「誰やガラガラや言うたヤツは」万博来場者が過去最多の15.7万人、“発起人”が喜び爆発
…クト』(土曜午前11時20分)に出演。番組では23日の大阪・関西万博の来場者が過去最多となる15.7万人(関係者を除く)を記録したことを速報した。 “…
(出典:)


日本万国博覧会のサムネイル
日本万国博覧会 (1970年大阪万博からのリダイレクト)
大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。 アジア初かつ日本で最初の国際博覧会(General category:一般博、現・登録博)であり、当時史上最大の規模を誇った。略称は開催地・開催年から大阪万博あるいは70年万博
261キロバイト (35,246 語) - 2025年5月30日 (金) 23:39

(出典 2025大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンアテンダントユニフォームを発表 | トラベルスポット)


先日の万博では、一般来場者数が初めて15万人を超え、その日の来場者はなんと16万2000人にも達しました。この数字は、万博の魅力と関心の高さを示しており、多くの方々が一堂に会する貴重な機会であったことが伺えます。イベントを楽しんだ方々の笑顔があふれ、各ブースでの交流は活気に満ちていました。

1 少考さん ★ :2025/06/01(日) 11:14:15.19 ID:SwKl/uqC9
【速報】万博の来場者が「過去最多」一般来場者が初の15万人超 31日は一般来場者が16万2000人 関係者含め18万人来場 これまでの最多は5月23日の約14万5000人 音楽イベントや花火などで賑わう(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4414444a1e6bc829e6c6ff444afac6fe26bb89eb

6/1(日) 9:31配信

 開幕から49日目となった5月31日の大阪・関西万博の来場者数が関係者を含めて約18万人、一般の来場者数が約16万2000人でした。開幕後初めて、一般来場者が15万人を突破しました。

【LIVE】万博会場・ゲート前 いまの様子は?


(出典 Youtube)



 開幕日以降で、1日の来場者数として最多だったのは、5月23日(金)の約16万3509人で、一般来場者は約14万5245人でした。

 5月31日までの来場者数は576万1679人で、一般の来場者数は490万663人でした。

 博覧会協会は、10月までの会期中に2820万人の来場を想定していますが、想定の人数に達するには1日平均で約15万人のペースが必要です。

31日は音楽イベント・花火開催などで賑わい

  博覧会協会によりますと、31日は通期パスが大人3万円の定価より6000円割引きの2万4000円などで購入できる割引コードの配布が最終日、人気アーティスによる音楽イベントの開催、打ち上げ花火などのイベントが開催されるなどしたということです。

 こうしたことから、31日は午後の一部時間帯で予約が満員になる状況もありました。




24 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:21:18.02 ID:/VOr8vbO0
>>1
この日は有名歌手たちを呼んだからだよ

83 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:33:00.26 ID:zgv9SkgS0
>>1
劇混み

4 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:16:02.26 ID:ZIBv6mKg0
通期パスってジジババが買ってんの?

84 警備員[Lv.7][新] :2025/06/01(日) 11:33:21.47 ID:tFQabXgY0
>>4
時間と金が有って、会場から1時間以内のやつが買ってる
ジジババだけとは限らんだろ

5 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:16:08.06 ID:vSqRiFp30
もうずっと右肩上がりだな
吉村はんの圧勝やわ

63 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:29:04.89 ID:l/OPAt+Q0
>>5
キモい維新工作員が一生懸命工作して頑張ったからだね

6 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:16:22.22 ID:Ls+HTs3S0
万博成功でも上がらない維新の支持率

34 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:22:20.85 ID:swVMyL6N0
>>6
関東はテレビのネガキャンに洗脳されてるからね
だから来なくていいよ

47 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:25:40.17 ID:xl4wbSLm0
>>34
こういうレスて知能の低さの証明だよな
過去の万博の来場者がとこからくるかも理解をしていない(笑)

7 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:16:35.87 ID:257kirqp0
お前らは、どうして万博に行かないの?
維新が嫌いな左翼なの?
それとも反日思想の活動家なの?
万博は最高だよ?
早く行くべき

20 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:19:44.98 ID:GZaW6gCY0
>>7
大阪がそんなイベントすることケシカランと
東京のマスコミ、*、*が仲良く万博叩きしてるんだよ

昨日足立の花火大会が雨で中止になったが、万博の花火大会&ドローンショーは予定通り盛り上がったからますます発狂してるw

13 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:17:48.53 ID:n8HXFhZy0
アンチどうすんのこれ…
夏休みは毎日15万人超えるだろ…
アンチ*でしまうん?

28 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:21:23.48 ID:GZaW6gCY0
>>13
ケンモは手のひら返して万博礼賛始めた模様

30 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:22:13.23 ID:Ls+HTs3S0
>>28
れいわ本陣があんなにアンチ活動がんばってるのニカ

41 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:24:28.66 ID:GZaW6gCY0
>>30
大石が今日万博いくと判明して途端にケンモは陥落した

52 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:26:17.99 ID:FxjUHX5y0
>>28
共産ムーブもうやってんのか
万博成功だな

15 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:18:39.10 ID:C1lUTpQG0
イタリア館の、あの地球儀を背負った巨大な彫像は「レプリカ」ではないでしょうかね。

あんなに貴重で大きくて重くて、壊れるとなればひどく損傷しそうなものを、危険を冒して、遠くて地震の多い日本へ運んで、半年間も展示するでしょうか。

しかも南海トラフ巨大地震が心配されている真っ最中ですよ。津波が来れば大阪港なんか大被害を受けるわけだし。

イタリア政府や専門家が許可を出すとは考えにくいと思うのです。たぶんこの巨像は、普段イタリアに展示されているころからレプリカなのではないでしょうか。

この手の美術品や骨とう品は、破損や劣化や盗難を避けるため、大事に倉庫等に保管されて、こっそりレプリカを展示するということが結構多い、と聞きます。

おそらくイタリアパビリオンの関係者全員がこの事実を知らされていないだろうと思います。もし*るとイタリア大使も知らないかも。

79 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:32:31.40 ID:rM3TTern0
>>15
レプリカの方が気が楽だよ

22 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:20:23.00 ID:lv3kE8DD0
予定では毎日このくらい来るんじゃなかったっけ?

31 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:22:15.18 ID:n8HXFhZy0
>>22
このままだと2400万人超えてしまうよ
どんな気持ち?
まだいろんな意味で余力を残してるから「最低でも2400万人」だけど

39 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:23:42.12 ID:2K7T9jBo0
>>22
平均で毎日これぐらいの予定だな、総計ではまだ予定入場者数には達しないけどな

33 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:22:19.03 ID:FxjUHX5y0
共産党が自分達の政策の功績だと主張し始めたら成功と言える

45 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:25:27.84 ID:swVMyL6N0
>>33
常に維新の妨害してんのにwww
党員が万博に行ってるんでしょう(推測)

58 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:27:36.94 ID:GZaW6gCY0
>>45
孫に「万博行こうよ」と言われて「維新の功績ではない」と念じながら行くんだよ共産党員はw
万博にケチつけてるのは共産と公明の連中だけ

36 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:23:00.28 ID:wKlloCi30
トンキン悔しいのお

53 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:26:21.08 ID:xl4wbSLm0
>>36
悔しいとか意味不明
虫が大量発生
メタンガスの爆発(笑)

59 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:27:46.89 ID:akjOeLiW0
依頼したのに+ではスレが立たなかったニュース

https://nordot.app/1301077390097384268
万博、黒字確保に現実味 入場券販売、週50万枚続く

入場券販売は開幕後、週50万枚前後のペースを維持しており、
黒字確保に必要な1800万枚の達成が見え始めた。

入場券の販売枚数は23日時点で1240万枚。現在の販売ペースを維持した場合、
8月上旬には黒字化ラインの1800万枚に到達する。

68 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:29:24.80 ID:GZaW6gCY0
>>59
ミャクミャクグッズの大人気でそちらの収入も見込める
ミャクミャクグッズは出せば即完売という大盛況ですわ

82 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:32:48.19 ID:LkalcZi+0
>>59
この記事あるのに週パスがーとかいってるアンチ

60 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:27:50.98 ID:2K7T9jBo0
多い日で20万人ぐらいじゃないと平均15万人にはならんよ、まだ来場者数は予定には届いていない

74 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:31:38.25 ID:HDdl8ig60
>>60
15万人については、もはや「入れるかどうか」の問題になりつつあるけどな
万博協会が「入れる」と決心し、入場制限を緩めれば自然に達成する

72 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:30:41.03 ID:9ZpJCI220
人数増える一方で草
パヨさんまた負けたのか
必ず負ける負けの鬼だな!

77 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:32:13.30 ID:xl4wbSLm0
>>72
真夏の照り返しで*リングの照り返し
落雷(笑)

73 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:31:32.71 ID:leQDs73c0
一度だけは行きたい

94 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:35:24.26 ID:8WlRa0a50
>>73
巨大建造物を目で見るのは良い経験だぞ

80 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:32:32.60 ID:mrmHsDPQ0
いってみたら虫なんていないガスもないゴミも一つもなかった

99 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:36:21.55 ID:8WlRa0a50
>>80
ゴミはないな、たまに落ちててもすぐ掃除されるすげえわ

85 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:33:27.94 ID:xJPNteT80
ユスリカ問題って解決したの?

95 名無しどんぶらこ :2025/06/01(日) 11:35:36.17 ID:swVMyL6N0
>>85
口が無いんですよ
アース製薬が到着って言ってたが自然消滅する