食料品の値上がりが「一時的でない」との日銀総裁の発言は、これからの経済環境に深く関連しています。コストプッシュ型のインフレが進行する中、企業や消費者はどのように適応していくのか、またその対策として政府がどのような施策を講じるのかが課題です。これまで以上に慎重な経済運営が求められます。
1 蚤の市 ★ :2025/02/12(水) 17:00:58.09 ID:OGK/C1aR9
日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。
日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。
昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。
2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。
昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。
2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
25 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:06:54.79 ID:mHMycvG40
>>1
先進国でエンゲル係数が一番高いのだから食品はまだまだ上がるだろうよ
先進国でエンゲル係数が一番高いのだから食品はまだまだ上がるだろうよ
42 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:10:59.41 ID:bKZr22H70
>>1
お前らってバカだから日銀の利上げで円高になり物価高が魔法のように解消すると思っているんだろ?
残念ながらこれからは円安
トランプの政策の殆どは円安(ドル高)
日銀が利上げしようとも円安で物価高は更に進行する
お前らってバカだから日銀の利上げで円高になり物価高が魔法のように解消すると思っているんだろ?
残念ながらこれからは円安
トランプの政策の殆どは円安(ドル高)
日銀が利上げしようとも円安で物価高は更に進行する
7 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:03:30.35 ID:lP9uKvpz0
利上げをした奴等は、さっさっと責任を取って*よ
12 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:04:52.96 ID:h1OgVld30
>>7
給料高いから気にならないんだろう
政治家も
給料高いから気にならないんだろう
政治家も
11 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:04:51.32 ID:WS7Yep/s0
キャベツ500円
お米 5000円
お米 5000円
31 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:09:49.94 ID:vcZSaWXV0
>>11
キャベツはもう値下がりしてる、うちの方じゃ198円だ
キャベツはもう値下がりしてる、うちの方じゃ198円だ
32 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:10:06.22 ID:UY4l4v9r0
普通の日本国民はその分賃金も上がってるからなんの問題もない
アベノミクス成功のおかげで日本国民の生活は悪夢のミンス政権の頃とは比べ物にならないくらい豊かになった
騒いでるのはノイジーマイノリティの無能で怠惰な底辺バカ*だけだから勝手に餓死させとけばいい
アベノミクス成功のおかげで日本国民の生活は悪夢のミンス政権の頃とは比べ物にならないくらい豊かになった
騒いでるのはノイジーマイノリティの無能で怠惰な底辺バカ*だけだから勝手に餓死させとけばいい
39 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:10:39.14 ID:o12GAzhs0
>>32
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
52 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:12:47.61 ID:zz1+CFzu0
>>32
エンゲル係数上がらんのよね
それだと
エンゲル係数上がらんのよね
それだと
48 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:12:23.63 ID:QHtaaizx0
利上げしても円高にならないなら
どんどん利上げしたらええねん
どんどん利上げしたらええねん
56 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:13:19.85 ID:bKZr22H70
>>48
企業の設備投資が冷え込む事くらい理解出来ないのか
やはり利上げバカは*だ方が良い
不景気に利上げする国は無い
企業の設備投資が冷え込む事くらい理解出来ないのか
やはり利上げバカは*だ方が良い
不景気に利上げする国は無い
63 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:14:28.41 ID:lP9uKvpz0
>>56
そいつは孤独なナマポや、相手にするなw
そいつは孤独なナマポや、相手にするなw
70 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:15:13.06 ID:QHtaaizx0
>>56
しらんよ
借金してるやつの自業自得ですw
しらんよ
借金してるやつの自業自得ですw
54 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:13:09.72 ID:lP9uKvpz0
利上げで財政赤字になったら増税で
年収1000万でも手取りが500万ぐらいになるけど、それでいいなら利上げを賛成したらいい
利上げに賛成をするのは孤独なナマポぐらいだろうw
年収1000万でも手取りが500万ぐらいになるけど、それでいいなら利上げを賛成したらいい
利上げに賛成をするのは孤独なナマポぐらいだろうw
78 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:16:25.89 ID:PMGrCOtF0
>>54
手取り500万ならそこそこの生活できるしまあいいでね?
手取り500万ならそこそこの生活できるしまあいいでね?
94 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:18:49.46 ID:lP9uKvpz0
>>78
ぼっちのナマポからしたらそうかもしれんなw
ぼっちのナマポからしたらそうかもしれんなw
59 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:13:55.37 ID:qC8ewus/0
マジレスすると1ドル120円くらいになっても大して変わらんよ
野菜も米も日本で取れてるものが値上がりしてるし、通貨安になってない国も世界中で値上がりしてるから
原材料自体の高騰と燃料費の高騰が原因
野菜も米も日本で取れてるものが値上がりしてるし、通貨安になってない国も世界中で値上がりしてるから
原材料自体の高騰と燃料費の高騰が原因
71 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:15:19.01 ID:Hj0dRnar0
>>59
米国が利下げしてくれないと世界のインフレは止まらないな
米国が利下げしてくれないと世界のインフレは止まらないな
64 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:14:30.96 ID:sv/d25lC0
>>61
ダダ
ダダ
69 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:15:11.13 ID:lP9uKvpz0
>>61
わぁー、間違いなく死後は地獄行きわなw
わぁー、間違いなく死後は地獄行きわなw
66 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:14:47.80 ID:n18s7Xj90
黒田より大分まともと言うか正常化したな
67 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:14:56.30 ID:SbAUr3hh0
懸念示すのおせーよ
金利上げるのは食料品のインフレが収まらないと簡単には上げられないぞ
政府と協調していかないと日銀としても困るだろう
石破は賃上げしか言えない無能だから
金利上げるのは食料品のインフレが収まらないと簡単には上げられないぞ
政府と協調していかないと日銀としても困るだろう
石破は賃上げしか言えない無能だから
74 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:15:37.88 ID:Fkaa7itJ0
>>67
去年の今頃利上げ開始しとけばインフレは抑えられた
去年の今頃利上げ開始しとけばインフレは抑えられた
89 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:18:17.34 ID:lP9uKvpz0
だから利上げをしたら財政赤字で増税なわけ、円安より負担額が増えるわけ、それでもいいとか言ってる奴はナマポの孤独な田舎暮らしの気持ち悪い奴ぐらいw
93 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:18:45.01 ID:QHtaaizx0
>>89
資産あるから問題ない
資産あるから問題ない
100 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:19:24.35 ID:lP9uKvpz0
>>93
ナマポのくせにw
ナマポのくせにw
97 名無しどんぶらこ :2025/02/12(水) 17:19:09.48 ID:jbSjkdnr0
>>89
まあ消費税は上がるたろうね
まあ消費税は上がるたろうね
コメント
コメントする