 10:25:54.63 ID:Yltjc8uu0
>>87
ここ10年で最高にホットな出来。
ここ10年で最高にホットな出来。
コメント
コメントする