新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で
 卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場…
(出典:)


コシヒカリのサムネイル
ヒカリという銘柄(消費者が買う段階の商品名)にはコシヒカリ(品種)と多数の品種を含むコシヒカリBLという品種群が含まれる。現在、「新潟県産コシヒカリ」という銘柄は、9割以上がコシヒカリBLという品種群であり、コシヒカリ(品種)とは異なる。 コシヒカリ(品種)は、東北地方以南の日本各地で栽培される品…
35キロバイト (4,112 語) - 2025年5月31日 (土) 12:25

(出典 新潟県産こしひかり | 幸南食糧株式会社|おくさま印のおいしいお米)


最近の新潟コシヒカリ価格の動向には驚かされます。3割の価格急落は、備蓄米の効果が大きいようです。これにより、業者間の取引が変化し、消費者の手に届く価格も影響を受けるでしょう。新潟の農業が直面する課題と、今後の展開に興味を持って注視していく必要があります。

1 蚤の市 ★ :2025/06/18(水) 21:21:23.45 ID:3OI2yk249
主な銘柄米のスポット市場価格
https://www.47news.jp/12740338p2.html

 卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場を調査している米穀データバンクの調べで分かった。備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。

 米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。

 スポット市場で売買される銘柄米は不足感から価格が急騰し、新潟県産コシヒカリは今年1月に4万円台に突入。5月末に5万円台を付けた。

2025年06月18日 20時33分共同通信
https://www.47news.jp/12740338.html




2 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:21:47.47 ID:eTTrUilc0
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
韓国は5kg1500円、台湾1500〜1700円、ベトナム1000円。

9 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:24:22.38 ID:PUkzy7Xs0
>>1
これも小泉先生のお力のおかげだね
やはり国政を担えるのは自民党だけだね
次の選挙も自民党一択だは

30 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:29:11.23 ID:MmJRN7ph0
>>1
家畜の餌を食ってるゴミのおかげで
新米を安く買えそうでええわw
ゴミも役に立つんだなw

31 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:29:28.69 ID:21Opcgya0
>>1
【第二アベ党維新】吉村知事、大阪・関西万博アンバサダー松本人志の代役立てず「代わる人なかなかいない。難しいですね」
2024. 1.26 /newsplus/1706254597

 ↑
安倍(二代目池田大作/統一教会反日=スパイ朝鮮超左翼)スガ高市と維新と吉本興業(松本人志監禁*=反日)が一体だし、
ソフバン/楽天/松本の六本木って・・・今時EVだのAIだのデジタルだのもダサい*。昔の中国韓流ブームやITバブルと同じ

32 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:29:34.93 ID:+ch0qQ1l0
>>1
普通に5キロ3000円w

さらに輸送費や人件費などいれたら3500円ってとこw

35 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:31:21.27 ID:iJOZTfor0
>>32
83円の家畜米を数時間並んで2000円で買った今の気持ちはどうだ?

94 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:56:44.50 ID:Veu0wJ8w0
>>35
別に?
83円で売ってくれるなら買うけど売ってないだろ?
原価厨と同じことしか言えなくて哀れだな

45 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:33:36.60 ID:P33aAF6+0
>>1
いまお米が異常な高値なのは、

物価上昇で値段が上がる前に買っておこうと、消費者が非理性的な購買行動をしているからだよ。

その非理性的な購買行動に精米が追いつかず、業者間で品不足になった結果、業者間価格がバブルになっているんだよ。

農政の問題(供給の問題)ではなく経済の(消費者の)問題なんだよね。

消費者が非理性的な購買行動さえ止めれば、お米の値段は落ち着くよ。(物価上昇前の値段になるとは言っていない。)

70 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:47:06.70 ID:21Opcgya0
>>1
>NHKニュースさん、池田大作が偉大な人物であったかのように報道してしまう・・ [929293504]

>西村ひろゆき、*学会とズブズブだった (3) [ニュー速VIP]
>【悲報】西村ひろゆきさん、*学会の手先だった
>西村ひろゆきさん、*学会の手先だ今の怒涛の統一教会アンチ行為

【れいわ】山本太郎は*学会だった【N国】 (2019.12.5
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1575557083/

74 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:48:36.73 ID:21Opcgya0
>>1 (2025.6.16 バンフG7:トランプ関税)
あべそうかトーイツ朝鮮NHKニュース広内仁 って朝鮮人(親中親朝親韓・反露反米反日)って話だけど、
奴らが日鉄(徳川トクチョン渋沢福澤)トヨタ中島鈴木ホンダ日産(三井住友三菱日立)を本気で心配しているから、
それらがアベ橋下高市鳩山小泉河野木原ベクレ維新前原中谷森山菅石破朝鮮(同和)企業だとわかるよね

80 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:50:49.42 ID:+mIIE3t20
>>1
俺の行ったドンキじゃ4千オーバーだったけど

8 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:24:04.45 ID:IoMCDE2F0
卸は*

51 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:37:04.97 ID:WOc7vfGt0
>>8
それ
絶滅しても問題ない

16 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:26:04.37 ID:wnh3ovDg0
だって今の時期でてる米って収穫してから半年以上たってるわけだから安くなって当たり前よね

20 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:26:50.18 ID:fQ8+qj1d0
>>16

去年吊り上げ米を出した後新米でもない米が倍になってたけど

17 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:26:08.11 ID:71zYzWfu0
魚沼コシヒカリとか収穫量の数倍が市場に出回ってるらしいし相当イカサマやってるだろ

25 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:27:50.72 ID:IFFpIhQq0
>>17
黒豚みたいなもんか

22 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:26:52.94 ID:U4PCy3fZ0
スーパーぜんぜん安くなんないんだけど
値下がりいつ頃?

29 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:29:06.27 ID:fQ8+qj1d0
>>22

近場のスーパーでもそれぞれ違うよ
セクシー米があるスーパー、セクシーの前の誰だか名前忘れた奴のブレンド備蓄米が置いてあるスーパー
備蓄米を一切回してもらえない4000円越えの米しかないスーパー
スーパーを何件かまわってみるといい

27 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:28:08.89 ID:khZXFry00
もっと下がれ赤売りで桶w
今までもうけすぎ

77 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:49:29.77 ID:z3G8QYEI0
>>27
>>今までもうけすぎ

経済産業省の資料によると、
卸売企業における売上高営業利益率は、卸売業平均で1.1%、
製造企業における売上高営業利益率は製造業平均で4.0%、
小売企業における売上高営業利益率は小売業平均で2.1%、
飲食企業における売上高営業利益率は飲食店平均で8.6%。
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6klaj.html

米卸大手の木徳神糧の
2024年12月期通期の売上高営業利益率は2.69%
(営業利益26億円÷売上高965億円=2.69%)
2025年12月期第1四半期(1〜3月期)の売上高営業利益率は6.10%
(営業利益19億円÷売上高311億円=6.10%)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9a639548078a43c1a735f29b40f4554cb55e74

48 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:35:26.90 ID:ew06TBSs0
今日、セブンイレブンで買った無洗米の備蓄米を食べたが全く違和感がなかった
また買うつもり

58 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:41:40.34 ID:LTEmsUfW0
>>48
多分同じ物は買えないと思うよ

50 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:35:38.94 ID:eVTYCYYq0
店頭に並んでいる高いコメは
どうすんのよ?

53 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:39:04.79 ID:3YUy/w7x0
>>50
チキンレース

54 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:39:07.12 ID:WOc7vfGt0
>>50
5割引きシールが貼られたら争奪戦になるんじゃないw
それでも以前より高いからなあ
本当におかしなことになった
値上げするにも急すぎたんだよ
輸入を増やしたい奴が暗躍したのか?

85 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:52:15.09 ID:lCUB5LpA0
>>50
他店舗とのチキンレース
惣菜や弁当に使う
ギリギリまで粘っての安売り
かな?

55 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:39:17.26 ID:j2AngncI0
西日本は相変わらず1キロ1000円だわ

59 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:41:50.95 ID:0ing89Fj0
>>55
俺は無表情で4600円のななつぼし買ってる

60 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:42:32.13 ID:5yrKvpwX0
>>55
5キロ4000円が安く思えてきたわ。

78 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:49:54.85 ID:aymmZGM20
>>55
愛知県はコシヒカリ5kg5500円以上ですが?

63 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:45:12.17 ID:QObLIuRz0
三木谷米5kg1500円で買い込んだから中抜き米はもういらねー
保管用でアイリス米も60kg蓄えて死角なし

90 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:53:44.04 ID:ehpz1WqQ0
>>63
玄米ならともかく、精米済みのコメを備蓄とか
*な真似はやめな

86 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:52:36.45 ID:z5nMwkxf0
まあ今回の騒動で米離れは相当加速したわな
米農家は卸とJAを恨んだ方がええ

99 名無しどんぶらこ :2025/06/18(水) 21:58:27.44 ID:Xc2vBBQB0
>>86
今日はパスタ
明日は冷麦
マジで米食わなくなったわ