最低賃金(さいていちんぎん、英: Minimum wage)とは、労働市場のセーフティー・ネットとして、最低限支払わなければならない賃金の下限額を定め、使用者に強制する制度のこと。労働基本権に基づくもので、ナショナル・ミニマムのひとつ。 最低賃金の算定にあたっては、賃金は労働者とその家族の生活を保障する水準であるべきだという生活賃金…
121キロバイト (17,196 語) - 2025年1月8日 (水) 09:59

(出典 「最低賃金引き上げ=中小企業倒産」の図式が神話に過ぎない理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン)


経営者が最低賃金について語る際、どうしても彼らのビジネスモデルや利益を中心に話が進んでしまいますが、本当に大切なのは労働者の声です。最低賃金の引き上げが労働者に与える影響をしっかりと考え、労働環境を改善するための対話が必要です。

1 おっさん友の会 ★ :2025/01/08(水) 11:29:53.43 ID:hwE/b6Pe9
ITMediaビジネス 2025/01/08
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2501/08/news047.html

最低賃金が大幅に上がった徳島県で、零細企業経営者が「もう人を雇えない」と悲鳴を上げているという。
なぜこうした場合、いつもマスコミは経営者側の声ばかりを取り上げるのか。その理由は……。

新年早々、お屠蘇(おとそ)気分が吹っ飛ぶような暗いニュースが注目を集めた。

 2024年11月、最低賃金が896円から980円へと引き上げられた徳島県で、零細企業経営者が「これだけの給料を払い続けられるほど利益はない。
今のままでは人は雇えない」(時事通信 2025年1月5日)と悲鳴を上げているというのだ。

これを受けてSNSでは「最低賃金を引き上げるなら、中小企業が倒産しないように手厚い補助をすべきだ」
「石破政権は1500円を目指すとか言っているけれど、やはり引き上げ幅は慎重になるべきだ」と議論が盛り上がっている。

どのような形にしろ、最低賃金に関心が集まることは喜ばしいことだ。
しかし、今回のようなニュースを見るたび不思議に思うことがある。

 なぜマスコミはこのテーマになると、「経営者側の苦境」ばかりをことさら強調するのか、ということだ。

いや、もちろん時給84円アップが耐え切れず、廃業に追い込まれそうな経営者には同情する。
それで無職になって、次の仕事を探さなくてはいけない人たちも気の毒だ。しかし、そのような人たちと比べ物にならないほどの苦境に追いやられて
悲鳴どころか貧しさで疲弊して声を上げられない人たちもいる。徳島県内の「低賃金労働者」だ。

最低賃金で働くのはシングルマザーなどの一人親が多い傾向があり、子どもの貧困などの問題にもダイレクトに影響を及ぼす。
深刻度でいえば、こういう人たちの声もしっかり取り上げるべきだが、今回のニュースのように、会社が潰れそう、経営が苦しいと訴える経営者の声ばかりにフォーカスが当たっていることに、どうしてもモヤモヤしてしまうのだ。




14 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:19.29 ID:K0+p8+oN0
>>1
無いものは無いの
賃上げのお金どこにあるんだ
そんなお金がどこから出てくるというんだ
闇バイトしろってこと?

33 警備員[Lv.27] :2025/01/08(水) 11:41:48.24 ID:J+JROPFN0
>>1
896円から980円まで一気にアップだと、まさに高度経済成長期なみの伸び率になる。
ここまでだと流石に企業経営を圧迫する。
そもそも最低賃金は、前年の失業率とインフレ率とに連動して決まる。
極端に最低賃金の伸び率を上げると、結果としてかえって失業率が上がる圧力にしかならない。
>>1の記事には経営者や労働者の観点以前に、そういったマクロ経済の観点が欠けている。

66 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:52:29.38 ID:5lM4h3N50
>>33 経済音痴の >1 にとっては自分の考えがすべてだからね
経営者へのフォローっぽいのも経済以前に人を理解してない

シングルマザーでも効率良く能力・スキルを活かして高収入を得ている人を
「故意に見ていない」からね

最低賃金しか得られない仕事の仕方しかできない「根本的原因」の解消が重要なのであって
その「低効率・低能力の就労者」問題この手の制度で守るのはそもそも論として間違ってるんだよ

結局は、やる気が無い「楽な道を選ぶ」人を救うことはできないってこと
最低賃金を引き上げればやる気を出す →ないねw そんな*な論調が狂ってる

36 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:48.65 ID:NWEB+vXn0
>>1

昔→時給700円で買えた労働者が
今→時給900円でも買えない。

賃金のハイパーインフレやで!

増税や緊縮財政、日銀の利上げや金融引き締めで時給600円の民主党時代に戻そう!
まずは日銀が日本国債を買うチートプレイ禁止、通貨発行の禁止から!増税円高デフレ&移民、難民推進で労働者供給、賃金の値下げ!賃下げ隊結成!時給200円の難民はよ!

38 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:44:09.94 ID:Rbpx2ap70
>>1
戦前も戦後も未開の土人*は体制側のことしか見ていない
労働者を使い捨てドレイ扱いしている腐った国だよwww

5 警備員[Lv.12] :2025/01/08(水) 11:32:33.27 ID:r3IbAy6G0
最低賃金は上げていくべきだが
急激に変えると失業率が増えるので、
毎年少しずつ着実に上げていこう

9 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:33:15.94 ID:AD9dwDXh0
>>5
対して増えないよ、人手不足だから解雇できない
正社員を減らして非正規を減らすしかないな

13 警備員[Lv.12] :2025/01/08(水) 11:34:07.03 ID:r3IbAy6G0
>>9
さすがにいきなり1500円とかにすると廃業増えて失業率上がる
毎年少しずつ着実に上げていこう

11 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:33:36.74 ID:AD9dwDXh0
>>5
正社員を減らして非正規を増やすの間違いw

6 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:32:35.66 ID:AD9dwDXh0
国民が石破政権に望むこと1位は物価高対策
それに対して石破政権の回答は他力本願の賃上げ
なら最賃1500はマストだろうが
行政ができることはそれしかない

72 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:54:43.79 ID:Ji5OfTLO0
>>6
そうしたら更に物価は上がるだけだろ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:05.05 ID:NgeKe9BL0
賃上げが難しいなら税金下げるしか無いのに
ヒトが減り経済が凋み国が衰退しているのにまだ理解しようとしない*政府

22 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:37:35.84 ID:ysxW9lJz0
>>12
移民拡大すれば日本経済復活と言う間違った方向に突き進んでいる
実際は衰退するだけだが反対ている政党は保守党と参政党だけ
他は移民推進して日本を崩壊させるつもりだ

15 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:38.37 ID:2gdYt4kL0
日本の賃金労働者の給料の源泉が中小企業の財務なので当たり前です
出せないのにクレクレ言っても出せません

27 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:50.43 ID:Oh5YPQrb0
>>15
中小企業はすべて国営化して税金から労働者の賃金払えばいいじゃん

26 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:41.69 ID:qx0fTwzO0
工場はボロボロ、事務所は新築ピカピカな会社とかあるからな。

41 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:44:32.07 ID:Oh5YPQrb0
>>26
そういうのはもう自社工場で製造しないでベトナムとかカンボジアの工場にシフトしているんだよ

29 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:40:52.64 ID:dQ5MlDiM0
そりゃスポンサーだから当たり前だろ、賃金を下げたいから転職CMも流してるし

76 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:56:50.77 ID:uT/nPT3G0
>>29
これな

37 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:49.36 ID:Kn7BVLar0
あのさぁ東京の弊社も時給1000円でも相当頑張ってんの
これ以上上げるなら
パートや派遣にも正社員と同じ仕事と責任を負ってもらうよ?
それに有能なフルタイムパートだけ残して人数減らすよ?
どこの企業もそうするよ
そしたら非正規は失業しまくるけどいいのかな?
賃上げできない企業は消えろというなら賃上げに値しない労働者にも消えてもらうぞ?

43 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:45:07.31 ID:NWEB+vXn0
>>37財務省に言え

ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「9回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「9回目!」
税増「そうだ!9回目!」
ワク信「9回目打つぞ!」

インボイス財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!石破、野田の増税!控除廃止!インボイス!社会保険料増税!増税!!」

47 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2025/01/08(水) 11:46:27.41 ID:NWEB+vXn0
>>37
使い潰された氷河期や外国人奴隷の呪いだな。*だ氷河期の供養塔を建立しなければ。

竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」

*「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!*は低学歴、低賃金の社会の底辺!」

円高民主党「金は命よりも重い!」

氷河期&*「よろしい、なら円安でグエンや奴隷輸入出来なくしてやる。*ば諸共!」

48 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:51.98 ID:2gdYt4kL0
立憲が狂ってるのは最賃1500円と同時に
インタゲ0%を謳ってること
マクロ経済の常識がある人間には、立憲が経済と労働者を*に行ってるようにしか見えてない

57 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2025/01/08(水) 11:50:29.64 ID:NWEB+vXn0
>>48
だから国民民主とれいわが伸びた

65 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:52:26.87 ID:2gdYt4kL0
>>57
最賃1500円を達成するのに必要なインフレ率を答えなさい

53 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:49:49.61 ID:FISWAo+W0
いや労働者は転職すればいいだけの話だし

63 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:52:08.55 ID:Oh5YPQrb0
>>53
これからはベトナム、カンボジア、ラオス辺りに出稼ぎに行くようになるよ

69 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:53:10.94 ID:q1xJiRY90
>>63
インフレいやいやをしてたらそうなるわな

54 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:49:59.11 ID:IK5xks6h0
値上げしたらお前ら買わないだろ
ならば労働者に泣いてもらうしかない

悪いのはお前らだよ

62 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2025/01/08(水) 11:51:52.52 ID:NWEB+vXn0
>>54
円を刷っても日本人や国内に使わないから。生活保護断られておにぎり食べたい言って餓死した日本人も最後までおにぎり買わなかったからね。今は*で永遠の日本不買運動。日本国内の賃下げ、リストラの原因

借金1286兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や非正規公務員、生活保護、基礎年金など

726兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
GOTO、偏ったコロナ補助金、官僚(天下り)外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 。大阪万博(中国カジノ)

67 刷った円で消費税や社会保険料の減税を :2025/01/08(水) 11:52:42.53 ID:NWEB+vXn0
>>54
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→9兆円
外国のワクチン→11兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえ*企業に搾取される。

70 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:54:10.43 ID:PXXLBNxd0
当たり前のように最低賃金で働かせてるのすごいよな
経営者の報酬は法律関係ないし最低賃金以下で働けばいいじゃん

81 警備員[Lv.12][新芽] :2025/01/08(水) 11:59:45.73 ID:FcDACb2+0
>>70
そうやって働いてる経営者が
事業譲渡して現場に専念しようとしたら
事業資金ぶっこ抜かれる事件が増えてるらしい

71 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:54:19.01 ID:pqcLmWYk0
でもデフレ化ではこれ以上労働者に過労働させても充分な賃金払えないって所から潰れた訳でさ
それはどう思ってるの?

93 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 12:03:00.27 ID:Oh5YPQrb0
>>71
いやこれからもたとえ景気が良くても最低賃金払えないという理由で廃業したり潰れて行くよ

77 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:57:27.41 ID:q1xJiRY90
鎖国でもしなければ物価は上がり続けるってのが前提にあるのをなぜ無視するのか

83 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 12:00:28.61 ID:NWEB+vXn0
>>77
世界で唯一失われた30年のデフレの奇跡を達成し、日本人をポアする少子化社会構造を作った

財務真理教 増税昇公マーチ

昇公 昇公 しょこしょこ 昇公 金盗り昇公
昇公 昇公 しょこしょこ 昇公 中抜き昇公
信仰の昇公 ポアの昇公 消費税増税だ
昇公 昇公
税を浴びて 今 立ち上がる
少子化推進に 応援しよう
みんなのワクチンを望むために
力をあわせて 推し上げよう
昇公 昇公 社会保険料増税

84 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 12:00:32.46 ID:zXmhhYmj0
この手のニュースをみると、中小零細企業は従業員思いで、なんとか経営を維持するために、自分の給料は削って、従業員に還元している。それなのにさらに追い打ちをかける最低賃金の上昇なんてけしからん!大企業優遇だ!

なんて思いがちだけど、実際はこの手の役員ほど、金持ってるからねw
金持ちほどケチっていうんだから
大抵社長の母親とか子供とかみたこともない連中が取締役に名を連ねていて、そいつら合わせて月給500万とかザラw

そういう輩ほど、パートの時給が100円上がるだけでも、もったいない、けしからんとなって、悲鳴(笑)をあげるわけ

88 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 12:02:28.35 ID:5lM4h3N50
>>84 売れない資産(例えば工場とか高額な専用器具)を見れば
・売れば金になる→社長は金持ち
って見方をされると それは違うよね? と思う

94 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 12:03:02.91 ID:2gdYt4kL0
>>84
間違いか意図的なプロパガンダ
労働分配率は大企業より中小企業の方が圧倒的に高いよ