ようやく解禁の「寝台バス」は普及するか? 東京~高知で試験運行開始 長所と短所を考察 …台バスで東京に向かい、夜に寝台バスで帰るという利用法も考えられる。 寝台バス普及のための「2つの条件」 日本ではやっと解禁になった寝台バスだが、海外… (出典:) |
の改善の為に、通路を2列として、独立した3列の前向き座席の配置例も見られる。 海外では2 - 3段式の寝台を進行方向と平行に設置した寝台バスが存在し、長距離輸送に用いられている。日本の夜行高速バスでもフルリクライニングシートやスリーピングシートと呼ばれる睡眠を前提とした設計の座席の採用例はあるが、… 31キロバイト (4,313 語) - 2024年8月29日 (木) 08:08 |
寝台バスの試験運行が東京~高知で開始され、ついにその実力が試される時が来ました。長距離移動において、寝台バスはコストパフォーマンスの面で魅力的です。夜間に移動できるため、時間を有効に使えるのも大きなメリット。これからの普及に期待が膨らみます。
1 尺アジ ★ :2025/02/15(土) 07:31:27.93 ID:zaJbXCje9
完全に横になって寝られる「寝台バス」が今春に登場する予定だ。従来、走行中のフルフラットシートは安全上の観点から禁止されていたが、2024年11月に国土交通省が安全指針を公表し、基準を満たす場合に運行できるようになった。さっそく、貸切観光バス事業などを展開する「高知駅前観光」(高知市)が3月に試験運行を開始する。
価格面で優位性のある夜行バスだが、座席では眠れないという理由から避ける消費者もいただろう。今後、フルフラットシートによってベッドのように眠れることで、寝台バスは交通手段の定番となるのだろうか。海外の事例を参考にしつつ、寝台バスの可能性を考えていく。
2点式ベルトで固定するフルフラットシート
国交省が安全指針でフルフラットシートに求める主な要件は下記の4つだ。
(1)座席は前向きであること
(2)転落防止プレート及び衝撃吸収材を脚部分に設置すること
(3)転落防止措置及び、保護部材を座席の頭部及び側面方向に設けること
(4)2点式座席ベルトを備えること
(2)と(3)をまとめれば、寝ている乗客の周囲を衝撃吸収材や保護部材で囲う、ということ。2点式ベルトは胴体と垂直方向に巻く。資料によると、2点式より安全に思える3点式ベルトは、衝突時に頸部を圧迫する恐れがあり、2点式ベルトの方が安全だという。
現在、フルフラットに近しいシートのバスとしては、関東バスが大阪・奈良~東京間で運行する「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」がある。「完全個室」の全11席にて運航しており、座席はリクライニングシートを採用している。しかし、完全に横になれるわけではない。
「2段ベッド」のような座席構成
高知駅前観光による、フルフラットシートを設けた寝台バスは3月から運行予定。座席にはフランス語で熟睡を意味する「ソメイユ・プロフォン」という名称が付いている。3月中は週1回の試験運行を行い、第1回目は3月4日高知発と3月5日東京発を予定する。
座席は通常の「着席シート時」から「フルフラット時」に変形でき、フルフラット時は上下2段構造となる。運行中に変形する予定は無く、常時フルフラットの構造にするという。幅は48センチ、長さ180センチで大柄な男性にはやや狭い構造だ。
頭部には固定式の枕があり、ブランケットを配布する。席数は最大24席だ。ちなみに、高知駅前観光は高知駅前トラベルなどと共同で「長距離夜行バスのシート構造」という名称の特許を取得している。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2/15(土) 5:55
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d811afa213a5dc26f9dc0e7d73fee5d56b06d1a
価格面で優位性のある夜行バスだが、座席では眠れないという理由から避ける消費者もいただろう。今後、フルフラットシートによってベッドのように眠れることで、寝台バスは交通手段の定番となるのだろうか。海外の事例を参考にしつつ、寝台バスの可能性を考えていく。
2点式ベルトで固定するフルフラットシート
国交省が安全指針でフルフラットシートに求める主な要件は下記の4つだ。
(1)座席は前向きであること
(2)転落防止プレート及び衝撃吸収材を脚部分に設置すること
(3)転落防止措置及び、保護部材を座席の頭部及び側面方向に設けること
(4)2点式座席ベルトを備えること
(2)と(3)をまとめれば、寝ている乗客の周囲を衝撃吸収材や保護部材で囲う、ということ。2点式ベルトは胴体と垂直方向に巻く。資料によると、2点式より安全に思える3点式ベルトは、衝突時に頸部を圧迫する恐れがあり、2点式ベルトの方が安全だという。
現在、フルフラットに近しいシートのバスとしては、関東バスが大阪・奈良~東京間で運行する「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」がある。「完全個室」の全11席にて運航しており、座席はリクライニングシートを採用している。しかし、完全に横になれるわけではない。
「2段ベッド」のような座席構成
高知駅前観光による、フルフラットシートを設けた寝台バスは3月から運行予定。座席にはフランス語で熟睡を意味する「ソメイユ・プロフォン」という名称が付いている。3月中は週1回の試験運行を行い、第1回目は3月4日高知発と3月5日東京発を予定する。
座席は通常の「着席シート時」から「フルフラット時」に変形でき、フルフラット時は上下2段構造となる。運行中に変形する予定は無く、常時フルフラットの構造にするという。幅は48センチ、長さ180センチで大柄な男性にはやや狭い構造だ。
頭部には固定式の枕があり、ブランケットを配布する。席数は最大24席だ。ちなみに、高知駅前観光は高知駅前トラベルなどと共同で「長距離夜行バスのシート構造」という名称の特許を取得している。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2/15(土) 5:55
ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d811afa213a5dc26f9dc0e7d73fee5d56b06d1a
15 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:38:32.75 ID:Z2kDYZ850
>>1
高い なら 普及しない
高い なら 普及しない
61 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:52:43.95 ID:4PTS4fMD0
>>1
安全性でいうなら
*対策だろ
東京は*犯罪がものすごく多いからなwww
安全性でいうなら
*対策だろ
東京は*犯罪がものすごく多いからなwww
100 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:03:53.47 ID:Vw1p/Ff20
>>1
長さ180㎝のベッドだと、俺みたいにでかい奴無理だな
長さ180㎝のベッドだと、俺みたいにでかい奴無理だな
5 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:33:53.57 ID:ZisdTWD70
見知らぬオッサンと長時間添い寝とか地獄かよ
貧乏人は大変だねぇ
貧乏人は大変だねぇ
82 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:58:41.37 ID:G06D4YuD0
>>5
そういうのが天国な奴らがメイン層になる可能性もあるぞ
そういうのが天国な奴らがメイン層になる可能性もあるぞ
6 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:34:06.22 ID:bz9bxMYi0
バスより格安の夜行列車を鈍行でもいいから作ってよ
海外だと夜行バスの代わりに格安の列車があるらしいよ
海外だと夜行バスの代わりに格安の列車があるらしいよ
19 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:39:55.36 ID:oVIBg4xU0
>>6
いいね
大型車の運転手不足とかいいながらよくこんな走る棺桶解禁するわ
いいね
大型車の運転手不足とかいいながらよくこんな走る棺桶解禁するわ
28 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:43:56.27 ID:1OIclWZR0
>>6
採算取れんから減らしたんだろうし、通常の列車より高いよ
採算取れんから減らしたんだろうし、通常の列車より高いよ
11 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:35:51.35 ID:PkNg5O2n0
中国は高速鉄道に寝台がある
彼らの運用は日本よりずっと進んでるよ
彼らの運用は日本よりずっと進んでるよ
49 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:48:21.90 ID:wHFLYjd70
>>11
日本も東京駅通過直結すれば寝台新幹線作れそうだけど
そもそも東京駅をまたがる需要が少ないからいまだにないからなあ
てか単純に飛行機のが安くなるしな
日本も東京駅通過直結すれば寝台新幹線作れそうだけど
そもそも東京駅をまたがる需要が少ないからいまだにないからなあ
てか単純に飛行機のが安くなるしな
57 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:51:47.51 ID:Sh8c861W0
>>11
君が知らないだけで、日本は騒音問題があるため新幹線の深夜走行は自主規制してる。
君が知らないだけで、日本は騒音問題があるため新幹線の深夜走行は自主規制してる。
64 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:53:51.50 ID:4PTS4fMD0
>>57
昔の寝台列車は騒音出してないの?
昔の寝台列車は騒音出してないの?
75 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:57:00.14 ID:Sh8c861W0
>>64
新幹線のみの話だよ。
日中も騒音問題があるため都内は減速してる。
もしかして知らなかったの?
新幹線のみの話だよ。
日中も騒音問題があるため都内は減速してる。
もしかして知らなかったの?
68 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:55:59.59 ID:rHEoWSzq0
>>57
それなんだよなあ...
それなんだよなあ...
13 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:36:40.52 ID:ITAwG8V80
寝て事故起きたら最悪だなと思えた設備
ベッド上層部なんて特に。
ベッド上層部なんて特に。
71 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:56:13.31 ID:FobohaO00
>>13
そんなん寝台に限った話やないやろ
そんなん寝台に限った話やないやろ
17 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:39:08.28 ID:LoXqa8Vx0
石川県⇔東京のLCCの飛行機が欲しい
今ないから高い
今ないから高い
99 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:03:47.88 ID:Ncc2247L0
>>17
新幹線開通で小松空港の利用者激減したからもう無理
新幹線開通で小松空港の利用者激減したからもう無理
18 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:39:08.86 ID:/XNelC4m0
これオナラしたらどうすんの?
25 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:42:52.90 ID:SKqND9UR0
>>18
臭くなる
臭くなる
20 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:40:18.30 ID:XrqZeuMU0
見てないから知らないけど
奴隷貿易船みたいなのじゃ売れるわけないよ
せめて昔のブルートレインB寝台みたいな二段三段ベッド/個室構造
カプセルホテルみたいな構造みたいなら良いのに
道交法か旅館業法か利権上の取り決めか知らんけど
構造的な制約があって出来ないんだろうけど
奴隷貿易船みたいなのじゃ売れるわけないよ
せめて昔のブルートレインB寝台みたいな二段三段ベッド/個室構造
カプセルホテルみたいな構造みたいなら良いのに
道交法か旅館業法か利権上の取り決めか知らんけど
構造的な制約があって出来ないんだろうけど
26 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:43:10.51 ID:Jo2SKNdD0
>>20
一応事故時の客の生命のためだよ
クラッシュ時は基本進行方向に投げ出されるようになるからね
一応事故時の客の生命のためだよ
クラッシュ時は基本進行方向に投げ出されるようになるからね
23 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:41:55.02 ID:7TLuQnKM0
東京~高知?
飛行機1択じゃないの?
飛行機1択じゃないの?
43 名無しどんぶらこ(ジパング) :2025/02/15(土) 07:46:47.16 ID:6L/yhPki0
>>23
飛行機で行くと宿泊代がかかる。高い
飛行機で行くと宿泊代がかかる。高い
32 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:45:02.42 ID:/sek9Xm90
寝ながら行けるのはまぁまぁ良いと思うよ
疲労の回復具合は違うんじゃないか?
疲労の回復具合は違うんじゃないか?
48 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:48:14.14 ID:jbNgGPab0
>>32
寝返り打てない
ストレッチャー(担架)みたいなベッドだぞ
寝返り打てない
ストレッチャー(担架)みたいなベッドだぞ
53 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:50:33.79 ID:Jo2SKNdD0
>>48
しかも常時ベルトで固定
しないと事故時吹っ飛ぶ
しかも常時ベルトで固定
しないと事故時吹っ飛ぶ
63 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:53:42.04 ID:jbNgGPab0
>>53
マジで救急搬送じゃねえかw
マジで救急搬送じゃねえかw
33 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:45:25.02 ID:gtZKSWTd0
女性専用車作らないとあっという間に痴漢の巣窟になりそう
41 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:46:15.32 ID:Dj6OgxZf0
>>33
痴漢専用列車作れや
痴漢専用列車作れや
58 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:52:04.59 ID:3bP6x0g90
高知には縁もゆかりもないけど
もし行くなら飛行機に乗る
金持ちじゃないけど、そんくらいの金ならあるんで
もし行くなら飛行機に乗る
金持ちじゃないけど、そんくらいの金ならあるんで
70 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:56:04.80 ID:Sh8c861W0
>>58
基本、地方⇔地方の航空便は皆無という事情はあると思う。
各地方⇔東京の航空便はやたらと多いため、地方⇒東京⇒目的の地方 というのもあるね。そういう便があるのではなく乗換して移動するだけ。割高。
基本、地方⇔地方の航空便は皆無という事情はあると思う。
各地方⇔東京の航空便はやたらと多いため、地方⇒東京⇒目的の地方 というのもあるね。そういう便があるのではなく乗換して移動するだけ。割高。
59 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:52:06.80 ID:yLHUfJ1c0
フェリーじゃだめなん?
65 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:54:20.86 ID:HuDAsuw00
>>59
雑魚寝でも2万円くらいする
雑魚寝でも2万円くらいする
73 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:56:42.82 ID:4/28qnl20
2点式ベルトで胴体と垂直って股の間を通るということ?衝突したら玉が潰れるじゃん
81 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:58:27.75 ID:jbNgGPab0
>>73
高所作業用のフルハーネスは
太もものベルトをキチンと締め付けておかないと
落ちた時にお袋さんが破けて
玉ちゃんがコンニチワする
高所作業用のフルハーネスは
太もものベルトをキチンと締め付けておかないと
落ちた時にお袋さんが破けて
玉ちゃんがコンニチワする
74 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:56:45.39 ID:EIVaQT/x0
NHKでやってたけど高知-東京で14000円らしい
78 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 07:57:52.53 ID:HuDAsuw00
>>74
そうなんだ
じゃあ飛行機一択だな
そうなんだ
じゃあ飛行機一択だな
88 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:00:04.44 ID:li5TYW3e0
てかこれ高さ的に座るの無理じゃね
ずっと横にならんといけんのかこれ、もしそうなら結構苦行じゃね
モニター価格のままじゃないと高いやろ
ずっと横にならんといけんのかこれ、もしそうなら結構苦行じゃね
モニター価格のままじゃないと高いやろ
94 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:01:52.78 ID:Sh8c861W0
>>88
ICUに入ると同じ状態になるから予行練習になる。
ICUに入ると同じ状態になるから予行練習になる。
92 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:00:37.68 ID:x6Ogh02+0
走る棺桶と呼ばれる日も近い
93 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:01:47.06 ID:li5TYW3e0
>>92
パット見で思ったのが患者や死体を運ぶアレ
パット見で思ったのが患者や死体を運ぶアレ
コメント
コメントする