【意外】「具なしラーメン」人気じわり“1000円の壁”に救世主…新たな選択肢に注文増 ローソンのカップ麺も売り上げ上々
…Aの根本となる味を確認することができる」と語ってくれました。 この、具なしラーメン。 もともとは、5種類の小麦粉を使った自家製麺とスープを純粋に味わっ…
(出典:)


ラーメンのサムネイル
ラーメン(漢字表記は拉麺または老麺)は、中華麺を、豚骨・醤油・塩・味噌などを用いて味つけしたスープに入れたもの。チャーシュー・メンマ・味付け玉子・刻み葱・海苔・鳴門巻きなど、様々な材が加えられることも多い。スープは出汁とかえしで構成され、各々のレシピは秘伝とされることが多い。…
115キロバイト (10,185 語) - 2025年3月1日 (土) 13:31

(出典 具なしラーメンの写真素材 [99197163] - PIXTA)


最近、「具なしラーメン」が注目を浴びていることに感心しています。具材の有無を問わず、その美味しさを引き立てるスープや麺の魅力を再確認できる機会になるでしょう。特に、コストパフォーマンスを重視する方にとっては、価値ある選択肢となるはずです。これからのラーメン界の進化を注目していきたいです!

1 バイト歴50年 ★ :2025/03/05(水) 20:34:47.03 ID:Ftscjdtt9
物価高で1000円を超えるラーメンが増えつつある中、一風変わったラーメンが新たなブームの兆しを見せています。

東京・世田谷区にある人気ラーメン店「らーめんMAIKAGURA」の人気メニューは、爽やかなユズの香りが際立つ「柚子塩ラーメン」1180円です。

ところが男性が食べていたのは何と、具材が1つものっていない「かけそば」880円です。

男性に話を聞くと「『完飲完食』です。具材ありは具材ありでそれもおいしいけど、これはこれで、MAIKAGURAの根本となる味を確認することができる」と語ってくれました。

この、具なしラーメン。
もともとは、5種類の小麦粉を使った自家製麺とスープを純粋に味わってもらうために販売。

ところが物価高の影響で、比較的安い“具なしラーメン”の注文が増えているといいます。

今回は別のメニューを注文した人も「お店に行っても1000円とかで、入るのやめたりする。(具なしは)安いというのもあるし、すごくいいかなって思います」と話します。

らーめんMAIKAGURA・一条太一店主:
色んなものの値段が上がってきて1000円を超えるのが当たり前の中で、ちょっとでもお客さんに選択肢があるというか、選んでいただけるように「かけそば」もありだなと。日本人はラーメンをずっと好きでいてほしい。

一方、人気中華チェーンぎょうざの満洲でも、看板メニューのしょうゆラーメンからチャーシューなどを省いた「素ラーメン・しょうゆ」を400円で販売。

さらに、コンビニ大手のローソンでは、具材をなくすことでお手軽価格にしたカップ麺が売れ行き上々だといいます。

徐々に広まりつつある具なしラーメンについて、第一生命経済研究所 首席エコノミストの永濱利廣さんは「近年、原材料費や人件費の高騰で、具材を省き価格を抑えた具なしラーメンが注目。節約志向や健康志向の高まりなどもあり、具なしの商品の市場規模が拡大していく一因になるのでは」と述べました。



(出典 image.news.livedoor.com)


https://news.livedoor.com/article/detail/28281388/




16 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:31.97 ID:I9gyKf3c0
>>1
*はラーメンの具材すら乗せて食べられないほどビンボーになってしまったんだね!

52 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:45:13.36 ID:s6iFyU2g0
>>1
そのうち、麺無しラーメンも出来そう。

4 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:36:57.17 ID:OmrdoOgU0
そこまでしてラーメン食いたい?

63 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:46:57.51 ID:99fRPGhZ0
>>4

( °∀°)結局ラメーンってメンとスープだよな。コンニャク麺を具材入れて食すコトもあるけど、やっぱ食べた気がしないわぁ。

( °∀°)山岡家で特製味噌ススル時がシフクよね。

( °∀°) つ=|||
(( °〜°))モッチャラモッチャラ…
( °3°)=3 ゲフゥ
( ≧▽≦)ぶわっはっは

30 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:41:33.53 ID:nyq7SHhP0
最後は麵無しか
汁無しか

37 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:44.55 ID:1Xitl3ZC0
>>30
混ぜそばや油そばは
汁無しに近い

38 警備員[Lv.8][新芽] :2025/03/05(水) 20:42:44.87 ID:EL7QGUzh0
>>30
具も麺も汁も無しで980円!

46 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:00.45 ID:XR0VObd/0
冷凍の担担麺
350円で具も入っててレンジでチン出来ておいしい

61 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:46:45.91 ID:gpIwWWsD0
>>46
最近のコンビニは冷凍コーナーすごいデカいよな。あんまり安くないけど

49 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:33.71 ID:1Xitl3ZC0
一般的に原価率3割の計算
家でマトモな麺を茹でてマトモなスープを作れば
そりゃ300円近くになるわな

72 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:49:15.43 ID:kWPucKP60
>>49
すぐに自宅換算する人がいるけど、仕入れ先も作る量も違うのに
個人が自宅で一人前つくることと比較になるわけがないだろうとツッコミたくなる

64 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:47:17.30 ID:+ODAnbZq0
次はいよいよ麺なしラーメンの時代が来るぞ

79 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:50:23.56 ID:99fRPGhZ0
>>64

( °∀°)アブラそばも美味いよ。スズノキ一回行ってみたいわぁ。