シジミのサムネイル
1847のシノニムとされる。 日本本土の在来種としては、汽水性のヤマトシジミと淡水性のマシジミ、セタシジミの計3種が生息し、大きさはどれも2-3cm程度である。また、琉球列島には汽水性で10cmの大きさに及ぶマングローブシジミ属(ヒルギシジミ属) (Geloina)…
20キロバイト (2,394 語) - 2024年9月18日 (水) 21:40

(出典 しじみの味噌汁は水とお湯のどっちから作るべき?おいしい作り方も紹介 - しじみ料理 | 嶋田漁業部)


食文化を大切にしながらも、新しい情報やトレンドに目を向けることが重要な時代です。シジミの味噌汁が物議を醸している理由を探る中で、伝統と現代の食習慣について考察しました。これを機に、日本の食に対する理解を深めて、一人一人がどういったマナーを持つべきかを再確認できればと思います。

1 ぐれ ★ :2025/02/16(日) 08:14:30.12 ID:FXQMQoM29
※2/15(土) 9:20配信
ENCOUNT

汁よりも身を食べたほうが栄養価が高いという話も

 日本人の食生活になじみが深いみそ汁の中でも、ポピュラーな具材であるシジミ。近年、みそ汁のシジミの身を食べるか否かという“マナー”を巡り、ネット上で大きな議論が起こっている。賛否両論あるこのマナー、シジミの生産者はどのように感じているのか。シジミの名産地とされる各地の漁業協同組合に話を聞いた。

「定食屋でご飯を食べてたら後ろの席から『シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反』という会話が聞こえて驚いてしまった」

 先月下旬、ある投稿者がシジミに関する耳慣れないマナーを見聞きしたことについてSNS上で報告すると、2万件を超えるリポスト、13万件もの“いいね”が集まるなどなど、大きな反響が寄せられた。

 投稿内で紹介された「みそ汁の中に入っているシジミは食べてはいけない」というマナーを巡っては、「はぁぁぁぁ?! その身が一番美味しいんだろうが!」「しじみの身を残すなんてありえません…」「大きさによるかなー」「子供の頃は、食べない様にと躾けられましたが、あくまで外で食べる時にと言う話しだった」「よく食うけどたまに砂抜き足りなくってジャリってなるのが嫌」「太宰がしじみの味噌汁の身を食べたら驚かれて恥ずかしかったと書いた小説があったと思う」など、賛否両論の意見が飛び交っている。

 ちまたでささやかれるこのマナー、シジミの名産地ではどうように感じているのだろうか。全国トップの漁獲量を誇る島根・宍道湖の漁協担当者は「(マナーについては)知らないです」と一言。「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」と生産者としての本音を語る。

続きは↓
みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃「ナンセンス」(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/a1adec482a93cb857902e3e7d82c6696013b315d




20 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:18:22.51 ID:qHGfXHPQ0
>>1
チャンコロマナーだろ
ビュッフェで取ったモノは綺麗に食えよ

76 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:26:32.95 ID:tajD302T0
>>1

> 「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」
そりゃあそうだw

特にのんべ、うわばみたちに言っとくぞ?w

二日酔いにはしじみの味噌汁以上の特効薬はないw
余さず食えw

9 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:16:46.04 ID:7B67xXlT0
食いたい奴は食えばいいし食いたくない奴は食わなければいいだろ
こんな下らん事でスレ立てて恥ずかしくないの?

72 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:26:05.63 ID:y7Vt3b9t0
>>9
食いたいやつが食ってたら失礼クリエイターが文句言ってきたんやろ

54 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:23:30.89 ID:rfeC92Yz0
あんな小さな貝を殻からチマチマ外して食ってる奴なんているの?
殻から外れて沈んでるやつなら食う事あるけどさ

78 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:27:21.81 ID:69fzXgN+0
>>54
小さいしじみにしか出会ってないんですね

74 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:26:13.14 ID:qQdQE3Ls0
対立煽り記事にまんまと乗せられるバカなお前ら

92 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:28:03.96 ID:v5oJtnly0
>>74
そりゃたった150年ほど前まで日本は幾多なる違う国が乱立してたんだからしかたない
ひとりひとりが国家と言われても違和感ナシ
未だ津軽と南部で争ってるし

77 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:26:55.21 ID:YmDF4E+k0
自分はお米一粒でも大事にしろって教わったから

シジミも大事な一粒
だから食べるのが当たり前だと思ってた

100 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:29:31.33 ID:v5oJtnly0
>>77
そういう理論を振りかざすなら、だしパックの中身も食えとか
いちいちニンジンやジャガイモなどの皮を剥くなと言い返して差しあげろ

84 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:27:43.90 ID:U//Y9RO20
しじみやあさりの味噌汁は最後まで飲み干さなくていいって教えられたぞ
お椀の底に砂沈んでることあるからって

94 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 08:28:16.99 ID:tajD302T0
>>84
誰に?