日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減
 経営再建中の日産自動車が国内でリストラに着手する方針であることが20日、わかった。商用車などを製造する子会社「日産車体」の湘南工場(神奈川県平塚市…
(出典:)


リストラとは、英語の「re-structuring(リストラクチャリング)(組織再編、再構築)」の略語(和製英語)である。経営合理化を建前とする解雇である。企業の経営に関わる組織再編のための行動。本来の英語と日本語では意味が異なり、英語圏ではたとえば「労働市場を再構築して完全雇用を実現しよう」といっ…
11キロバイト (1,467 語) - 2025年1月1日 (水) 05:07

(出典 日産:採用情報)


日産が湘南工場での商用バン「AD」の生産を終了するというニュースには驚きを禁じ得ません。リストラによる人員削減は経済的な影響も大きいですが、企業の競争力維持には難しい決断が必要な時代です。今後の展開に注目したいと思います。

1 蚤の市 ★ :2025/01/21(火) 07:59:35.43 ID:JV7LgDLk9
 経営再建中の日産自動車が国内でリストラに着手する方針であることが20日、わかった。商用車などを製造する子会社「日産車体」の湘南工場(神奈川県平塚市)で生産体制を縮小し、数百人規模の人員を削減する見通しだ。日産は昨年11月、世界で9000人規模の削減を進めると発表したが、国内での具体策が明らかになるのは初めて。

 湘南工場で製造する商用バン「AD」の生産を今年11月をメドに取りやめる。日産は今月に入り、こうした方針を取引先に通知した。近年はトヨタ自動車のライバル車に押され、販売が低迷していた。


 同工場の生産能力は年15万台で、現在はADと「NV200」の2車種を生産している。NV200についても生産縮小を検討する。

 日産は経営不振を受け、生産などの直接部門で3000人、事務系などの間接部門で6000人を世界で削減する計画。湘南工場の削減もこの中に含まれる。国内では本社部門も対象になるかが焦点となる。

 日産は昨年12月、ホンダと経営統合に向けた協議を進めると公表。ただ、実現には「日産のリストラ策の実行が絶対条件」(三部敏宏ホンダ社長)で、具体化の作業を急いでいる。

読売新聞 2025/01/21 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50147/




2 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:01:08.82 ID:Y3mAH4q/0
中国市場を見ればホンダだって安泰ではない
下手したら共倒れも十分ある

5 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:02:13.89 ID:rIuiUoqE0
>>2
スズキ高見の見物

86 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:36:09.18 ID:LbuLtXEy0
>>5
そのスズキも近年はインド市場で食われ気味よ

42 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:20:48.35 ID:xZrUL0D80
>>2
そもそもホンダって国内100万台で満足する企業
欲張る理由がないしやってもいけない

48 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:23:56.73 ID:vtgW8RLL0
>>2
だから商用車に重点が良い
真逆やってる日産本田

3 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:01:09.66 ID:7hZs93rx0
ゴーンを再就任させろ

10 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:05:42.15 ID:a2N6eULj0
>>3
そうやっておびき寄せ逮捕ですな
有能

6 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:02:42.29 ID:aZUVM3f80
プロボックスやフィールダーが乗りやすい

16 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:09:05.58 ID:wH0oVug90
>>6
フィールダーの後部シート倒すと貨物室つらいちになるギミック優秀だな
会社の外回り車がツーリングに切り替わって積める荷物減ったわ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:11:46.21 ID:aZUVM3f80
>>16
庶民的な実用で良い車やー

9 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:05:31.11 ID:a+JvzhYK0
63人もいる役員はw
普通6人じゃねw

34 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:15:04.32 ID:T13j0A0f0
>>9
なんで63人もいるんだよ

19 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:09:15.56 ID:FSMGd/l70
もう日産車に魅力がない
まともなエンジン作る気もない

99 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:41:01.06 ID:iRGM9B4P0
>>19
ホンダはそもそもエンジンを作れなくなった

32 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:14:30.15 ID:QAFmNUvW0
ADは34年
NV200は15年前の技術
流石技術の日産

58 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:27:37.09 ID:eVw9xAki0
>>32
ADが34年前って何基準の話なん?
ベース車のウイングロードが2005年のようだが

39 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:16:52.42 ID:Aner0IVe0
e-power (笑)
自前のHVパワートレーンがあったのになに考えてるの

51 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:25:08.90 ID:5BzO+ww/0
>>39
(翻訳)「オートマチックから乗り換えた人は、テスラのワンペダル運転に非常に苦労しています。彼らは、動き出すためだけにアクセルを踏み込み、スロットルを完全に戻して惰性走行することに慣れています。

これらの車では、1ミリの入力が重要になります。EVの後部座席で車酔いする人がいるのはこれが原因で、基本的にスロットルコントロールスキルが非常に低い人です。」

41 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:18:29.88 ID:3RXKIlsK0
マツダファミリアはどうなんだろう

79 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:34:56.90 ID:jRZOR6jr0
>>41
今はマツダエンブレム付けたプロボックスとハイエース

46 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:23:12.47 ID:eVw9xAki0
ありゃま
ホンダにはこのタイプのバンないよね、
ジャンルごと撤退かぁ

52 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:25:09.19 ID:vtgW8RLL0
>>46=>>48
尽く無能集団

60 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:29:06.30 ID:LbuLtXEy0
>>46
商用バンはパートナーというのがあったね。もう10年以上前だけど

66 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:30:01.31 ID:zNtnODG10
もう日産は車生産する気は無いんだな。
ホンダと統合とか云いながらも、貨物系を手放す様な感じにしてるし
ホンダ日産経営統合のシナジーってなんなの??一体??

やられちゃってるね日産!

81 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:35:38.19 ID:k1rqC/0P0
>>66
経営陣や役員が自分が助かる方法しか考えてないんだから仕方ない

68 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:30:39.29 ID:h6W/81Sg0
人が余ってるのに劣悪移民を入れ続ける自民党

73 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:33:35.90 ID:ZofgK0cc0
>>68
パヨ気持ち悪い

87 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:36:26.28 ID:JsuRvwtQ0
>>73
半島に帰れよエベンキ

70 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:32:03.92 ID:hbb5bHzc0
まずド素人星野を切れ

77 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:34:35.03 ID:mr9yD08W0
>>70
ケロッグ経営大学院首席の精鋭だぞ
次はGTRフェアレディz販売終了だな

82 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:35:48.47 ID:JsuRvwtQ0
ホンダ「商用以外やめろってやんわり言ったら商用やめやがった…」

92 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:37:14.70 ID:s/6eySnN0
>>82
必要なものから切って嫌がらだな(´・ω・`)

83 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:35:53.72 ID:DOUYuKaN0
この寒空に路頭に迷うのか
悲惨じゃ

89 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 08:37:03.78 ID:TakcRuQ00
>>83
まずは近くの湘南の海岸を見に行こう