NATO加盟で終戦に支持 64%「ロシアの占領続いても」
 【キーウ共同】ウクライナのキーウ(キエフ)国際社会学研究所は3日、ロシアの侵攻に関して昨年12月に行った世論調査結果を発表した。ロシアが東部・南部…
(出典:)


北大西洋条約機構のサムネイル
北大西洋条約機構 (NATOからのリダイレクト)
Treaty Organization, 仏: Organisation du traité de l'Atlantique nord 略称:英:NATO, 仏:OTAN)は、中東1か国と北米2か国と欧州29か国の計32か国からなる北大西洋両岸にまたがる集団防衛機構である。北大西洋同盟(きたたいせいようどうめい)とも呼ばれる。…
111キロバイト (13,839 語) - 2024年12月27日 (金) 08:07

(出典 「汚い爆弾」とは?核兵器と違うが…ロシアが「偽旗作戦」でウクライナに使うとの声も:朝日新聞GLOBE+)


ウクライナでの64%の人々がNATO加盟を支持していることは、終戦への期待とともに、新たな安全保障の枠組みを求める強い願望を反映しています。ロシアの占領が続く状況でも、国民が自らの未来に希望を抱いている様子が伺えます。国際社会がウクライナの声に応え、支援を強化することが求められています。

1 蚤の市 ★ :2025/01/04(土) 21:12:39.26 ID:TDC7i1Vr9
 【キーウ共同】ウクライナのキーウ(キエフ)国際社会学研究所は3日、ロシアの侵攻に関して昨年12月に行った世論調査結果を発表した。ロシアが東部・南部4州とクリミア半島の占領を継続するものの、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟して真の安全保障を確保するとの戦争終結シナリオに64%が賛成すると回答した。

 昨年6月の調査と比べて17ポイント増加した。「全く受け入れられない」とした回答は21%だった。同研究所は「安全保障を確保し、将来の侵略を防ぐことが優先事項になっている」と分析した。

 調査はウクライナ国内の2千人を対象に電話で行った。

2025年01月04日 17時22分共同通信
https://www.47news.jp/11984514.html




24 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:24:20.39 ID:dgDlhviy0
>>1
やっぱりロシアの勝利やんかww

▼ウクライナ侵攻2年 ロシア依存を抜け出せないヨーロッパ(NHK)

経済制裁が続くなかで好調とされるロシア経済。その理由の一つが、ヨーロッパの国々がエネルギーのロシア依存から抜け出せないためだと指摘されています。

イギリスのBBC放送は5日、「ウクライナの戦争で制裁が科されているのにもかかわらず、ロシアの原油からつくられた数百万バレルの燃料が、いまだにイギリスに輸入されている」と伝えました。

28 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:26:35.25 ID:+tXJY4Qq0
>>1
ロシアもNATOも受け入れなさそうな案で泣ける。

5 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:15:19.38 ID:C1SxFG5Q0
むりむりカタツムリ
あなたの国はどう考えても干渉地帯

89 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:47:42.20 ID:IpaGpCg00
>>5
間衝地帯?

94 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:32.65 ID:QUSl/UM90
>>89
ロシアに干渉され続ける地帯ってことでしょ

8 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:18:11.66 ID:0tmVOQS20
NATOで真の安全保障とかラリってんのか

71 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:42:45.50 ID:kn6uUTGe0
>>8
見果てぬ夢だわな

まあ旧ソ連の中枢国同士元サヤに戻るのが一番平和だろう

75 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:43:51.74 ID:tXZe3jMr0
>>71
おまえがな

9 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:18:54.85 ID:9vqi4RXm0
紛争を抱えてる国は、NATOに入れないという決まりがある

12 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:19:28.01 ID:5PC2CdMx0
>>9
侵略だから問題ないな

17 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:22:38.45 ID:9vqi4RXm0
>>12
そういう言葉遊びの話ではなく、他のNATO加盟国が紛争に巻き込まれる事を防ぐための決まりだ
入ってからなら良いのになぁ

69 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:41:51.58 ID:9ANolorS0
>>9
ウクライナはロシア西部を占拠する賊の総称だから
そもそも国じゃない

11 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:19:17.43 ID:+kKCFjrG0
ウクライナ国民は、ゼレンスキーに徴兵されまくって、無駄死にさせられまくってるんだから、ただの大本営発表だわな

ウクライナ復興には、ロシアからの男性移民が必須

14 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:20:52.64 ID:tXZe3jMr0
>>11
とっとと祖国帰れ工作員

19 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:23:04.99 ID:+kKCFjrG0
>>14
え?

一般男性ウクライナ国民は、ゼレンスキーによって徴兵されて無駄に*れまくったのは事実なのに、お前の想定
する俺の祖国ってどこ?

21 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:24:00.71 ID:bkTJLI1i0
>>19
ゼレンスキーは聖人君主なんだが

15 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:21:01.24 ID:/GtfBWTG0
「NATOはこれ以上東方拡大しない」という約束なかった?

16 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:21:57.38 ID:tXZe3jMr0
>>15
フィンランドとスウェーデンが加盟した時点で

25 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:24:34.06 ID:+kKCFjrG0
>>15
北欧はもちろん、東欧の加盟もなかったことにした上で集団的自衛権を行使する権利くらいは、ロシアも認めるんじゃね

83 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:45:30.31 ID:P6OBS2zF0
>>15
条約は破るためにある!

84 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:46:37.97 ID:kn6uUTGe0
>>15
ソ連崩壊時に交わした口約束でしょ?
守られるわけがない

92 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:23.74 ID:VIj3HR6N0
>>84
口約束ってか密約の類じゃないか。
ソビエト崩壊じゃなくドイツ統一時の。

99 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:49:33.01 ID:+kKCFjrG0
>>84
記録残ってるなら、口約束かどうかは関係ない

ってか、文書が残ってないわけないんだが

20 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:23:54.74 ID:VIj3HR6N0
そもそもゼレンスキーがNATOに入るって言い出したから戦争が始まったんだろ。
その条件で終戦できる訳が無い。

35 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:29:47.89 ID:9vqi4RXm0
>>20
そうだよ

一番の原因はNATOの東進
ベラルーシがほとんど参戦状態なのも、真横のポーランドにNATOのでっかい基地作ったから
OSECの議事録とか日本からでも要約位は、シンクタンクが出してくれてる

23 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:24:12.73 ID:yOYZm1QA0
真の安全保障とか言うけどさ

29 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:27:17.56 ID:3Sxeb0KB0
>>23
自国の立地条件が悪ければ核武装するしかない

27 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:26:34.08 ID:2l5+FaH60
それで終戦するなら最初から侵略してねえだろ
どうしてもNATOに入りたいならウクライナを東西に分割して西ウクライナだけ加盟みたいな形しかあるまい

37 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:30:25.56 ID:5QJB5AMR0
>>27
まぁそんな案しかないよね 

ドニプロ川を境にして西側をウクライナにして(でもオデーサは割譲だろうが)
首都をリビウに移すしかなかろう

48 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:34:31.98 ID:+kKCFjrG0
>>37
西側を支配するユダヤ人に男性を徴兵されて無駄死にさせられまくったウクライナ国民は、東も西も、ロシア支配を
歓迎するってば

55 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:37:32.71 ID:tXZe3jMr0
>>37
頭おかしい。とっととロシアへ帰れ屑野郎

40 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:31:51.22 ID:3Sxeb0KB0
>>27
プーチンはポリコレでお花畑化した今のNATOなら全面戦争挑まなくても、すぐに切り崩して勝てると読んでいる。
アメリカが抜けた後は核で脅す、英仏もNATOを降りる、これだけでNATOは丸腰

44 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:33:13.12 ID:VIj3HR6N0
>>40
フランスも核を持ってるんだから核による脅しは効かんだろう。

50 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:35:27.66 ID:3Sxeb0KB0
>>44
フランスが他国の為に自国を犠牲にしてまで、ロシアと核戦争するとは思えんな
逆に核さえ持ってればNATO抜けても問題ない

39 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:30:38.58 ID:lBe55Ozk0
セルビアと同じようにNATOがロシアを空爆すればいいじゃん
侵略戦争は最大の人権侵害だろ?
NATOはロシアを空爆すべき

41 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:31:59.33 ID:x3zj/MQV0
>>39
セルビアと違ってロシアはミサイルで応戦してくる

42 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:32:19.42 ID:+9w/1Nfe0
トランプの和平案はこうだった
・ウクライナのNATO入りを向こう20年間棚上げにする
・西ヨーロッパ各国の軍からなる停戦監視団を係争地域に配置する
・ロシアへの経済制裁はそのまま

51 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:36:16.05 ID:+kKCFjrG0
>>42
>トランプの和平案はこうだった
>・ウクライナのNATO入りを向こう20年間棚上げにする

それまず、NATO入りしないはずだった東欧のNATO加盟を取消しないと、話始まらないぞ

86 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:46:56.59 ID:9ANolorS0
>>42
NATOとロシアでウクライナに挟撃のほうが手っ取り早い

45 警備員[Lv.14] :2025/01/04(土) 21:33:17.17 ID:gOtOFxT90
ロシアが大勝利して矛先が日本に向く左翼に都合がいい落ちだし作ってるだろ

49 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:34:53.63 ID:VIj3HR6N0
>>45
ロシア大勝利でも国力回復に20年はかかるだろう。

53 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:37:23.24 ID:5QJB5AMR0
>>49
「今韓国と同じくらいw」って自称保守のネラーが笑ってたGDPが、
2050年頃に日本を追い抜く(或いは僅差で追いつかれる)んだけどねw  

国力回復じゃなく軍事力回復というならそうかもだが、国力ならとっくに回復しきってるわなw

90 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:12.99 ID:9ANolorS0
>>45
悪魔政府の支配から解放してもらえるしな

61 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:38:34.29 ID:cPwEdWwq0
アジア版NATOというか、インドと東南アジアの技術は低レベルだけど膨大な製造力で簡単な武器兵器の供給源になってくれないかな

88 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:47:08.29 ID:dgDlhviy0
>>61
お前、*だろ。インドもインドネシアもマレーシアもベトナムも南~東南アジアまでロシアの味方だぞ。

64 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:40:36.24 ID:6moahvKF0
そりゃ参加する方はニコニコやけど
参加される方はなんで?*さんを養ってやらなあかんの?

80 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:45:01.27 ID:kn6uUTGe0
>>64
そうでなくても、NATOを切り崩したいロシアはバルト三国への侵攻とか計画してるからな
それを他の加入国が見て見ぬ振りすれば、集団安全保障体制としてのNATOは崩壊だから

85 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:46:43.44 ID:MAu1XiWn0
>>80
同盟は加盟国が多いほど瓦解する。

95 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:38.60 ID:kn6uUTGe0
>>85
それ
NATOは肥大化しすぎたよね
身内の紛争にすら手を焼くありさま
トルコとギリシャなんてでいつ戦争になってもおかしくないし

70 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:42:12.56 ID:VIj3HR6N0
EU加盟で我慢しとけ。
NATOは絶対にロシアが許さない。

78 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:44:25.70 ID:9vqi4RXm0
>>70
経済的な結びつきは、ロシアも認めてるからな
EU側がOKするかはわからんけど

97 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:48.49 ID:Y6x+4kmT0
>>70
終戦はまだ無いって事だな
ロシアのせいで

82 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:45:20.40 ID:duvbZxIC0
内閣府の世論調査 2024年1月

ロシアに親しみを感じるか
「親しみを感じる」4.1%
「親しみを感じない」95.3%

日本に親露派なんかいない
親露派書き込みは在日朝鮮人


SNS や5ちゃんにはロシアを異常に擁護する比率が異常に多くて笑えるな
必死過ぎ

87 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:47:00.75 ID:2l5+FaH60
>>82
国際政治をリアリズムに捉えれるリテラシーある国民は4,1%しかいないということだな

93 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:26.88 ID:tXZe3jMr0
>>87
*発見

96 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 21:48:48.36 ID:dgDlhviy0
>>82
アメポチ日本政府の調査など結果ありきで信用できるものではない。

毎年アメリカから日本政府に「年次改革要望書」という名の命令書が届き、南麻布のニュー山王ホテル(アメリカ政府の直営施設)で月2回以上行われる「日米合同委員会」には各省庁の官僚トップが集められて進捗がチェックされている。
これは陰謀論などではなく純然たる事実。ハッキリ言って日本はアメリカの傀儡国家であって、国会も内閣もお飾りに過ぎない。

昨年3月の参院予算委員会でも山本太郎が「日米合同委員会」の議事録を公開するよう政府に迫ったが、岸田はアメリカが許可しないとして開示を拒んだ。