都内で“引っ越し難民”が急増「2万円多く払っても部屋がグレードダウン」と家賃高騰に悲鳴…「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか?」 - dメニューニュース 都内で“引っ越し難民”が急増「2万円多く払っても部屋がグレードダウン」と家賃高騰に悲鳴…「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか?」 dメニューニュース (出典:dメニューニュース) |
東京都内の引っ越し難民の増加は、家賃高騰の影響を如実に表しています。たったの2万円の差で、部屋がグレードダウンしてしまう現状は非常に厳しいです。都市に住むことがこれほど困難になるとは驚きだし、改めて住居問題の重要性を感じます。より良い生活を求める人々にとって、この問題は特に深刻です。
1 ぐれ ★ :2025/03/13(木) 18:51:09.52 ID:sbvBXmBo9
※3/13(木) 7:02配信
集英社オンライン
引っ越しができない“引っ越し難民”とは
引っ越し最盛シーズンの3月。賃貸住宅の更新に伴い引っ越しを考える人も多いようだが、いざ探してみると高額な物件だらけ。引っ越したくてもできない人が都内で増加しているという。
給料が上がっても“いい部屋”には引っ越せない
この3月に、今住んでいる賃貸と3度目の契約更新をしたというのは、30代の会社員男性・中島さん(仮名)。練馬区の同じアパートに住み続けて7年目になる。住み始めた当時は築浅物件だった住まいも、今や築10年以上だ。
2年前の更新時は、更新寸前に引っ越しを考えて間に合わなかったため、今回は1年も前から物件を探し続けていたが、希望の物件が見つからず、更新することになったという。
「現在の家賃は管理費込みで7.5万円。上京して4年、仕事も安定してきて、キレイな家に住みたいと思い、社会人になってから一度目の引っ越しでここにやってきました。駅から少し離れていますが、築浅で30平米というのが魅力で今の住まいを選びました。
それから6年、会社で昇進し、給料は月給にして3.5万円ほど、手取りとしたら2.7万くらいはアップしました。そこで、そろそろワンランク上の、より都心で、通勤しやすい家に引っ越そうと思ったのですが、まったくと言っていいほどに部屋が見つからなかったのです」(30代会社員・中島さん)
中島さんは家賃10.5万円以下で、30平米以上、駅から徒歩10分以内、築年数は15年以下、港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、条件に合う物件はなかった。
「6年前の引っ越し時と比べて、どこも家賃が跳ね上がっていて、2万円プラスしても部屋がグレードダウンしてしまうほどの状況です。数万円ほど収入が増えたところでは、いい家に引っ越せないのだと悟りました。
また、今の部屋は、周辺の家賃相場と比べるとだいぶ安いので、いつ家賃引き上げの通達が来てしまうのかと内心ビクビクしています。年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか……」(中島さん)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b
集英社オンライン
引っ越しができない“引っ越し難民”とは
引っ越し最盛シーズンの3月。賃貸住宅の更新に伴い引っ越しを考える人も多いようだが、いざ探してみると高額な物件だらけ。引っ越したくてもできない人が都内で増加しているという。
給料が上がっても“いい部屋”には引っ越せない
この3月に、今住んでいる賃貸と3度目の契約更新をしたというのは、30代の会社員男性・中島さん(仮名)。練馬区の同じアパートに住み続けて7年目になる。住み始めた当時は築浅物件だった住まいも、今や築10年以上だ。
2年前の更新時は、更新寸前に引っ越しを考えて間に合わなかったため、今回は1年も前から物件を探し続けていたが、希望の物件が見つからず、更新することになったという。
「現在の家賃は管理費込みで7.5万円。上京して4年、仕事も安定してきて、キレイな家に住みたいと思い、社会人になってから一度目の引っ越しでここにやってきました。駅から少し離れていますが、築浅で30平米というのが魅力で今の住まいを選びました。
それから6年、会社で昇進し、給料は月給にして3.5万円ほど、手取りとしたら2.7万くらいはアップしました。そこで、そろそろワンランク上の、より都心で、通勤しやすい家に引っ越そうと思ったのですが、まったくと言っていいほどに部屋が見つからなかったのです」(30代会社員・中島さん)
中島さんは家賃10.5万円以下で、30平米以上、駅から徒歩10分以内、築年数は15年以下、港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、条件に合う物件はなかった。
「6年前の引っ越し時と比べて、どこも家賃が跳ね上がっていて、2万円プラスしても部屋がグレードダウンしてしまうほどの状況です。数万円ほど収入が増えたところでは、いい家に引っ越せないのだと悟りました。
また、今の部屋は、周辺の家賃相場と比べるとだいぶ安いので、いつ家賃引き上げの通達が来てしまうのかと内心ビクビクしています。年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか……」(中島さん)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b
40 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:58:15.61 ID:eT9AJ4rl0
>>1
月収120万円
築50年超え家賃8万円のアパート暮らし
過不足無い狭い家は暮らしやすいよ
月収120万円
築50年超え家賃8万円のアパート暮らし
過不足無い狭い家は暮らしやすいよ
69 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:01:39.24 ID:Fhpjg4O+0
>>1
~年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか~
『QOLるぅ~』とか、日本語カタコトなら、大家も警戒するよ。
まず日本語をお勉強かな?
~年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか~
『QOLるぅ~』とか、日本語カタコトなら、大家も警戒するよ。
まず日本語をお勉強かな?
7 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:52:54.43 ID:9OSWQTxq0
だから分譲買っとけと言ったのに
93 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:03:52.20 ID:cUj+LcrG0
>>7
ローン返済のプレッシャーとかストレスになるから一概には言えんだろう
ローン返済のプレッシャーとかストレスになるから一概には言えんだろう
10 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:53:30.68 ID:ipR2CH+80
家賃もそうだが引っ越し代がヤバいらしいね
32 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:57:03.51 ID:FeoVSNSG0
>>10
不人気職業ゆえにバイトの時給高く設定してるから
50年近く前にバイトしたことあるけど1日で筋肉痛になったわ
不人気職業ゆえにバイトの時給高く設定してるから
50年近く前にバイトしたことあるけど1日で筋肉痛になったわ
91 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:03:50.83 ID:DkphCcGf0
>>10
引っ越しは繁忙期をずらせばまぁなんとなる
引っ越しは繁忙期をずらせばまぁなんとなる
18 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:54:29.20 ID:h/L1tiZV0
東京を離れればいいだろ
42 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:58:39.75 ID:i4q2H6mR0
>>18
若者は特に都会に憧れるし住みたいものよ
若者は特に都会に憧れるし住みたいものよ
22 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:55:10.27 ID:X/JW2i+C0
埼玉に住め
43 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:58:40.12 ID:dRXO2t400
>>22
埼玉も住みたい街2位とかになってるしだいぶ高いぞ
埼玉も住みたい街2位とかになってるしだいぶ高いぞ
28 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:56:31.06 ID:gLJhk/n70
金利上がって欧米みたいに家賃が高騰してホームレスも爆増するやろうね
日銀を恨めw
日銀を恨めw
37 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:57:49.23 ID:jGPs0cYR0
>>28
日本で家賃を上げるのは至難の業やで
日本で家賃を上げるのは至難の業やで
45 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:58:50.82 ID:gLJhk/n70
>>37
どうせ2年更新やろ
どうせ2年更新やろ
30 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:56:48.16 ID:oep0rsJ30
田舎選べば同じ価格で一軒家借りれるぞ
94 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:03:53.13 ID:FeoVSNSG0
>>30
借りれるどころか100万200万で買えるよ
1階建て部屋少なめ、築古なら
最低無料からもあるし
買えば家賃かからない
年に100万家賃支払いしてたら10年1000万だからな
築古一軒家買えればその1000万が貯金に入る
借りれるどころか100万200万で買えるよ
1階建て部屋少なめ、築古なら
最低無料からもあるし
買えば家賃かからない
年に100万家賃支払いしてたら10年1000万だからな
築古一軒家買えればその1000万が貯金に入る
52 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 18:59:51.98 ID:GOTyqBMd0
賃貸派の人大丈夫?
ここからまだ値上がりすると思うけど
気軽に引越もできないね
ここからまだ値上がりすると思うけど
気軽に引越もできないね
63 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:01:10.06 ID:gLJhk/n70
>>52
日銀は金利を上げ続けるだろうし
家賃は高騰する未来しかないわな
日銀は金利を上げ続けるだろうし
家賃は高騰する未来しかないわな
65 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:01:19.76 ID:e4R8HJZY0
金持ち中国人が都内のタワマンや土地を買い漁ってるからこうなるんじゃないか?普通の日本人が家買えない現実を行政は見ぬふりかよ!
88 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:03:28.83 ID:Vv75QzSo0
>>65
イタリアだっか、外国でも同じことが起こって外人は買えないように対策したんどよな
日本は売国党のせいでやりたい放題だよ
イタリアだっか、外国でも同じことが起こって外人は買えないように対策したんどよな
日本は売国党のせいでやりたい放題だよ
76 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:02:29.23 ID:BYNLhxD80
爺になったら本当に住む所無くなりそうだね
移民みたいなもんだし搾取されてポイだよね
移民みたいなもんだし搾取されてポイだよね
92 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:03:51.90 ID:gLJhk/n70
>>76
高齢だと入居拒否される*
高齢だと入居拒否される*
79 名無しどんぶらこ :2025/03/13(木) 19:02:49.31 ID:z6TA9eOk0
トンキン人って*なのなやっぱ
89 警備員[Lv.1][新芽] :2025/03/13(木) 19:03:30.06 ID:QfXsVmOy0
>>79
トンキンなら実家暮らしでは?
では?
トンキンなら実家暮らしでは?
では?
コメント
「国債は国民の借金」は嘘
「国債は国民が返済する」は嘘
「国債は将来世代が返済する」は嘘
「国債が増えると財政破綻する」は嘘
「国債が増えるとインフレになる」は嘘
「国債が増えると円安になる」は嘘
「国債の返済に税金が必要」は嘘
「税金は財源」は嘘
「増税は将来世代のため」は嘘
コメントする