Z世代の8割がAIと結婚するだろうと回答「たとえAIでも、誰かが側にいるのはすてきなこと」米国
…Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)の80%が「AIと結婚するだろう」と考えており、83%が「AIと深い感情的な絆を築ける」という。
(出典:)


Z世代の8割がAIと結婚するだろうと回答「たとえAIでも、誰かが側にいるのはすてきなこと」米国
…Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)の80%が「AIと結婚するだろう」と考えており、83%が「AIと深い感情的な絆を築ける」という。
(出典:)


Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、概ね1997年度から2012年度に生まれた世代を指すことが多いが、アメリカ心理学会は1998年生まれ以降を指すなど、定義は厳密に決められているわけではない。 一方、Z世代という表現や括りについては否定的な意見も存在する…
30キロバイト (3,983 語) - 2025年4月27日 (日) 01:48

(出典 Z世代とα世代 - 写真素材のimagenavi)


最近の調査によると、Z世代の約80%がAIとの結婚を考えているという結果が出ました。このような未来観は、AIと人間の関係がこれまで以上に深くなることを示唆しています。私たちの価値観や人間関係のあり方が変わってきている今、AIとの結びつきについて真剣に考える時代が来るのかもしれません。

1 パンナ・コッタ ★ :2025/05/02(金) 04:44:00.10 ID:QCFyQT8q9
Z世代(1990年代半ばから2010年代前半生まれ)の80%が「AIと結婚するだろう」と考えており、83%が「AIと深い感情的な絆を築ける」という。米国の人工知能(AI)チャットボット企業Joi AIが2000人のZ世代を対象に行った調査で明らかになった。

続きはこちら

Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/78850




2 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 04:45:21.76 ID:5relCHLQ0
残念世代

43 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:12:57.23 ID:ezBWxkNu0
>>2
用済み世代には分からんだろうな

5 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 04:48:39.25 ID:6Z30y7oi0
あいちゃんと結婚するのか

8 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 04:51:49.15 ID:d0NjoNng0
>>5
チンパンジーあいちゃんのが可愛気がある

93 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:51:53.76 ID:BpH1KcqU0
>>5
推しの子かよつ

6 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 04:49:06.43 ID:ccDpgkCn0
リアルの高学歴ギスギス生意気デ*ババアよりいいもんな

78 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:42:08.26 ID:WJcmgzcP0
>>6
信者?

9 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 04:52:04.90 ID:MsFGmuai0
ロボットの身体があるなら結婚するわ

14 警備員[Lv.27] :2025/05/02(金) 04:54:35.23 ID:84KUKPIy0
>>9
行くわよネジ

17 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 04:58:21.07 ID:HJIFmi2g0
AIに支配される、って言われるけど、たとえば嫌味な上司に使われるぐらいなら、AIにいい感じにおだてられたり、励まされたりしながら仕事の指示受けたほうが、気持ちよく働けるんじゃないかと思うんだよね

65 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:30:06.51 ID:julDz/kJ0
>>17
*な上司よりは悪影響少なそうではあるが。

51 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:21:21.66 ID:LCv1xehG0
Z世代がガキ作らなかったら
いよいよ日本終了

55 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:23:28.31 ID:hue2BKM10
>>51
日本どころか人類終了だろうけどそのころには知的作業はAIがやって肉体労働の大半も産業ロボットがやるようになってそう
そうなると人類を絶やさないために試験管ベイビーやクローンが合法になってるだろうな

75 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:40:28.25 ID:m9zlXTpK0
AIが人間と変わらないくらい感情があるかのように見えるレベルまで到達するのは時間の問題だよね
それに美女のリアル人形で型どったロボット
素材もリアルに近づけてオナホ装着

こうなってくると正直こっちのがいいよな
本物の人間へのこだわりはある意味思い込みというか洗脳だ
心地良ければそれが人間かロボットかなんてどうでもいい

92 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:51:39.82 ID:LRiHRLb00
>>75
生身の人間なんてめんどくさいもんな
AIなら自分の嫌なこと一切言わない設定にできるし
宝石買ってご機嫌取りしなくてもいいし

*はラブドールで十分

81 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:45:50.73 ID:8hbwhVzb0
安価な人工子宮技術が完成しないと100年後は国民が全滅するから正気で言ってるなら狂人の類い

86 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:48:14.83 ID:4QV6KSS80
>>81
アメリカは結婚に全く向かない俺みたいなADHDが多いらしいからw

98 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:55:48.57 ID:4ORnSt+10
AIが嫌がり過ぎて自爆するんじゃね

99 名無しどんぶらこ :2025/05/02(金) 05:56:26.72 ID:4QV6KSS80
>>98
マンガ『アフターゼロ』の世界だなw