備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 政府・与党は14日、政府備蓄米の放出について、4回目の数量を10万トンにする方針を固めた。これまで3回放出したが、コメの価格は高水準にとどまってお… (出典:) |
最近のコメ高騰に対する政府の対応として、4回目の備蓄米放出が発表されました。10万トンもの米が市場に出回ることで、価格が落ち着くことを期待しています。このような対策を講じることで、私たちの食卓が少しでも助けられると嬉しいですね。
1 シャチ ★ :2025/05/14(水) 23:41:58.04 ID:xxi1Iz+D9
5/14(水) 20:55配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/922f4f98a7386b95bc6ac1672410b2fa747944aa
政府・与党は14日、政府備蓄米の放出について、4回目の数量を10万トンにする方針を固めた。これまで3回放出したが、コメの価格は高水準にとどまっており、さらなる放出で流通量を増やし、価格を下げることを目指す。近く発表する。
政府関係者が明らかにした。備蓄米を巡っては、石破茂首相が4月、江藤拓農相に対し、新米が出回る前の7月ごろまで毎月放出するよう指示した。6月に予定する5回目のほか、それ以降も毎月10万トンを放出する方向で調整している。
備蓄米はこれまで集荷業者を対象に3回入札し、1回目約14万トン、2回目約7万トン、3回目約10万トンの計約31万トンが落札された。政府は3月中旬以降、備蓄米を順次放出している。農林水産省によると、4月13日までにスーパーなどの小売業者に届いたのは3018トンだったが、徐々に店頭に並ぶ量が増えているとみられる。
農水省によると、店頭で備蓄米を交ぜたブレンド米が増加している影響で、全国のスーパーで4月28日~5月4日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)は4214円となり、18週ぶりに値下がりに転じた。ただ、なお前年同期の約2倍で推移している。
そのため政府は備蓄米を落札した集荷業者よりも、集荷業者から購入した卸売業者が高めの利益などを上乗せして小売業者に販売しているとみて、卸売業者に米価抑制への協力を働きかける方針だ。【中津川甫】
https://news.yahoo.co.jp/articles/922f4f98a7386b95bc6ac1672410b2fa747944aa
政府・与党は14日、政府備蓄米の放出について、4回目の数量を10万トンにする方針を固めた。これまで3回放出したが、コメの価格は高水準にとどまっており、さらなる放出で流通量を増やし、価格を下げることを目指す。近く発表する。
政府関係者が明らかにした。備蓄米を巡っては、石破茂首相が4月、江藤拓農相に対し、新米が出回る前の7月ごろまで毎月放出するよう指示した。6月に予定する5回目のほか、それ以降も毎月10万トンを放出する方向で調整している。
備蓄米はこれまで集荷業者を対象に3回入札し、1回目約14万トン、2回目約7万トン、3回目約10万トンの計約31万トンが落札された。政府は3月中旬以降、備蓄米を順次放出している。農林水産省によると、4月13日までにスーパーなどの小売業者に届いたのは3018トンだったが、徐々に店頭に並ぶ量が増えているとみられる。
農水省によると、店頭で備蓄米を交ぜたブレンド米が増加している影響で、全国のスーパーで4月28日~5月4日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)は4214円となり、18週ぶりに値下がりに転じた。ただ、なお前年同期の約2倍で推移している。
そのため政府は備蓄米を落札した集荷業者よりも、集荷業者から購入した卸売業者が高めの利益などを上乗せして小売業者に販売しているとみて、卸売業者に米価抑制への協力を働きかける方針だ。【中津川甫】
17 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:49:03.01 ID:Qcg2kqQv0
>>1
米が高いとは思わない言ってたやんw
何枚舌なんだよお前らはw
米が高いとは思わない言ってたやんw
何枚舌なんだよお前らはw
25 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:50:59.09 ID:cg/nmG8M0
>>17
高いと思わないと言っていたのは農協のお偉いさんでしょ。農協と行政の区別がついていないね。
高いと思わないと言っていたのは農協のお偉いさんでしょ。農協と行政の区別がついていないね。
30 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:53:00.27 ID:zygw+Q/L0
>>25
高いと思わないってコピペしまくる農協の荒らし最近見ないな
高いと思わないってコピペしまくる農協の荒らし最近見ないな
19 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:49:18.82 ID:cg/nmG8M0
>>1
今年のお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。
少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。
いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。
流通の問題のために健全に回っている供給を潰すのはアホのすることだよ。
それはただのヒステリーだよね。
今年のお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。
少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。
いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。
流通の問題のために健全に回っている供給を潰すのはアホのすることだよ。
それはただのヒステリーだよね。
42 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:59:07.93 ID:nA6Tk4+p0
>>1
納豆パスタ
業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
業スー納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が*ほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
もう二度とパスタ茹でないわこれ。1皿98円、貧乏を助けるやけくそトマトパスタ
tu.be/QT4xyprfb5A
もうゆで卵茹でなくていい。8分で出来るやけくそタマゴサンド
tu.be/vn1lSfZ7oqg
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ
量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g
うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。
マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。
カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。TKGも。
ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。西友で安い台湾米を売ってる。
【一番安い主食は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。】
長期的な健康を考えるなら食物繊維とヨーグルトも欲しいけど、お金がかかる。
納豆パスタ
業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
業スー納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が*ほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
もう二度とパスタ茹でないわこれ。1皿98円、貧乏を助けるやけくそトマトパスタ
tu.be/QT4xyprfb5A
もうゆで卵茹でなくていい。8分で出来るやけくそタマゴサンド
tu.be/vn1lSfZ7oqg
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ
量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g
うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。
マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。
カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。TKGも。
ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。西友で安い台湾米を売ってる。
【一番安い主食は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。】
長期的な健康を考えるなら食物繊維とヨーグルトも欲しいけど、お金がかかる。
43 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:59:30.69 ID:nA6Tk4+p0
>>1
> バターなんか使えるかってのwww
バター風マーガリンでいいんだよ。
私は納豆パスタにバターもマーガリンも使わず業スーの粉の「ねりからし」を練って使ってる。
あと、大量の醤油とかつおだし顆粒とハイミーの業スー中国産廉価版を入れてる。
バターを使うのが標準的だから万人向けにバターと書いてる。
バターを入れずにめんつゆで食ってる納豆パスタのネットの公開の人もいる。
普段の私は塩分とプリン体が多すぎる。核酸のイノシン酸とグアニル酸の原料はプリン体だから。
紅茶や緑茶をたくさん飲んでオシッコし、下戸なので塩分、プリン体を気にしなくていい個人的な事情がある。
本当に節約するなら、大皿にキッチンペーパーか何かを敷いて、業スーの小麦粉を水で溶いて平べったく薄く垂らして、電子レンジでチンすれば、
一番安い主食オモチができる。
体内で酵素や白血球を作るために安いお味噌汁の大豆タンパク質を摂取する必要がある。
糖質が不足すると空腹が危険を知らせてくれるけど、
タンパク質ゼロだと、本人が気が付かないうちに医学的に生命が危険になり、白血球などの免疫力が低下し、大戦末期のドイツ人のように風邪こじらせて*じゃう。
アミノ酸スコア100の大豆の一杯のお味噌汁が風邪ひいたときの生死を決める。
節制してる貧乏な人には卵黄や牛乳の動物性脂肪のコレステロールも脳や血管修復に必要。
ビーガンが何で生きて行けるのか私には分からん。きっとビーガンの腸内細菌叢が必死こいてコレステロールを生成してるんだろうけど。
こんな穀物書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-AのBEST PRICEの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
BEST PRICEの激安紅茶は、スリランカ政府公式保証で茶葉の味が折り紙付きでいいんだど、
中身をケチってるから茶葉を2分後にスプーンの裏で揉んで味を出す必要がある。
揉むの面倒なら2袋入れる。
> バターなんか使えるかってのwww
バター風マーガリンでいいんだよ。
私は納豆パスタにバターもマーガリンも使わず業スーの粉の「ねりからし」を練って使ってる。
あと、大量の醤油とかつおだし顆粒とハイミーの業スー中国産廉価版を入れてる。
バターを使うのが標準的だから万人向けにバターと書いてる。
バターを入れずにめんつゆで食ってる納豆パスタのネットの公開の人もいる。
普段の私は塩分とプリン体が多すぎる。核酸のイノシン酸とグアニル酸の原料はプリン体だから。
紅茶や緑茶をたくさん飲んでオシッコし、下戸なので塩分、プリン体を気にしなくていい個人的な事情がある。
本当に節約するなら、大皿にキッチンペーパーか何かを敷いて、業スーの小麦粉を水で溶いて平べったく薄く垂らして、電子レンジでチンすれば、
一番安い主食オモチができる。
体内で酵素や白血球を作るために安いお味噌汁の大豆タンパク質を摂取する必要がある。
糖質が不足すると空腹が危険を知らせてくれるけど、
タンパク質ゼロだと、本人が気が付かないうちに医学的に生命が危険になり、白血球などの免疫力が低下し、大戦末期のドイツ人のように風邪こじらせて*じゃう。
アミノ酸スコア100の大豆の一杯のお味噌汁が風邪ひいたときの生死を決める。
節制してる貧乏な人には卵黄や牛乳の動物性脂肪のコレステロールも脳や血管修復に必要。
ビーガンが何で生きて行けるのか私には分からん。きっとビーガンの腸内細菌叢が必死こいてコレステロールを生成してるんだろうけど。
こんな穀物書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-AのBEST PRICEの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
BEST PRICEの激安紅茶は、スリランカ政府公式保証で茶葉の味が折り紙付きでいいんだど、
中身をケチってるから茶葉を2分後にスプーンの裏で揉んで味を出す必要がある。
揉むの面倒なら2袋入れる。
46 名無しどんぶらこ :2025/05/15(木) 00:00:19.73 ID:WfY5dY4I0
>>1
>4月13日までにスーパーなどの小売業者に届いたのは3018トンだったが
ちょw
>4月13日までにスーパーなどの小売業者に届いたのは3018トンだったが
ちょw
59 警備員[Lv.9] :2025/05/15(木) 00:08:02.92 ID:bgIW91xB0
>>1
買いだめしているバカな消費者が、さすがに「食べきれない」と気づいて 買いだめするのやめるので、7月8月になると市場に余ってしまうと思うぞ。
買いだめしているバカな消費者が、さすがに「食べきれない」と気づいて 買いだめするのやめるので、7月8月になると市場に余ってしまうと思うぞ。
11 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:48:09.29 ID:zygw+Q/L0
もうカルローズ米慣れてきたから別にええわ
22 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:50:02.40 ID:6FaPDpun0
>>11
オレも食べてるけど美味いよな
オレも食べてるけど美味いよな
26 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:51:13.05 ID:H0wuC/YF0
減反せずにきてれば今ごろ
米不足にならず価格も高騰せず
海外輸出拡大もできてたことだろうに
米不足にならず価格も高騰せず
海外輸出拡大もできてたことだろうに
31 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:53:03.23 ID:3FkFuno00
>>26
減反みたいな悪政は歴史に残るな。
減反みたいな悪政は歴史に残るな。
34 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:55:35.38 ID:cg/nmG8M0
>>26>>31
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
減反政策は、お米の消費が減って価格が暴落しているのを
生産量を減らすことで価格を下支え、農家にはお米の生産量が減った代わりに補助金を充て農家の経営を支える政策で
そもそもの原因は、お米の消費減少によるお米の価格の下落だよ。
減反政策が無ければ経営破綻する農家は今よりも続出していたし、お米の相場は今よりも酷くなっているよ。
減反政策がお米の生産量を減らした(ひいては生産量減少による価格の上昇をもたらした)わけじゃないんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方が本来おかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、
為替の変動の影響を受ける日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで
日本の行政の管理が行き届かない分、
カカオやコーヒー豆のように、他に儲かる作物に転作さたり、一時の小麦のように輸出制限されて
よけいにお米の値段が不安定になるだけだよ。>>1>>30
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
減反政策は、お米の消費が減って価格が暴落しているのを
生産量を減らすことで価格を下支え、農家にはお米の生産量が減った代わりに補助金を充て農家の経営を支える政策で
そもそもの原因は、お米の消費減少によるお米の価格の下落だよ。
減反政策が無ければ経営破綻する農家は今よりも続出していたし、お米の相場は今よりも酷くなっているよ。
減反政策がお米の生産量を減らした(ひいては生産量減少による価格の上昇をもたらした)わけじゃないんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方が本来おかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、
為替の変動の影響を受ける日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで
日本の行政の管理が行き届かない分、
カカオやコーヒー豆のように、他に儲かる作物に転作さたり、一時の小麦のように輸出制限されて
よけいにお米の値段が不安定になるだけだよ。>>1>>30
37 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:56:30.83 ID:UHd/hj5d0
>>34
キミのコピペおちんぎんはいくらなの?
キミのコピペおちんぎんはいくらなの?
40 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:58:20.74 ID:1aKJ3DL90
>>26>>31
いまや日本のコメ弱小国だもんな
日本のコメ生産量 世界10位
1人当たりの消費 世界50位
いまや日本のコメ弱小国だもんな
日本のコメ生産量 世界10位
1人当たりの消費 世界50位
41 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 23:59:07.32 ID:VTy8glG60
>>40
この高値でさらに減るな
この高値でさらに減るな
53 名無しどんぶらこ :2025/05/15(木) 00:02:27.89 ID:qR+Dy0yH0
>>40
輸出出来ないくらいの生産量なのに
各国が品種改良進んだら見向きもされなくなるな
今一時的にブランド化してるだけであっという間に駆逐されるよ白物家電とかスマホとかと同じで
輸出出来ないくらいの生産量なのに
各国が品種改良進んだら見向きもされなくなるな
今一時的にブランド化してるだけであっという間に駆逐されるよ白物家電とかスマホとかと同じで
56 名無しどんぶらこ :2025/05/15(木) 00:04:29.06 ID:MUSL7ISR0
>>26
これな
これな
コメント
コメントする