(出典 【楽天市場】令和6年産 新潟県産 コシヒカリ 5kg(5キロ) 米 こしひかり 新潟こしひかり 新潟米 美味しい米 おいしいお米 お米5キロ ...)


米の価格が上昇し続ける現状は、私たちが何気なく食べている日常の食材に対する見方を変えるきっかけとなっています。これを機に、地産地消や農業支援について考える良い機会かもしれません。消費者としての私たちも、何ができるのかを考えたいですね。

1 シャチ ★ :2025/03/18(火) 02:49:10.72 ID:IgxM3lIU9
農林水産省は17日、今月3日から9日にスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格が、前年同期比で2000円以上高い4077円だったと発表しました。

前の週と比べても125円上がっていて、10週連続で値上がりが続き、史上最高値を更新しています。

一方、政府備蓄米を落札したJA全農は、落札した備蓄米の指針を公表しました。

JA全農米穀部・藤井暁部長:
販売に当たっては落札金額に運賃や保管料、金利、事務経費など必要経費のみを加え、適正に取り扱います。

その上で、買い占めなどの混乱を防ぐため「備蓄米」と表示せずに販売するとしています。

フジテレビ,経済部
https://news.yahoo.co.jp/articles/75e7d3def99206397c8163a4adfb2e686c7a62c4
★1 2025/03/17(月) 18:53:30.11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742219255/




50 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:13:02.23 ID:KJswDU6x0
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。

62 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:19:34.74 ID:vzdt9wS10
>>50
ハイハイ倍は嘘松

98 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:32:48.63 ID:X+fwhHel0
>>1
買い占めJAドコだっけー?

2 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 02:50:25.11 ID:sO4IokDq0
米食ってるやついるのか

20 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:00:19.32 ID:DOPayuec0
>>2
スポーツしてる人や作業系の人たちは食うだろ

9 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 02:54:00.40 ID:vzdt9wS10
2024年から1年で上がったのは500円くらいのもので
倍は嘘松
まあ1人当たり月に4000円出せば十分
無職じゃなければ全然問題ないレベル

54 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:14:31.86 ID:udoMmF4b0
>>9
まあお前みたいなチソカスがいくら頑張ったところで参院選は自公大惨敗が既定路線やねん

68 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:21:00.75 ID:vzdt9wS10
>>54
公明党は議席数激減すると良いね

11 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 02:54:28.08 ID:1QNvdvlb0
アホ国民の代表集めてんだからアホ集団に決まってるだろwそれが民主主義だw
もっと苦しめ*www地獄に落ちろwww

89 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:29:48.60 ID:6sbW4bYK0
>>11
豚が周囲を豚で固める天安門政権よりは遥かにマシだけどな
若年失業率15パー(笑)(笑)(笑)

12 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 02:55:44.00 ID:8CtkCAwq0
ありがとう自民党

15 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 02:57:33.85 ID:+DlEbVjN0
>>12
おまえ毎日自民党に感謝してるだろ
どんだけ好きなんだよ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:04:28.29 ID:fGqCbF8+0
問題解決能力がないゴミみたいな政党

97 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:32:18.68 ID:ZW2S11+e0
>>27
文句なら財務省に言えよw
政治家と官僚の区別もつかんのか?

31 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:06:05.32 ID:fGqCbF8+0
ぺトウヨ
 「み、ミンスよりマシ・・・(餓死」

40 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:08:51.49 ID:J8ENhMeZ0
>>31
*「高市総理が観たいから自民を支持するぞ・・・(安いパスタをドカ食い)」

日本の庶民は欧米を見習って、主食をパンやパスタを中心にした方が良いわ
それか、うどんやラーメンでも良いけど

32 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:06:21.48 ID:jTC1lzpp0
米は上級国民の主食
下級は麦
身分をわきまえよ

36 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:07:45.02 ID:rUuoHQHI0
>>32
泡、稗までいくよ!
本当にそんな感じの国だと早く悟って
しまいには草かじらないといけないわよ

65 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:20:06.68 ID:Po0Ido2w0
備蓄米って税金で買い上げて蓄えてんだよね。なんでまた金出して買わないといけないの?

73 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:23:19.38 ID:vzdt9wS10
>>65
税金で購入したのだから
売る時(放出)は出来るだけ高く売る
だから競争入札で1番高値をつけた業者に売る
大災害でも武力紛争も起きていない
通常時なので当然

66 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:20:14.78 ID:HXR0Cs8i0
30年前だけど魚沼産コシヒカリ5キロで3000円くらいの買ってたわ
当時でもこれ普通だった気がする
最近が安過ぎたのでは

86 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:28:45.88 ID:bhHSzWkD0
>>66
30年前の魚沼コシヒカリでそれだとかなり安くない?
数年前のあきたこまち無洗米でそんくらいで買ってた
テレビが5kg2000円切ってた頃を基準に何倍だとか言うのほんとアホ

99 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:33:25.73 ID:u/oLalbm0
>>86
クズ米

72 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:22:51.64 ID:u+w0z+kq0
うんざりするね
つかうちのあたりまた米がスーパーから消える様になったわ
また問屋が出し渋りしてるんだろか

80 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:26:01.76 ID:LDyxx2eN0
>>72
オールドメディアさんが高い無いって煽り倒してるから
商品が出ると速攻で消える
マスクの時と同じ商法
ご家庭で普通環境で放置されて食いたくない見た目になる夏が見える

76 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:24:50.32 ID:98U+8LOc0
農水省いらなくね?

81 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:26:19.22 ID:u/oLalbm0
>>76
コメの自由化
市場経済の導入

政治主導

84 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:26:58.30 ID:RZCzFT2D0
これは自民党のせい、わざとやってる

95 名無しどんぶらこ :2025/03/18(火) 03:32:12.13 ID:W7q8sf/P0
>>84
なんのためなんだべ