山岡家(やまおかけ/やまおかや) (やまおかけ) 地下の一つ。 (やまおかけ) 南近江を発祥とする武将の家系。 (やまおかけ) 山岡鉄舟の。近世には旗本、近代には華族の子爵だった。山岡家 (子爵)を参照。 (やまおかや) 丸千代山岡家が運営するラーメンチェーン店。…
485バイト (143 語) - 2023年9月4日 (月) 14:15

(出典 「山岡家」山岡家の味噌ラーメンを堪能、豚骨スープと味噌が絡み合って最高に旨い - YouTube)


ネギとほうれん草の量見直しもあったことで、具材のバランスがより良くなるのではないでしょうか?これはみんなにとって朗報です。値上げが気になる方も多いと思いますが、新たな魅力を持った山岡家のラーメンをぜひ楽しんでみてください。

1 牛乳トースト ★ :2025/03/23(日) 18:01:15.24 ID:PLF0ycYZ9
丸千代山岡家が展開する、ラーメン専門店「ラーメン山岡家」が21日、昨今の原材料費の高騰により、2025年4月1日(火)から一部商品の価格改定を実施すると発表しました。

 今回の価格改定では特製味噌ラーメンや辛味噌ラーメンは10円(税込)値上げされますが、醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンは現状の690円(税込)が維持され、トッピングの薬味ネギ増し、ほうれん草増しは分量を見直し購入しやすい価格に変更されます。

同社では「お客様にはご負担をおかけすることとなり、大変心苦しいのですが、より良い商品を安定して提供し続けるための措置として、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。引き続き、品質の向上やサービスの充実に努め、お客様にご満足いただける店舗を目指してまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」としています。

(出典 netatopi.jp)


※その他、一部店舗でのみ販売している商品で価格改定されている場合があります。

2025/3/22 11:53 ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/2000086.html




63 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:21:57.03 ID:F/uQ7Hc30
>>1
もう飲食系は限界突破して、いつ倒産してもおかしくない状況
これも全て移民党による政策のおかげ、*でしまえ!

65 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:22:26.48 ID:zBINFd7n0
>>1女が男性や社会から差別されたり、*れたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。

5 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:03:40.19 ID:/fco6Ljn0
ごはんは据え置きか

10 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:06:43.47 ID:fLDQ0thi0
>>5
ライス400円とか無理だし
他を上げるしかない

7 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:04:05.12 ID:cDHPtahk0
700円とかやってられんわ
その値段で楽しめる事いっぱいあるもん
しかも味濃いだけで美味くないし

17 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:07:45.74 ID:fLDQ0thi0
>>7
薄味が1番旨いのに何で濃いめ頼むん?
アタオカ?(。∀°)

11 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:07:01.27 ID:hMsMYtB20
太麺だと普通の1人前だと 3口 か 4口 でなくなるから 割高に感じるここの山岡のラーメン
太麺を使ってるところは一人前の麺を200g以上に設定しないと行く気がしない

85 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:29:11.00 ID:WMDbqA/v0
>>11
日本語で頼む

12 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:07:18.04 ID:fNdC3JjY0
安すぎて草
倍くらい取れよ

19 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:08:01.43 ID:X8Zu00h00
>>12
サラダ油でも飲んでなよ

23 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:08:47.98 ID:fNdC3JjY0
>>19
それは貧乏人のお前だろw
お前から倍くらい取ってやればいいのに

15 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:07:22.57 ID:nJcCXYB40
朝からあんな臭いもの食うとか

25 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:09:07.48 ID:m4PFrZJE0
>>15
オマエだって朝トイレで💩するやんけ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:09:19.57 ID:Iox5ez1y0
近所の行列店も1000円超えてから客減ったもんな
やっぱりラーメン単品で1000円超えると気軽には行けなくなる

47 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:15:52.45 ID:zHO3PW5n0
>>26
別に高いとかじゃないんだけど
1000円出すなら別のもの食うって感じなんだよな

ラーメンなんか身体にも悪いし

28 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:10:44.67 ID:fLDQ0thi0
麺食わないから
ラーメン麺抜き
別皿ほうれん草のお浸し
別皿焼き海苔
別皿ピリ辛ネギでライスわしわし
( ゚Д゚)ウマー
麦は毒☠

99 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:34:08.19 ID:rT4RPtH90
>>28
そんなん家で喰えよ

31 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:11:23.65 ID:TFmkTEkh0
札幌の会社なんだね 地元民は観光客が来ない山岡家が好きなんだとか

72 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:25:07.73 ID:m4PFrZJE0
>>31
本社移しただけだから北海道で創業してない
家系みたいにラーメンショップから派生しただけ

38 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:13:32.49 ID:8bifhd6D0
ついにここもかよ…

41 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:14:42.86 ID:fLDQ0thi0
>>38
毎年 値上げしてるけど?

39 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:13:48.38 ID:a5GL/CP+0
山岡家ってスープ冷めへんのは何で?
表面を油でコーティングしてるから?
嫌いや無いけど近所にないねんなぁ。。

40 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:14:37.97 ID:XtWFY2Ox0
>>39
すみれも油が蓋代わりになって冷めないね

44 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:15:21.52 ID:Tbyc5jH+0
ラーメンの原価で,スープが高いのは分かるが
麵の方はもうけ過ぎじゃね?
安い小麦粉だと、150円/kgくらいしかしないじゃん

57 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:20:37.54 ID:hMsMYtB20
>>44
製麺所別経営にしてそこで利益を抜いて山岡が御殿立つのよ

46 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:15:46.00 ID:ZJcN23+n0
値上げは正義
便乗値上げも勿論正義

値下げは悪
安売りは悪

労働者の賃上げ😊
適正な金利の達成😊
値上げを頑張ろう!!

56 警備員[Lv.28] :2025/03/23(日) 18:20:10.27 ID:906PqAZj0
>>46
賃金がインフレ率上回って上がるならいいけどな。4月から下がるわ…若手だけ大幅賃上げ

62 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:21:53.49 ID:7+eJyjZi0
ラーメン屋は醤油と味噌しか食ったことが無い。ええ、貧乏人なんです。

71 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:24:17.29 ID:e4gml+IR0
>>62
山岡家で1番安いのは朝ラーの塩だぞ?

78 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:26:57.36 ID:7+eJyjZi0
>>71
山岡家なんて行った事もないよ。
ワイが食ってるのは無名のラーメン屋だよ。

95 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:32:49.98 ID:AOsx2D9m0
>>78
わいはサッポロ一番の塩食ってから塩にも目覚めたわw

98 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:33:43.27 ID:a5GL/CP+0
>>95
あれは正義やと思ってます。

68 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:23:54.61 ID:8GP32Jh90
このラーメンは出来そこないだ
食べられないよ

80 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:27:31.32 ID:a5GL/CP+0
>>68
一回しか食べた事無いけど、値段と味には十分納得したけどなぁ。
なおワイの家から一番近い山岡家。グーグルマップが50キロ離れてるって言うてる。。

76 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:26:25.20 ID:XGH5wfl80
分量見直しって増える方向にいくわけない
減らすって言いづらかったかな?

79 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:27:16.41 ID:m4PFrZJE0
>>76
安くするのに増えるわけないじゃんw

81 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:27:46.49 ID:4uLijesT0
24時間営業のラーメン屋さんという稀な存在なので許容するわ 従業員もホンマお疲れさんや

87 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:30:24.17 ID:a5GL/CP+0
>>81
ああ、そういやそうみたいですね。
ターゲットにしてる客層が他のチェーン店とは違うとかって記事をどっかで読んだような。

86 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:29:24.50 ID:FVe6qQqb0
山岡家が家系だと思ってる*いそう

94 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:31:55.07 ID:a5GL/CP+0
>>86
止めたれ(居るから)

91 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:31:32.40 ID:5NTJFHlm0
替え玉の50円値上げって爆上げじゃね?

96 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 18:33:02.39 ID:FVe6qQqb0
>>91
朝ラーメンだけ
朝に大量に替玉頼む人いたんでしょ