Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、概ね1997年度から2012年度に生まれた世代を指すことが多いが、カナダ統計局は1993年生まれ以降を指し、アメリカ心理学会は1998年生まれ以降を指すなど、定義は厳密に決められているわけではない。 一方、Z世代
29キロバイト (3,862 語) - 2025年4月4日 (金) 10:49

(出典 【日本Z世代行銷攻略大揭密】4大策略迎接未來主力消費族群 | applemint Ltd.)


飲み会文化が新卒者にとって負担になっているという現実は、企業にとっても大きな課題です。参加することだけがコミュニケーションではないと理解し、さまざまな交流のスタイルを模索することが、これからの職場環境をより良くする一歩になるのではないでしょうか。

1 ぐれ ★ :2025/04/12(土) 19:36:54.11 ID:wl8YCgdx9
※4/11(金) 21:15
ENCOUNT

月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み
 退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。

「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。

 そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。

「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」
「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」
「参加を強制させられる」
「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」
「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」
「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」

 こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。

続きは↓
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892
※前スレ
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744446018/

1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 17:20:18.77




56 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:56:52.96 ID:uXie804z0
>>1女が男性や社会から差別されたり、*れたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。

2 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:38:16.01 ID:274tJWbv0
やわすぎるんだよ
社会が甘やかしすぎ

42 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:52:27.77 ID:ouybIzco0
>>2
飲みニケーションなんて誰がやるんだよ今の時代
自分の時間は自分のもの。退職して正解

75 警備員[Lv.8][芽] :2025/04/12(土) 20:04:37.94 ID:j51+9vOT0
>>42
飲みにケーション()で生きてきた世代が今の管理職世代だから
何だかんだでまだまだ根深いのよ…
上の方の人が(気まぐれで)くるってなった時なんて動員かかる
中小の方が逆にそういうの減ってそうなイメージあるわ

83 警備員[Lv.14] :2025/04/12(土) 20:09:51.83 ID:uSdXko9T0
>>75
管理職は氷河期だから
金ない、仕事、家庭、勉強で追い詰めらる若者にある程度理解はある

酷いのは未だ居座る老人経営者とシニア
諸悪の根源はバブルから70代80代
コイツラがホントに*でくれない

90 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:12:10.67 ID:gKtw5+Nq0
>>83
氷河期も50歳前後の前半世代は、根性論のゴミど下への理解者が半々な感じだな

3 警備員[Lv.2][新芽] :2025/04/12(土) 19:38:16.47 ID:chZVoxAS0
奢りでも行かねーよ

39 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:51:25.17 ID:QvJuk6QC0
>>3
お前みたいな無職の爺さんに誰が奢るんだ?w

5 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:39:02.01 ID:5RWuG7So0
今の若い男は告白もできないらしいな
メンタル弱すぎだろ

30 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:48:50.93 ID:4kFKmm0v0
>>5
告白したらハラスメントだし、女は告白する男は*だと思ってる

72 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:03:38.55 ID:aomkDGWa0
>>30
同種なら問題ない
チー牛は牛のくせに人間に告白するから問題

7 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:41:38.49 ID:5RWuG7So0
お前は*か?
お前はドウテイか?
お前はトランスか?
お前はホウケイか?
お前はニンゲンか?

いくらでもあるやん

65 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:02:35.26 ID:aomkDGWa0
>>7
お前はバージンか?
じゃね?

10 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:42:50.16 ID:NY0eyrW90
辞めたきゃ辞めりゃ良い。幸い売り手市場なんだから納得するまで転職したら良いよ
そんで企業はいい加減いつ辞めるか分からん新人より今いる中堅大事にしたほうが良いという事を自覚しろ

35 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:50:36.06 ID:sDt1x/4l0
>>10
それな

68 警備員[Lv.14] :2025/04/12(土) 20:03:06.20 ID:uSdXko9T0
>>10
氷河期よりも飲み会いかない新卒を
企業は欲しがる

12 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:43:10.97 ID:DPam6JS40
あんまりコミュニケーションをとろうとしないやつと、先輩今度飯でも連れてってくださいよ~~
って後輩なら後者の方がかわいいもんだよ。
前者にだって仕事だから教えるけど、どうしたって後者の方が熱心に教えてあげたくなるしフォローもしたくなるもんだ
そんで飲み会を断るような奴って前者が多いし、そんなやつのことどうでもいいわてt言いたくもなる。

子供のころ、アニメで*、クラスの隅っこで小さくなってて社会人になりたての頃は「飲み会なんてうぜえーーー」
って思ってた俺がこんな施行になるとは思わなかったわ。w

15 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:45:04.01 ID:7C4fqpWu0
>>12
お前はうざい成長の仕方したな

80 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:09:12.21 ID:v9/+kOwY0
>>12
新興宗教、自己啓発本、セミナー、俺親切でわかってあげられるアピールうぜえオジの臭いしか*えw
お前のように動作が煩え奴がいるからなあ

19 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:46:30.40 ID:p+v4fTGC0
スレに老害しかいなくて笑う
白〇屋とか鳥〇族とかの工作かもしれんが

78 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:08:29.32 ID:wQRYghqj0
>>19
5ちゃんは高齢化してるから
50~60がマジで多い

20 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:46:37.25 ID:HOMvhyne0
仕事できなくても宴会部長は一目おかれて出世するんだよな*の会社w

50 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:54:51.61 ID:gKtw5+Nq0
>>20
そもそもバブル世代とかそんなのしかいないだろ
団塊ほどの害はないが、ほとんどが給料泥棒

82 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:09:49.11 ID:qIXnBwSX0
>>20
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ

31 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:49:02.72 ID:V5sME7je0
酒が入ると当然のように少なくとも女性社員にはお酌を求めたり下手すりゃ触って来るのもいるしなあ

36 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:50:55.84 ID:BvxfA6pI0
>>31
減るもんじゃあるまいしそれぐらいいいだろ

45 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:53:31.19 ID:V5sME7je0
>>36
時代遅れもいいとこだ
だから若手が辞めるんだよ
辞めて当然じゃん今どきそんなコンプライアンスの欠片もない後進企業

48 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:54:20.86 ID:KBbcms3P0
>「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」

なんて言われたんだ?

49 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 19:54:49.39 ID:V5sME7je0
>>48

しょじょ