転売屋(てんばいや、英語: reseller)とは、主にフリマアプリやネットオークションや協力者などを販路に用いて、需要が供給を上回るとみなしたモノを大量に買占めて、高額で転売して利益を得ることを目的とした虚業を、専業や副業で行う者。転売ヤー(てんばいやー)ともいう。 「転売
82キロバイト (12,223 語) - 2025年6月8日 (日) 03:17

(出典 【単独インタビュー】小泉大臣に直撃、日本が環境先進国に返り咲くには?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社)


最近のコメ高騰に対する政府の措置は、国民の生活を支えるためには必須の対応です。しかし、転売禁止によって本当に市場が安定するのか、今後の動向に注目が必要です。私たち消費者も、適正価格での購入を心掛けていきたいですね。

1 少考さん ★ :2025/06/13(金) 11:11:23.52 ID:1l5AwJd+9
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました




14 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:14:21.54 ID:lag8skUD0
>>1
米価格推移
i.imgur.com/Lffni8J.png

23 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:15:43.33 ID:w2fDKt8r0
>>1
先日、備蓄米買えてウキウキで帰宅したら、
兄も買ってきてて、 転売不可だから捨てるしかなく、
どっちのコメを捨てるかで喧嘩になった
ある意味、俺も備蓄米騒動の被害者だと思う

29 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:17:15.98 ID:rxXhbbV60
>>23
近所付き合いや友人も居ない設定なのか草

47 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:19:59.36 ID:FpjOLpmy0
>>1
卸の多重中抜も禁止しろ!

97 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:26:13.27 ID:t2Psfw4Q0
>>1
卸業者が絞って高騰させてんの何とかさせろよ
有るのに無い無いってロレックスと同じじゃねーかよ

3 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:12:23.85 ID:gKVYcA6H0
ちょっとまってまってまってまって
今ある余った米はいいでしょう?遡及適用は無しでしょう
転売する権利の侵害はだめよ

7 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:13:51.33 ID:1vWh/DkM0
>>3
米が余るって意味がわからん。食えばいいじゃん

24 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:15:45.37 ID:gKVYcA6H0
>>7
買いすぎたら売るでしょ

60 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:21:50.00 ID:3/05Vdfa0
>>24
売るほど買い過ぎるなんて
ねーよw

64 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:22:21.02 ID:8aETY5fN0
>>60
家庭でも備蓄は必要

74 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:23:51.17 ID:s28hfk9x0
>>64
農家にある専用のでかい冷蔵庫持ってるの?

77 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:24:24.47 ID:8aETY5fN0
>>74
家庭用の冷蔵庫に入れてますが?

68 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:22:47.44 ID:LrOgMYV70
>>24
買いすぎる意味がわからない
知り合いにあげるかファミマのフードバンクに持っていけば

レシート付けて買った値段以下で売るのはいいんじゃないの

35 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:17:47.30 ID:/x+Co1nJ0
>>3
何言ってんだか
23日までに売ればいい
遡及適用にはならんだろ
まあ心理的にはわかるから
実際の懲罰で仕入れ時期は情状酌量の余地になり悪質でなければ執行猶予になるかも。

38 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:18:23.90 ID:LVZlj2PF0
>>3
転売する権利w

49 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:20:04.95 ID:OMfREYAS0
>>3
普通は食べきれないほど買わないよ

6 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:13:44.80 ID:b9kPvpcK0
転売のせいで高いとかいうネットのデマ信じてるの🤣

63 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:22:20.14 ID:3h1FR9ey0
>>6
それが主因とは思わんが、一つの原因ではあるだろうな。
逆にお前には転売が一つの原因であることを否定できる反証はあるの?

87 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:24:51.73 ID:b9kPvpcK0
>>63
スーパー行けば5キロ4000円ちょっとで売ってるものを
いくらで仕入れていくらで売れば儲かるんだよ
4000円超えたら売れないぞ

16 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:14:36.95 ID:1kHd6h/g0
○次問屋は対象外なのか?

31 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:17:24.03 ID:b9kPvpcK0
>>16
JAの直販でも同じ値段なんだから問屋関係ないわ

36 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:17:59.08 ID:BFgrx2rN0
転売の定義は?

59 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:21:48.45 ID:siePEK1X0
>>36
小売から買った備蓄米の取得価格以上の不特定多数への売買って書いてあるでしょう
今は備蓄米だけどやろうと思えば対象も広げられるよ
そこまではまだやらないと思うけど

43 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:19:00.86 ID:8aETY5fN0
だったら原価で売れや!

50 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:20:15.76 ID:LZKiqQcd0
>>43
出た原価厨

55 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:21:16.20 ID:8aETY5fN0
>>50
原価で売れないのは農家や企業の怠慢、原価以上の値段で売るのは竹中平蔵と同じ穴のムジナだ!

66 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:22:42.17 ID:KOdMLj+p0
>>55
ラーメン一杯の原価50円と思ってそう

73 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:23:31.89 ID:8aETY5fN0
>>66
30円くらいだろ。
麺と水とスープ原料あれば俺なら23円で作れる。

95 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:25:59.71 ID:6sJwG7D20
>>73
お前の人件費は0円だな

62 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:22:15.07 ID:9eI4OJ7Y0
そのまえに参入障壁なんとかしろよ
5次問屋まで通して中抜き天国とかアホかよ

69 名無しどんぶらこ :2025/06/13(金) 11:22:48.21 ID:8aETY5fN0
>>62
原価で売ればそういうのは出ないんだけどな。