インド、「GDP日本超え」視野 国境紛争、統一民法施行が課題 3期目モディ政権1年
 【ニューデリー時事】インドのモディ政権は9日で3期目発足から1年。  昨年の下院総選挙で与党インド人民党(BJP)は、2014年の同政権発足以来初…
(出典:)


国内総生産のサムネイル
国内総生産 (GDPからのリダイレクト)
GDPがある。 現在の国別一人当たりGDPについては国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)を参照。 名目GDPを実質GDPで割った値をGDPデフレーターと呼ぶ。 名目GDPと実質GDPはそれぞれインフレ調整を行っていないGDPと行ったGDPであるから、その比にあたるGDP
52キロバイト (5,716 語) - 2025年4月12日 (土) 04:19

(出典 インドが世界を回す:日経ビジネス電子版)


モディ政権の下でのインドの経済成長は、日本を超える日もそう遠くないのかもしれません。しかし、国境問題や法律の整備といった課題は依然として横たわっています。安定した経済成長を実現するためには、これらの課題をどう乗り越えていくかが鍵となるでしょう。今後の動きに注目したいですね。

1 蚤の市 ★ :2025/06/09(月) 07:48:09.36 ID:Ik9Gtbhw9
【ニューデリー時事】インドのモディ政権は9日で3期目発足から1年。昨年の下院総選挙で与党インド人民党(BJP)は、2014年の同政権発足以来初めて単独過半数を割り込んだ。しかし、その後は主な地方選で連勝。パキスタンとの国境紛争を抱えながらも、インドは高い経済成長を維持。国内総生産(GDP)で日本を上回り「世界4位」となることが視野に入り、インドの国際社会での存在感はますます高まっている。

◇連立政権で支持回復
BJPの単独過半数割れは、強権的でヒンズー至上主義を掲げるモディ氏に対する不満を反映した形となり、同氏の威信の低下がささやかれた。総選挙後、モディ氏は政権維持のためBJPを含む15党の連立政権を構築。連立に参加する各党の地盤に手厚い予算配分を行うなどして全国的に支持を回復し、各州の議会選で続けて勝利した。特にデリー首都圏では、27年ぶりにBJPが政権を奪還した。

モディ政権の支えは経済の発展だ。モディ氏はGDPを5兆ドル(約725兆円)にすることを目標としてきた。国際通貨基金(IMF)の予想によると、25年度のインドの経済成長は6.2%、GDPは約4兆1900億ドル(約607兆円)。GDPは僅差で日本を抜くとされている。これを踏まえ、モディ氏は5月27日に西部グジャラート州で演説し、「私たちの経済は今や世界4位となった。誰もが日本を抜いたことに満足する」と早々と宣言した。

強固な政権基盤を背景に、モディ氏は外交でも着実に歩みを進めた。日本とは、米国、オーストラリアを交えた枠組み「クアッド」を通じて関係を強化。20年の軍事衝突以来、険悪な関係が続いていた中国の習近平国家主席と5年ぶりに会談し緊張緩和に努めた。

◇パキスタンと対立継続
モディ政権にとって懸案は建国以来の宿敵であるパキスタンとの対立だ。今年4月下旬に起きたインド側カシミールでのテロをきっかけとして、両国は戦闘を開始。米国の仲介で5月10日に停戦合意が実現したものの、互いの不信感は根強い。核兵器を持つ両国が全面戦争に突入すれば、インド経済だけでなく世界的に悪影響が及びかねない。

内政面でも課題はある。BJPにとって、全国一律に婚姻や相続などについて定めた「統一民法典」の施行を実現することが「悲願」となってきた。インドでは各宗教の伝統や慣習が尊重され、イスラム教徒には一夫多妻制が認められてきた。画一的な制度を導入することになれば、強い反発が予想されている。

時事通信 外信部2025年06月09日07時02分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060800154&g=int#goog_rewarded




43 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:05:43.28 ID:t5J6TFYy0
>>1
人口世界一だからな
1人当りのGDPだとだいぶ低いんだろうけど

カースト制度消滅には時間かかりそうだがスラム街をなんとかしろよ

49 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:07:07.12 ID:QIfZgH6x0
>>1
日本の人口の10倍以上あって日本のGDPより小さいって、ヤバない?抜いたってホルホルすんの?

まあこの記事を書かせてるのはヒ朝鮮トモドキなわけたけど。

9 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:52:28.20 ID:3T7tnPTx0
自民一強を許した無能野党もだろ

50 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:07:34.78 ID:iKmFJl460
>>9
憲法守ってきただろ
カルト動員に騙された脳死国民の方が悪質だった

安倍信者は立花信者と同じ
国賊安倍を放置した国民の責任が今返ってきてるところ

10 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:52:49.91 ID:dZNmi7/E0
GDPランキング 2025年、IMF発表
1位 30.51兆ドル アメリカ
2位 19.23兆ドル 中国
3位 *4.74兆ドル ドイツ
4位 *4.19兆ドル インド
5位 *4.19兆ドル 日本
6位 *3.84兆ドル イギリス
7位 *3.21兆ドル フランス
8位 *2.42兆ドル イタリア
9位 *2.23兆ドル カナダ
10位 *2.13兆ドル ブラジル
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD

一人当たりGDP
89,110ドル アメリカ
55,910ドル ドイツ
54,950ドル イギリス
53,560ドル カナダ
46,790ドル フランス
41,090ドル イタリア
34,640ドル 韓国
34,430ドル 台湾
33,960ドル 日本
*2,880ドル インド
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPDPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD

16 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:55:12.59 ID:dZNmi7/E0
>>10
インドは一人当たりGDPだとアフリカ諸国の中でも下の水準
インド、バングラデシュ辺りは元々世界最貧国エリアだが、人口パワーで伸びている

19 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:56:31.11 ID:ezY0VkWn0
>>10
インド成長したな
一人当たりGDPだとインドは日本の1%しかなかったが、今は日本の8%くらいある

21 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:57:16.76 ID:tN1Xl/2c0
>>10
日銀利上げ→円高→ランキング上昇

30 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:01:08.95 ID:SYmpU36y0
>>10
ドイツヤベェ

45 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:06:26.78 ID:YuUZz2Po0
>>10
インドは急成長した
一昔前はインドのGDPは日本の10分の1、一人当たりGDPは日本の100分の1程度だった

71 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:24:23.71 ID:RuJFSwTi0
>>10
バカで無学で低学歴な安倍晋三が、
*言論人に騙されて通貨安政策やった結果というのが情けない

13 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:54:20.00 ID:0W17La8t0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
GDPが抜かれることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

18 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:56:12.51 ID:M74rQvyI0
>>13
根拠は?

14 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:55:08.21 ID:c/ek896d0
自民党の30年は全く意味がないどころか順位をどんどん落としたけど、これでよく自民党しかいないって言えるよな

27 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:00:01.74 ID:b4ptEhtO0
>>14
バカウヨに言えよww

15 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:55:09.96 ID:u2WwocAb0
でも階級は無くさないんだよね
いまだに人間以下の扱いされてるインド人全体の4割も居るし

23 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:58:29.39 ID:ezY0VkWn0
>>15
インドは一人当たりGDPだとケニアとかカンボジアと同じくらい

20 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:56:42.74 ID:LfqYNv1S0
サービス業ばかりに従事して
働かねえ日本人のGDPが上がるわけねぇだろ
自ら奴隷産業に足を踏み入れてんだぞ

66 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:21:11.42 ID:kdEARmRo0
>>20
トヨタが過去最高益でも日本経済はイタリア以下
フィアットはもうイタリア経済を牽引してない

68 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:22:33.07 ID:ixsTqHDq0
>>66
それ言ったらインドはケニアレベル

26 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 07:59:28.53 ID:va6HbNpL0
*ランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

46 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:06:49.38 ID:r100Ptrt0
>>26
出生率世界最低絶滅確定済み劣等生物が、
遥か上位の存在である日本人様を*と呼んでも、
欧米人になって日本人と対等になれるわけじゃない

47 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:06:56.24 ID:isKRDhMs0
>>26
イイカラオマエハハヤクカエルカ*ネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

33 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:02:42.24 ID:6dxEfhVv0
日本を取り戻すは何処へ?

36 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:03:05.64 ID:ncL9nGMj0
>>33
とりもろすな

56 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:14:20.59 ID:gtfRqy/M0
>>36
貧困層は、トリコボス!

44 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:05:44.78 ID:+/uJsB5P0
>>33
取り戻したじゃん
国賊の元に

57 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:14:28.11 ID:wVH6W+mw0
まあ時間の問題だしそんな焦らなくても良さそうなものだけどな

59 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:15:53.64 ID:FOOM4s9l0
>>57
数字でしか評価されない時代なのよ

67 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:21:43.79 ID:7NFn6B+a0
少子化対策名目にバラマキやって更に少子化だしな
財政は厳しくなるし労働者いなくなるしどう考えても先細り

72 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:24:50.25 ID:kdEARmRo0
>>67
グエンやチャイナを受け入れを否定する
保守派が何を言ってんだって感じ

69 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:23:26.53 ID:kdEARmRo0
社会主義の国民民主、参政、れいわ
を応援する保守派w
改革政党の維新が右も左も大嫌いだからな
この国は経済成長するわけない

74 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:25:43.03 ID:FOOM4s9l0
>>69
五毛5chが「ネット世論」を自認出来てしまう日本 オワットル

70 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:24:08.31 ID:I788sB9e0
日本の10倍の人口の国が日本と同じGDPだったら
日本の10倍貧しいんやで

75 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:25:59.44 ID:ixsTqHDq0
>>70
インドは日本のGDPの10分の1程度だった
一人当たりだと100分の1ね

90 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:36:02.50 ID:I788sB9e0
>>75
日本人の100倍貧しいって想像できるか?

73 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:24:55.46 ID:ukBdOakb0
1980年代に中国の高官が、50年以内に日本を抜く!と言って
テレビで大爆笑してたあの頃が懐かしいわ

84 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:31:57.75 ID:ixsTqHDq0
>>73
2000年ごろすら中国のGDPは日本の4分の1程度(一人当たり40分の1)で、中国が日本を抜くとか言ったら2chでも笑われてたよ

86 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:33:15.47 ID:EAMvfAlC0
>>84
その頃から多極集中のインドやドイツが出てきて、一極集中ながら首都移転させるであろうインドネシアやメキシコ、ナイジェリア、フィリピンなどがインドに追随してくると言われてたろ

91 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:39:15.37 ID:ukBdOakb0
>>84
住んでたからわかるけどその頃ラーメン1杯30円ぐらいだったのが
今は800円するね

93 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:40:58.33 ID:L9K2m3Vs0
>>84
その時ですら小泉純一郎が8.15靖国参拝強行したら反日デモで大騒ぎだったな
日本の4倍になった今もはや首相の靖国参拝は無理だと分かる

98 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:42:51.41 ID:7+dslwjn0
>>93
中国は民度が低いんだから仕方がない
と高みの見物できてた頃が懐かしい‥
今や半日不買で日本企業は業績が傾くから怖い
若者は韓国韓国で日本製に見向きもしないし

79 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:29:01.10 ID:uuh9jXCy0
1980年代は「アメリカを抜いて世界一になって敗戦の仇を討つ」と
会社のデスクに小さい日の丸置いて頑張っていたんだけどな。

100 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 08:45:45.05 ID:7+dslwjn0
>>79
なんだかんだで昔の日本や今の中国みてたら愛国心がどれだけすごいか良くわかるなあ