【料理家がこっそり教える】一生自炊できない人の思考回路・ワースト1 - ダイヤモンド・オンライン 【料理家がこっそり教える】一生自炊できない人の思考回路・ワースト1 ダイヤモンド・オンライン (出典:ダイヤモンド・オンライン) |
自炊に対するネガティブなイメージが強い方にぜひお伝えしたいのは、料理は楽しむことができるということです。レシピが多すぎると感じるのは、選択肢が多いからこそ。コスパも大事ですが、たまには贅沢してみるのも良いですね。料理を通じて新しい発見や、心のリフレッシュを感じられるかもしれません。
1 Gecko ★ :2025/03/09(日) 17:41:35.95 ID:lhbZzDi/9
レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌すぎ……! 忙しい日々に追われ、自炊の壁を感じている人は少なくないのではないだろうか? しかし私たちが料理をする意味は、美味しさ、健康、節約だけでなく、気分転換、侘しさ解消、生き抜く力が身につくなど、想像以上に大きい。
「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。
自炊しないほうが効率的?
佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。
山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。
佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。
山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。
佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。
山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。
自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る
佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/360335
「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。
自炊しないほうが効率的?
佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。
山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。
佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。
山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。
佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。
山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。
自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る
佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/360335
30 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:47:20.38 ID:qqGUStIS0
>>1
自炊って、安くそこそこ美味しいものを食べたいからやるんじゃないの?
お酒も安いじゃん
最近はハナマサで肉買って、焼肉ワインパーティーを毎晩開いてるわ。
独りで。
自炊って、安くそこそこ美味しいものを食べたいからやるんじゃないの?
お酒も安いじゃん
最近はハナマサで肉買って、焼肉ワインパーティーを毎晩開いてるわ。
独りで。
52 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:50:19.17 ID:8aD/oRb10
>>30
酒は外で飲むと確実に高いよね
というか居酒屋なんて料理だけだと赤字みたいな世界だし
酒は外で飲むと確実に高いよね
というか居酒屋なんて料理だけだと赤字みたいな世界だし
67 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:51:43.11 ID:qqGUStIS0
>>52
それ考えたら、サイゼリヤしか行けなくなったよ
それも悲しいけどね
それ考えたら、サイゼリヤしか行けなくなったよ
それも悲しいけどね
2 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:42:06.36 ID:uuompBv70
自炊ってどこからが自炊なの?
62 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:51:11.38 ID:1G0eV7b20
>>2
炊飯器で米を炊けば自炊
炊飯器で米を炊けば自炊
5 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:43:39.82 ID:fxnOCGju0
しごおわ後にスーパーの値下げ品の総菜買うほうが安上がりだからね
86 警備員[Lv.42] :2025/03/09(日) 17:54:09.64 ID:QiuCU6270
>>5
ちょうど帰りの時間になるんだよね
ちょうど帰りの時間になるんだよね
11 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:44:26.29 ID:PPAcMJvf0
よく「自炊のほうがカネかかる」って言う人いるけど、
それはレシピ本見て同じようなものを作ろうとするからなんだよな。
多少慣れてくればレシピ本のレシピから省ける部分をどんどん削って安く作れるようになる。
それはレシピ本見て同じようなものを作ろうとするからなんだよな。
多少慣れてくればレシピ本のレシピから省ける部分をどんどん削って安く作れるようになる。
31 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:47:40.02 ID:8aD/oRb10
>>11
削ったら美味しくないし栄養面もマイナスだからなあ
削ったら美味しくないし栄養面もマイナスだからなあ
15 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:45:11.16 ID:4BeTUEuJ0
自炊の一番の問題点は
一人分だけ作るのが難しいということ
かえってコストがかかる
一人分だけ作るのが難しいということ
かえってコストがかかる
34 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:48:02.14 ID:2XaxMKrM0
>>15
自分だけなら
いくらでも手を抜ける
1人だったら、お湯につけて
30秒レンジのゆで卵でもokだけど
家族のための料理なら
きれいな半熟たまごにしないと
自分だけなら
いくらでも手を抜ける
1人だったら、お湯につけて
30秒レンジのゆで卵でもokだけど
家族のための料理なら
きれいな半熟たまごにしないと
47 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:49:42.27 ID:e8pEMNTk0
>>34
そのゆで卵の作り方だと稀に爆発して掃除に半日潰れる
そのゆで卵の作り方だと稀に爆発して掃除に半日潰れる
68 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:52:09.85 ID:R92HAlMW0
>>34
1500円出して蒸気式の電気卵ゆで器買え
1500円出して蒸気式の電気卵ゆで器買え
39 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:48:40.57 ID:tumYXAtO0
料理がストレス発散タイプのワイはむしろやめられないわ
パン作りとか日頃のストレスぶち込んで作ってるからか
もっちりふんわりしてる
パン作りとか日頃のストレスぶち込んで作ってるからか
もっちりふんわりしてる
50 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:50:12.25 ID:tzX67wyx0
>>39
呪いかかってそう
呪いかかってそう
46 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:49:41.46 ID:gD3ePucL0
自炊とかタイパ悪すぎ
66 警備員[Lv.32] :2025/03/09(日) 17:51:39.00 ID:Kyck5YUc0
>>46
買って来たり食べに行ったりの方がタイパ悪くね
だいたいのものは準備片付け含め30分以内に作れるだろ
買って来たり食べに行ったりの方がタイパ悪くね
だいたいのものは準備片付け含め30分以内に作れるだろ
53 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:50:24.51 ID:O1+mACsR0
カレーくらいは作れるだろ
ルーと玉ねぎと肉だけならコスパ良すぎる
ルーと玉ねぎと肉だけならコスパ良すぎる
64 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:51:32.37 ID:llTozbJs0
>>53
カレーこそレトルトでじゅうぶん
カレーこそレトルトでじゅうぶん
61 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:51:03.79 ID:0/XvOR310
昨日は豚ロースの生姜焼きを作って食べた
ボリュームも多くして、ごはんも大盛りにして、マジで美味かったわ
あれ店で食おうとしたら1500円はするだろうな
ボリュームも多くして、ごはんも大盛りにして、マジで美味かったわ
あれ店で食おうとしたら1500円はするだろうな
65 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:51:36.15 ID:2WGTAwXw0
>>61
良いですね
良いですね
77 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:52:43.45 ID:j0iG+ka70
普通に2.3人前くらい作っちゃってつい食べ過ぎてしまうのが嫌だなぁ。カレー一人分作る時ちゃんと一人分の量つくります?
89 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:54:26.78 ID:R92HAlMW0
>>77
ルー1個で美味しくカレー作れるぞ
ルー1個で美味しくカレー作れるぞ
96 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:54:58.18 ID:v7rW87XT0
>>77
カレーはともかく、ご飯は1合で済むけど
もっと食べたい時があると困るから2合炊く
すると1.5合くらい食ってしまって胃もたれ
カレーはともかく、ご飯は1合で済むけど
もっと食べたい時があると困るから2合炊く
すると1.5合くらい食ってしまって胃もたれ
98 警備員[Lv.32] :2025/03/09(日) 17:55:05.50 ID:Kyck5YUc0
>>77
3食ぐらいで冷蔵庫
3食ぐらいで冷蔵庫
84 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:54:02.89 ID:JhD3wwnG0
炊飯器で調理便利だぞ
殆ど失敗無し
殆ど失敗無し
95 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 17:54:50.39 ID:iw9nmPXD0
>>84
そういう人はホットクックがいいよ
そういう人はホットクックがいいよ
コメント
コメントする