「リンガーハット」事業は、完全子会社のリンガーハットジャパン株式会社が運営。 長崎ちゃんぽん事業「リンガーハット」(子会社・リンガーハットジャパン株式会社) とんかつ事業「濵かつ」・「とんかつ大學」(子会社・浜勝株式会社) 和食事業「長崎卓袱浜勝」(株式会社リンガーハット) 外部販売事業(子会社・リンガーフーズ株式会社)…
30キロバイト (3,220 語) - 2024年12月17日 (火) 19:51

(出典 ショップ情報 - リンガーハット | モリタウン)


リンガーハットが3月から値上げを発表しました。人気の「長崎ちゃんぽん」の価格が780円から820円になるとのことで、1年ぶりの改定です。食材の高騰など、様々な要因が影響していると考えられますが、ファンとしては少し残念なニュースです。これを機に、他のメニューも改めて楽しんでみたいと思います。

1 どどん ★ :2025/02/14(金) 17:46:35.64 ID:xj4BuDsp9
FNNプライムオンライン
キャベツやコメの高騰でリンガーハットが「長崎ちゃんぽん」を3月から値上げします。

リンガーハットは、3月1日から主力メニューなど72品目を値上げすると発表しました。

値上げ幅は10円から70円で、「長崎ちゃんぽん」は標準価格で780円が820円に、「長崎皿うどん」は820円が860円になります。

また地域別価格を導入している東京23区や沖縄県、北海道などの店舗でも引き上げ、「長崎ちゃんぽん」は800円が840円になります。

キャベツやコメなどの原材料費や人件費、物流費の高騰を受けたもので値上げは1年ぶりです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab226bfbd1d48755920572764516a03174bd2455




5 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:47:37.51 ID:/mRSRXWj0
家でちゃんぽん作った方が安く付きそう

53 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:53:43.36 ID:p6uMIQrl0
>>5
そりゃそうだろ。
ちゃんぽん生麺はスーパーではまだ30円代で売ってるし

15 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:48:55.51 ID:YC0Dea/k0
800円を超えたか

23 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:49:59.81 ID:MRoYSCYM0
>>15
ほんとだ800円超えだ

17 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:48:56.85 ID:NCgLTRjB0
で?スタッフの給料は上がるの?

20 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:49:20.73 ID:DjFJQsZa0
>>17
それだよなあ

34 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:51:29.17 ID:gv5jHls+0
>>17
それならプラマイゼロと思いたいがその60%は税金に取られてるから国民に取ったらマイナスだよなぁ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:51:05.06 ID:gHqsfWi+0
大盛り有料になってから行ってない

58 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:54:57.92 ID:evoKh3Ky0
>>31
そうそれよ。大盛りできるから600円くらいでもまあいいかとおもっていたけど
さすがに大盛りできないしこの値段では誰が食べるものか

57 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:54:57.06 ID:DhLxiZKt0
税金がすべての癌1%でいいよ

63 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:56:34.26 ID:evoKh3Ky0
>>57
値上げすればするほど消費税の取り分も増えるのがなあ・・
本来税収増えすぎたら税率さげて税収をコントロールすべきなのに
乱獲漁師のごとく1円でも多く根こそぎ奪おうとする財務省

78 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:58:59.47 ID:x7yNIlNN0
給料上げて物価上げて何の意味があるんだよ
安定の30年の方がましじゃないの

79 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 17:59:37.61 ID:DhLxiZKt0
>>78
給料上がってないんだよなあ

85 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 18:01:54.59 ID:fKe9wkJ/0
王将や天やもそうだけど、こういう安いから行く店が値上げして1000円超すようになると
外食ってするもんじゃねーなという意識になって実際、普通の店にも行かなくなるよね。

94 名無しどんぶらこ :2025/02/14(金) 18:04:34.31 ID:crUPMP6d0
>>85
チェーン店で千円越すならいっそ少し奮発して個人経営の人気ラーメン店とかステーキ屋いくよね。コンビニもそうだけど最近のチェーンは値段の割に量は少ないわ味は落ちてるわゴミみたいなチェーン店ばかり