ウラジーミル・プーチンのサムネイル
大統領に就任した時は、その謎に包まれた経歴から帝政ロシア末期の怪僧「ラスプーチン」に引っかけられ、「ラス・プーチン」と揶揄されたことがある。ただし、プーチンという姓はロシア語で道を意味するプーチ(Путь, Put')を思わせ、ラスプーチンのラス(Рас,…
170キロバイト (22,287 語) - 2025年2月3日 (月) 06:54

(出典 プーチン大統領、2036年までの続投が可能に ロシアの改憲成立が確実に:東京新聞デジタル)


プーチン王朝の崩壊が近づいているという見方が強まる中、特に流動資産の大規模な流出や金の売却は、経済的なガタガタ具合を如実に示しています。このままの状況が続くのであれば、ロシア国内で何が起こるのか、またそれが国際情勢にどのように影響するのか、今後の展開が非常に気になります。

1 ごまカンパチ ★ :2025/02/08(土) 20:01:24.97 ID:8O4YAeB99
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86503
■プロローグ/ロシア経済は「油上の楼閣」
 ロシア(露)経済は「油上の楼閣」であり、油価依存型経済構造です。
※略
本稿では、ウラル原油の油価下落がロシア経済にどのような影響を及ぼしているのか定量的に分析して、これが何を意味するのか、
プーチン・ロシアは今後どうなるのか予測してみたいと思います。
※略

欧米による対露経済制裁措置の結果、ロシアの継戦能力は急速に低下しています。
V.プーチン大統領は「欧米がウクライナ支援を停止すれば、1~2カ月間でウクライナは戦闘不能になる」と発言しました。プーチン大統領が指摘するまでもなく、これは事実です。
重要な点は、ウクライナのみではなく、同じことがロシアにも当てはまるということです。
油価が下がれば露財政はさらに悪化して戦費枯渇、ロシアの継戦能力は限りなくゼロに近づくでしょう。
※略

■第2部 米トランプ大統領/「掘って、掘って、掘りまくれ」の意味
米国は世界最大の産油国です。
米D.トランプ大統領は今年1月13日、ダボス会議にウエブ参加。油価を下げてウクライナ戦争を終わらせる必要性を訴えました。
※略
油価下落問題をサウジアラビアに提案したことも正しい方向性です。
なぜなら、原油増産能力があるのは現状サウジアラビアのみにて、サウジは3mbdの増産能力があります(mbd=百万バレル/日量)。
サウジアラビアが「増産検討中」と一言口先介入するだけで、油価は急落するでしょう。
これは1985年9月13日に実際に起こったことです。ただし、今回サウジアラビアが同調するかどうかは別問題です。
上記油価推移グラフの通り、サウジアラビアのヤマニ石油相が「原油増産構想」を発表するや否や、油価暴落。
以後15年間の長きにわたり、油価はバレル$10~20に低迷。瞬間的には$10を割り込みました。
この油価低迷期間に何が起こったのかと申せば、ソ連邦崩壊(1991年12月25日)とエリツィン露連邦初代大統領唐突の辞任(1999年12月31日)。
後任のプーチン大統領は油価上昇を享受した大統領です。換言すれば、油価が暴落して油価水準が長期低迷すれば、プーチン大統領の首も飛ぶでしょう。
※略

■6-4. ロシア国家予算案/ 「戦争経済」 に突入
ウクライナ戦争前の2021年露国家予算案に占める国防費は3.6兆ルーブル(歳出比14.4%)でしたが、開戦後国防費は大幅増加。
ロシア経済は「戦争経済」に突入しました。
「戦争経済」は縮小再生産経済構造にて、(一時的繁栄は別として)戦争がその国に持続的繁栄をもたらすことは不可能です。
戦争経済は確実に経済と国民の生活を蝕んでおり、ロシア経済は徐々にかつ確実に破滅の途を歩んでいると言えます。

■第7部 ロシア国民福祉基金資産残高推移概観
ロシアには「国民福祉基金」が存在します。
これは一種の石油基金であり、もともとは「ロシア連邦安定化基金」として2004年1月の法令に基づき、同年設立されました。
この基金は発足時2004年5月の時点では約60億ドルでしたが、油価上昇に伴い2008年1月には1568億ドルまで上昇。
※略
その後「予備基金」の資金は枯渇して2018年1月に「国民福祉基金」に吸収合併され、現在では戦費に転用されています。

露財務省は2月5日、今年2月1日現在の露国民福祉基金資産残高を発表しました。
なお、この資産残高は預貯金残高ではなくあくまでも資産残高にて、過去に投融資した資産等も含みます。

2025年2月1日現在の露国民福祉基金資産残高:11.97兆ルーブル(GDP比5.6%)
うち、流動性資産3.751兆ルーブル(同1.7%/382.7億ドル相当)(参考:現在1ルーブル約1.5円)
今年2月1日現在の流動性資産(預貯金や金=Gold)は約3割、非流動性資産は約7割です。
流動性資産3.75兆ルーブルの内訳は1643億人民元と金(Gold)179トンにて、2月1日現在の流動性資産は国民福祉基金資産残高の約3割強、非流動性資産は7割弱になります。

ちなみに、2024年12月1日現在の流動性資産は5.79兆ルーブル(資産残高の4割)、うち金(Gold)282トンゆえ、
この2か月間で流動性資金は約2兆ルーブル(約3兆円)、金(Gold)は100トン以上売却したことになります。
このままウクライナ戦争が続けば、今年中(早ければ今年前半)に露国民福祉基金の流動性資産は枯渇することが予見されます。
これが、露プーチン大統領が今年中に停戦実現を望む背景と考えます。
※略




35 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:12:53.12 ID:AUwk1zM/0
>>1
はいはい(笑)

あと二年くらいしてから言って
こんなアホな記事より一昨日のNHKの特集のが遙かにマシ

2 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:01:58.43 ID:fqwOM0hY0
プチトマト

56 !dongurl :2025/02/08(土) 20:18:02.62 ID:7pBZNZw40
>>2
昔、潮来辺りにそんな名前のパ*屋あったな

7 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:04:55.81 ID:/xgsHGl20
よし!北方領土奪還の準備だ!

77 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:24:50.34 ID:4FMivRTC0
>>7
ほんとこれ、今しかないと思う
世界に顰蹙買おうがそんなもんやったもん勝ちだし
そもそも露助が不法占拠してるもんを取り返すだけだしな

8 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:05:12.47 ID:6N14KbZ10
千島列島&樺太島を買収するチャンス!

11 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:14.10 ID:eYKgvEpr0
>>8
トランプに買ってもらえ

9 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:09.98 ID:1dSGAaa80
ようやくツァーリ・ボンバの出番ですね、分かります

93 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:28:47.02 ID:JYMjh0XQ0
>>9
今の露助がそれ使っても露側の被害が大きいだけ
もうそういう流れだから

10 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:06:10.49 ID:VU7n14Es0
三峡ダムが崩壊するのはいつですか?

19 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:30.30 ID:ppAp9exl0
>>10
雨期です

20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:09:40.47 ID:XkFm8tZc0
資源国だから無駄なんよ
日本が資源国だったのなら世界でどこにも負けなかったのにな

26 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:10:15.01 ID:XPJzy9gZ0
>>20
資源だけじゃ戦争できんけどな

33 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:12:27.76 ID:m0HpM9bp0
>>26
「戦争の勝利」は「継戦意思の消滅」でもあるからねー
継戦能力の一部である弾があっても、それを撃つ人がいなくなったりやんなったりしたら戦争続けられない

54 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:16:39.40 ID:vYDbP0/v0
>>20
リビアやイラクみたいな扱いされてボコボコにされてるよ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:11:53.48 ID:RygobHbW0
そろそろ日本にも陸の国境線が復活しそうだな

36 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:06.66 ID:UVkvXbLn0
>>31
沖縄基地取り返すんか?

63 !dongurl :2025/02/08(土) 20:19:58.75 ID:7pBZNZw40
>>31
北方領土と樺太は欲しいな

38 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:13:30.26 ID:K7veAcfm0
年金を戦争に突っ込んでも国民がキレない国ってなかなか凄いわ
やっぱ日本人と全然違う

61 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:19:46.16 ID:1dSGAaa80
>>38
調べたら事実だった、すごいなロシア…

ロシア政府は年金などの社会保障費の積立金に22年から手を付けていて、去年末迄に枯渇すると露財務大臣が公言してます

46 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:34.81 ID:YGh5ZfrU0
ロシア人こそプーチンを憎むべきだろ。ただの売国奴やんw ウクライナ戦争前の世界的な地位との落差よ
はやくやっちゃえよ

50 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:15:44.60 ID:jrgt7MJG0
>>46
勝てば全て変わる

55 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:16:41.42 ID:YGh5ZfrU0
>>50
大日本帝国みたいな戯言言ってんじゃねえよw

65 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:20:28.20 ID:jrgt7MJG0
>>55
実際ロシアとウクライナじゃ
勝ち目ないだろと
終わればすぐに各国すり寄る

66 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:20:38.87 ID:C1aPl5IO0
>>55
プーチンに鳥肌実と一緒にホップステップ玉砕とかやってほしい

85 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:26:14.51 ID:IRcRs0fI0
>>55
ウクライナがロシアに勝てるのかい?

47 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:14:38.38 ID:StaHFG4W0
資源国だからほればいいんじゃね

52 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:16:12.99 ID:KBMXC78E0
>>47
opec+でお互いに生産制限してる。

64 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:20:22.77 ID:unwSULPP0
【悲報】ウクライナ🇺🇦人、たった1年で減りまくってしまう

(出典 i.imgur.com)

82 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:25:50.51 ID:eMrxRkF60
>>64
日本の三分の一位の人口で日本と大差ない減り方してるのはヤバいな

70 !ninja :2025/02/08(土) 20:22:18.38 ID:NOFSZOo40
実際、ロシアとウクライナってどちらが勝ってるの?
戦争の情報って仲間が有利な方ばかりを言うからわけわからん

73 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:23:14.40 ID:q/wPpEzJ0
>>70
え、まだこんな認識なの

81 !ninja :2025/02/08(土) 20:25:33.13 ID:NOFSZOo40
>>73 
君の認識教えてよ
北朝鮮にお願いしてるけどロシア圧勝って認識?

95 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:29:08.64 ID:q/wPpEzJ0
>>81
そりゃそうでしょ
北朝
鮮にお願いしてると負けてることになるの?
それどういう認識?