iPhoneへのマイナカード搭載、6月24日から アプリに追加で
 デジタル庁は6日、マイナンバーカードの機能を24日から米アップルのiPhone(アイフォーン)に搭載すると発表した。物理的なカードがなくてもiPh…
(出典:)


IPhoneのサムネイル
現在の最新モデルであるiPhone 16 / iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Maxは2024年9月9日に、iPhone 16eは2025年2月20日に発表された。 iPhoneは、2000年代初頭に先に開発が始まった、後のi
279キロバイト (25,872 語) - 2025年5月25日 (日) 21:07

(出典 iPhone - 知乎)


iPhoneにマイナンバーカード機能が搭載されることで、ますます便利になった日本のデジタル社会。しかし、個人情報を守るための対策も求められます。紛失時には「探す」アプリを利用して簡単に管理できるのも大きなポイントです。これからの便利さと安全性について考えさせられますね。

1 少考さん ★ :2025/06/06(金) 10:12:41.81 ID:iJdArxeY9
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20250606-3346516/

掲載日  2025/06/06 10:06 著者:磯修

デジタル庁は6月6日、平将明デジタル大臣が会見し、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットに入れることで、プラスチックのマイナンバーカードを用意する必要なく、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得などの行政サービスが利用できる。マイナ免許証には当面対応しない。

セキュリティも確保する。利用にあたっては、顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)が必要。プラスチックのマイナンバーカードと同様に、医療の受診履歴や銀行口座などのプライバシー情報はiPhoneのマイナンバーカード内には記録されない。マイナンバーカードを追加したiPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。




14 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:21:11.31 ID:MyMNk7mB0
>>1
マイナ保険証はスマホに入らないのか?

94 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:48:46.15 ID:VFInAAOJ0
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、カネの出入りを知られると都合悪くて仕方ない壺
2、生活保護受給者
3、*嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者やその予備軍
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる*
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、マイナンバー(カード)に紐付けや統合をされると利権を削られて都合悪くなって困る団体・企業・省庁
18、脱税している奴
19、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂

4 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:17:09.04 ID:ENAp6Cvz0
マイナンバー持ち歩くなって話だったのになあ

20 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:24:26.38 ID:5vICaNLJ0
>>4
だから、物理カードを持ち歩く必要が無い様にしてるだろ
やる事がマイナンバーカード発行と同時すべき事だが
米国ではこんな個人特定するIDとかの物理カードは
受け取ったらすぐに金庫に入れるか、
情報だけ控えるか覚えるかして
物理カードはバラバラに切り刻んで捨ててしまうか、
が鉄則

89 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:46:16.53 ID:Xjp22GJq0
>>4
そんな話はもともと無い
マスコミやネットのデマ

5 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:17:26.11 ID:BZBgJ4/M0
あの謎パスワードから解放されるのか
6桁とかむずくないか

26 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:26:38.18 ID:5vICaNLJ0
>>5
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい

8 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:19:34.04 ID:WRGpdiK00
>>マイナ保険証には当面対応しない
駄目じゃん

23 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:24:59.14 ID:CUqGwRv40
>>8
Androidだと対応してるんかな
対応してくれたら便利なのに あまり医者いかないけど

34 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:29:56.03 ID:Ilkyc0k10
>>23
以前今年の3月に実装されるような事を聞いたけど音沙汰ないな

33 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:29:31.57 ID:5vICaNLJ0
>>8
はいデマ
お前の頭の中だと、
「免許証」が「保険証」に自動変換されるのか?
「マイナ保険証」には使えないとは記事には書いてない

43 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:34:27.74 ID:zoD1Wl5A0
>>33
知らないから聞くんだけどマイナ保険証のカードリーダーってスマホに対応してるのあるの?

54 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:37:23.42 ID:fFr6Gu780
>>8
この機能が一番欲しいのにね

結局マイナカード持ち歩かないといけないね

9 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:19:47.13 ID:N7MTzp+00
すげーなAndroidより3年遅れだ

22 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:24:41.07 ID:2IMXcDx90
>>9,15
Androidのマイナンバーカード一体化は2023.5~提供開始
3年遅れはうそ

27 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:26:45.92 ID:esRwGMoH0
>>22
遅いだろw
しかもAndroidのマイナンバーアプリでできてること全てがiPhoneでもできるようになるって話じゃないし

32 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:29:27.40 ID:mGwO3CJJ0
>>27
Androidの真似しかできないiOSに無茶言うなよ
iPhoneもトレードマークだったホームボタン廃止してAndroid化したし
ウィジェットもパクった挙げ句、アプデごとにAndroidのウィジェットに近付いてる

85 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:43:53.42 ID:3Zr9CmFK0
>>32
クックが君臨してるうちはどうしようもないね
得意の後追いもAIでは子飼いの「インフルエンサー」たちにすらボロクソ言われる有様
なお今年の目玉商品は某S25 Edgeの劣化コピーらしい

17 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:23:22.16 ID:GqgA+6mJ0
もしかしてこんな*みたいなことをしてる国って世界で日本だけ?

28 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:27:13.75 ID:P8X12hrg0
>>17
マイナンバーに近い制度といえばアメリカの社会保障番号(SSN)だが
iPhoneとSSNの連携はやっていないようだ
まあ、リスキーだわな

37 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:32:44.47 ID:GqgA+6mJ0
>>28
マイナンバーとアメリカの社会保障番号って同じようなもんなんだね

24 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:26:03.61 ID:X287+dIF0
機種変が面倒くさそう

40 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:33:03.68 ID:3/yOqFaX0
>>24
物理マイナカードの電子証明書(と秘密鍵)を元に
スマホ内にマイナカードの電子証明書を発行する形になっている。
だから機種変の際は古い端末内の電子証明書(と秘密鍵)は破棄し、
新しい端末で電子証明書(と秘密鍵)を新たに作り直すだけ。
古い端末の電子証明書(と秘密鍵)を新しい端末にムーブさせるわけではない。

35 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:31:35.17 ID:lwFETmLH0
iPhone1台しかない人は、どうやってその「探す」アプリで ?

38 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:32:55.59 ID:5vICaNLJ0
>>35
iCloudに連携するのも知らんのか
他のPCでもiCloudにログインすれば情報は把握できる

45 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:34:58.67 ID:lwFETmLH0
>>38
だから、iPhone1台しか持っていない人は、パソコンも他のスマホも持っていないんだよ
一人暮らしの女は、こういうタイプが結構多い

57 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:37:38.72 ID:5vICaNLJ0
>>45
公衆電話で10円玉100枚握り締めて電話でもしてろ

67 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:39:37.98 ID:lwFETmLH0
>>57
いま公衆電話なんてほとんど見かけなくなったな

74 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:41:06.14 ID:5vICaNLJ0
>>67
区役所や大きめの病院とかには大抵はある

80 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:42:41.50 ID:mAEH5FQ10
>>67
2キロ四方に1台は必ず設置されてる
田舎はしらんw

50 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:36:04.23 ID:zoD1Wl5A0
>>35
自宅用にiPadくらい持っとく方がいいぞ

98 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:50:21.28 ID:DovDxmvm0
>>35
携帯ショップに行って探してもらう

41 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:33:28.07 ID:lwFETmLH0
>iPhoneを紛失した場合は、フリーダイヤルで24時間365日体制で一時利用停止を受け付けるほか、「探す」アプリでも一時利用停止ができる。

iPhoneをなくした場合、通話も出来ないし、アプリも動かせないんだけど・・・

42 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:34:14.30 ID:5vICaNLJ0
>>41
アスペルガーはiPhoneを買わずにAndroidでも買ってろ

49 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:35:52.10 ID:lwFETmLH0
>>42
日本語が理解できない境界認知かよw

46 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:35:42.04 ID:8PlTX04t0
>>41
他の端末で探せるようにしてるんだろ。PCでできるんじゃなかったかね。

56 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:37:35.51 ID:3/yOqFaX0
>>41
友達とか同僚、家族が持ってる端末借りればいいだろ
あるいは図書館に行けばPCがある

69 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:39:49.21 ID:zoD1Wl5A0
>>56
探すアプリだと友だちに登録してあるか自分のデバイスかじゃないと探せない

61 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:38:37.99 ID:mAEH5FQ10
>>41
公衆電話に10円玉入れてかけろよ
10円玉は戻ってくる

48 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:35:48.36 ID:emKzvEiR0
iPhone持ってる奴ってこどごとくおかしな顔してるよな
何か気味が悪い

51 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:36:36.95 ID:0whmW8cj0
>>48
世の中*だらけだから、しょうがないよ(笑)

62 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:38:52.31 ID:5vICaNLJ0
>>48
お前の釣り目エラ張の醜い顔よりははるかにマシだな

52 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:36:52.99 ID:DKl6jAhC0
なんでもかんでもスマホに集約するのもどうかと思う

64 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:39:01.08 ID:lwFETmLH0
>>52
それな
クレカなくしてもスマホで利用停止の電話かけられるし、
通話しか使っていないスマホなら、なくしても慌てずにショップで利用停止に出来る

何でも1台に集約すると、星新一の「IDカードをどうぞ」って話みたいにそこで人生が詰む

84 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:43:18.18 ID:64UzkXS50
>>64
通話しか使わないんだったらガラケーでいいだろ。
アホか。

95 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:49:12.67 ID:lwFETmLH0
>>84
ガラケーなんて今売っていないだろw
昭和爺かよw

71 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:40:20.30 ID:5vICaNLJ0
>>52
ソレはそう
何でもバックアップは必要

55 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:37:30.51 ID:zbT2Mro+0
これ証券口座乗っ取りに悪用されたりしないの?

88 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:45:14.84 ID:q8Z12J7o0
>>55
このシステムで起きるならとっくにクレカが手遅れだろ。

58 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:37:40.43 ID:gUKGbDOx0
颯爽と17proを出す俺
クソダサカメラを見てビビる店員

70 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:40:02.78 ID:hNft5n9T0
>>58
今17出したらマジでビビるw

60 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:38:02.48 ID:sdC2wbJd0
免許証連携したらスマホだけで運転出来るの?

68 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:39:39.73 ID:5vICaNLJ0
>>60
法令の改正如何だろ

65 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:39:32.49 ID:ZrEO+pZh0
マイナンバーカードに拒否反応示す連中ってPKIの概念を全然わかってないんだよね
WindowsにもmacOSにもopensslが入ってて、オレオレCAとか簡単に作れるのに
高校の情報でちゃんと教えた方がいいよ

99 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:50:47.41 ID:P8X12hrg0
>>65
いやマイナンバーに難色を示すのは当たり前だよ
ジレンマ的構図を見れば致命的な欠陥があるのはわかるやろ
情報の一本化は便利だが、一つにまとめればそれだけ情報の価値が高まるからセキュリティ上の懸念も強まる
一本化すれば便利なはずが、かえって扱いづらいものになってしまうという皮肉

66 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:39:33.44 ID:6ygHzjqt0
その「探す」アプリはどうやって使うのかね

81 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:42:44.18 ID:PHnkcf+o0
>>66
手元の適当な端末でiCloudにログインしていただく形になります

83 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:43:03.48 ID:fAU2A1vG0
>>66
スマホはiphoneは端末でしかない
管理はgoogleIDとappleIDに集約してるから新しいの買うなり借りるなりすれば良いだけ

91 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:46:48.62 ID:5vICaNLJ0
>>83
ちなみに、日本からのAndroid端末からの情報は、
例外なく朝鮮半島にあるGoogleのサーバーに集中接続されている
まあ、下等遺伝子奴隷民族朝鮮人は
そのデータセンターには入れないそうだが、
物理的電子的に、
日本国内からの情報はすべて朝鮮半島に行ってるからな
そのあとは何処に行くかは知らん

87 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:44:41.49 ID:zoD1Wl5A0
>>66
標準で入っている探すアプリを立ち上げてデバイスを探すタブをタップすると地図に表示される
登録した友だちのiPhoneの場所まで表示するストーカー御用達みたいな一歩間違えると怖いアプリ

72 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:40:22.34 ID:/qiPoWQa0
向こうが漢字の入力ミスしたのに市役所に来いってよ
アプリで変更できるようにしろよ

82 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 10:42:49.27 ID:5vICaNLJ0
>>72
マイナンバーカードの発行受取時にお前が確認してないからだろ

77 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:41:28.83 ID:1LZX8a8T0
iPhone16買ってくる

92 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:46:54.33 ID:zoD1Wl5A0
>>77
シングルカメラでいいならiPhone 16eが安いよ
Apple Storeが一番安いみたいだけどSIMカード手配できない人はキャリアの店で買うのが無難

97 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:49:49.64 ID:Nchfqxdj0
まだマイナンバーカード発行してない俺は高みの見物

100 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 10:50:52.64 ID:BLJ8nJU40
>>97
働いてないだけだろw