女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」
 千葉市若葉区の路上で11日に女性が背中を刃物で刺されて死亡した事件があり、千葉県警は12日、同区内に住む中学3年生の男子生徒(15)を殺人容疑で逮…
(出典:)


たのか、殺害人数などから量刑の大小や法的な扱いを変える法体系になっている事が多い。 組織的に大量殺戮を行う事件もしばしば起きる。 戦争もこの一種である。 強盗の末に殺人を犯した場合は、強盗殺人という。これは強盗の被害者に抵抗されたために捕縛から逃れるため、あるいは被害者に犯行を目撃されたために口封…
52キロバイト (8,070 語) - 2025年4月5日 (土) 06:09

(出典 ご成約済 千葉市若葉区桜木北 2丁目 売地 | 千葉県の賃貸・売買 菱信商事)


最近のニュースで、女性を殺害した中学3年生の逮捕が報じられました。父親は以前から息子に不安を抱えており、何かが起こるのではないかと懸念していたとのことです。家庭内での問題を抱える子供たちが影響を受けやすい現代社会において、親の役割や早期のサポートの重要性が改めて問い直されています。

1 蚤の市 ★ :2025/05/13(火) 08:04:50.58 ID:cY00RekX9
 千葉市若葉区の路上で11日に女性が背中を刃物で刺されて死亡した事件があり、千葉県警は12日、同区内に住む中学3年生の男子生徒(15)を殺人容疑で逮捕した。男子生徒は調べに対し「間違いないです」と容疑を認めているという。

 男子生徒の親族が12日、報道陣の取材に応じた。

 男子生徒は祖父母と父親、きょうだいの6人暮らし。父親によると、12日朝、約10人の警察官が家宅捜索に訪れ「何で来たか分かるか」と尋ね、任意同行を求めた。男子生徒は素直に応じたという。

 男子生徒は中学校に入ってから、家庭で干渉を嫌がり、あまり話さなくなった。学校ではすぐに部活動をやめ、同級生とトラブルになったこともあった。警察に補導されたり、家出をしたりしたこともあり、父親は千葉県警に相談。12日も男子生徒を連れて面接を受ける予定だったという。

 父親は「このままでは何かしら起こすかもしれないと思っていたが……。警察に抑止を期待していた」と肩を落とした。

 男子生徒は事件当日の11日、日中出かけており、夕方に帰宅した。その時の様子について祖父は「普段と変わらず、遊びに行っていたと思った」と振り返った。

 祖母は「朝起きてびっくりした。あってはならないこと。(被害者に)本当に申し訳ない」と話し、「もし(殺害しようとする相手が)『誰でもよかった』のなら、私にしてほしかった」と声を震わせた。【洪玟香、平塚雄太】

毎日新聞 2025/5/12 23:25(最終更新 5/12 23:26)
https://mainichi.jp/articles/20250512/k00/00m/040/260000c




10 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:07:23.04 ID:KjovymwL0
>>1
これを責任転嫁と言います

57 名無し :2025/05/13(火) 08:17:15.78 ID:fAdxW++C0
>>10
祖父母、父親、きょうだいの6人家族って事は母親が居なくて3人きょうだい!
まさに責任転嫁!天下を取ろう!

17 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:08:14.97 ID:+DU2DAHs0
>>1
元事務次官を見習えや!!!!

41 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:13:39.20 ID:Iu4vztNH0
>>1
口で言っても聞かない、躾で叩いたら暴力で逮捕、実際に犯罪犯すまで様子見するしかないやん

55 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:16:58.26 ID:1GdfYX0n0
>>1
幇助

58 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:17:18.85 ID:S0afhQDb0
>>1
サカキバラとおんなじタイプじゃないかな

90 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:21:59.59 ID:2T7e6X/i0
>>1
親は責任持って事前に出来損ないのガキを殺処分しとけや

3 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:05:45.93 ID:E1ADy2L50
警察に抑止って父親は
どうにもできなかったんかぃ…

36 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:12:00.89 ID:WlBJYdwB0
>>3
子供の心のトラブルに対処出来る親なんてほぼいないだろ
そこまでの過程が詳しく分からんからなんともだけど、警察に相談して対応しようとはしてたんだからあんまり責めるのは酷かと

40 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:13:26.99 ID:d7IBOEyx0
>>36
育て方が悪かったの一言に尽きる
責任大アリだわ

59 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:17:28.73 ID:pGZAUsiP0
>>40
正しい育て方をすれば青葉が真人間になると思うか?

60 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:17:38.64 ID:0kgp4wBG0
>>36
期待していたとか言っちゃうのはおかしいだろ
自分のせいじゃないと言ってるんだぞ

4 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:05:49.23 ID:t+oIm86x0
抑制しなきゃならないのはおまえだよバカ

11 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:07:38.88 ID:SBnN1r7W0
>>4
まぁ無理だろ。
矯正しようにも、子を殴れば親が逮捕される時代だし。
説諭しようにも思春期の子供に親がいくら話そうが聞くわけもない。
逃げ出す手段に殺人を選ぶ奴をどう教育しようにも無理がある。

8 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:07:11.62 ID:OrlIBuoJ0
他人事みたいなコメント

31 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:10:52.46 ID:0kgp4wBG0
>>8
これ
父親にも問題あるわ

24 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:09:12.91 ID:/NdtfRe20
自分でできることは全部やった上で手の施しようがなくなって
最後の手段で警察に救いを求めてたんじゃないかな
昔なら鉄格子の付いた病院に幽閉する案件

98 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:23:00.03 ID:GVtlDhPJ0
>>24
もっと昔のある程度の富裕層だと座敷牢なのかな?
いつの時代も端から見て明らかな*でないと判断に迷うだろうなぁ

37 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:12:21.11 ID:Ir39qKZ30
じゃあ*とけよ

45 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:14:33.42 ID:kjh73q1h0
>>37
これが全てなんだよ

44 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:14:24.50 ID:uCVqqYmN0
祖父母もいてこんな*ガキができるのか
どこの遺伝か育て方なのか

56 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:17:03.75 ID:SBnN1r7W0
>>44
他の3人の子が普通に育ってるなら育て方ではないだろう。
単に特異な性質を持って生まれた子って事かと。
残りの3人の子供も同じようならほぼ確実に育て方が原因だろうけど。

53 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:16:20.79 ID:BDflnWze0
やっぱある程度の体罰は必要じゃね?

63 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:17:51.52 ID:k6jFpQTA0
>>53
体罰で育った世代がクズばかりだから無駄

74 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:19:36.86 ID:e/2VJ/+F0
>>53
自分より身体が大きい可能性すらある中3の息子に体罰したって全く意味ないどころか状況が悪くなることすらあるだろ

62 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:17:46.59 ID:WW2D5/Td0
まず親だろ、、と言うやつはグレた子どもを持った事が無い無知

85 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:21:25.64 ID:sTZoio9d0
>>62
無知が育てた結果、子どもがグレるんだろ
まともな親が育てたらグレない

67 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:18:32.31 ID:e/2VJ/+F0
思春期の事件を起こしそうなやばい感じの息子に親ができることってなんだろうな
殴ったら尚更歪みは増すだろうし言葉だけの説教を聞くわけもない

76 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:19:38.42 ID:z/VST9CF0
>>67
それ
出来ることはそこそこやってた親だと思うね
祖母のコメントも真っ当だし
複雑な家庭環境ってのが引っかかるけど

82 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:20:44.38 ID:bEIPQM/n0
>>76
真っ当ってお前もおかしいわ

83 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:20:46.21 ID:SBnN1r7W0
>>67
通院しかない。
そして処方された薬をしっかり飲ますくらいしか思いつかないな。
うちも男の子2人だけど、育て方に差をつけてはいないが驚くほど性格は違うから驚くことが多いし、特異な性質持って生まれた子をどう育てるのかなんて考えられないな。

97 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:22:46.83 ID:e/2VJ/+F0
>>83
大人しく病院行って薬飲むかねえ

94 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:22:33.48 ID:0kgp4wBG0
動機が複雑な家庭環境から逃げたかっただからな
全寮制の学校でも入ってたら違ったのかね

100 名無しどんぶらこ :2025/05/13(火) 08:23:13.58 ID:41s9buhT0
>>94
複雑な家庭環境になる原因がサイコパスの子供だったりするからなw