ドイツ自動車産業に冬の時代 米中に憂いの種、相次ぐ事業再編
…る。  最大手フォルクスワーゲン(VW)の労使は12月20日、年間73万4000台分の生産縮小と3万5000人の人員削減を含むリストラを2030年まで…
(出典:)



(出典 VW Aktie: Aktuelle Kursziele zwischen 135 Euro und 180 Euro | 4investors)


フォルクスワーゲンの最新のリストラ計画は、労使関係の複雑さを浮き彫りにしています。3万5000人の雇用を削減し、年間73万4000台の生産を縮小するという措置により、労働者の未来が大きく不安定になります。この状況を受けて、他の自動車メーカーもリストラを検討するのか、今後の動きに注目です。

1 お断り ★ :2025/01/01(水) 20:51:39.10 ID:ZvcnPuoB9
ドイツ自動車産業に冬の時代 米中に憂いの種、相次ぐ事業再編
最大手フォルクスワーゲン(VW)の労使は12月20日、年間73万4000台分の生産縮小と3万5000人の人員削減を含むリストラを2030年までに独国内で実施することで合意した。
 IFO経済研究所のフュースト所長は「VWは氷山の一角にすぎない」と指摘する。高級車大手メルセデス・ベンツとBMWも業績が振るわず、サプライチェーン(部品供給網)全体の地盤沈下につながっている。24年に入り、部品大手のZFやボッシュ、重工大手ティッセンクルップが大規模な人員削減を明らかにした。
詳細はソース 2024/12/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/8adafb00030bbb6b680b045d80796beb218d43ed




88 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2025/01/01(水) 21:29:12.65 ID:Ym29u2t60
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴*底辺の
   ω ノ    EV*は算数すら出来ず、
     >    意味も分からずEVを妄信

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・*が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】

┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

テスラ&BYD信者の*のび太
プロフィール

・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬ**
・電力と電力量の区別が理解できない*
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ*

5 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 20:54:34.55 ID:f61uoRo90
自動運転、EV、クリーンエネルギーの世界に着実にシフトしていってる

52 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:12:07.50 ID:9cZ5OvlY0
>>5
EVに迎合しようとした結果がこれだぞ

8 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 20:55:48.38 ID:HtREJluH0
一昨年、EVでトヨタは遅れをとるってニュースみたよねw

20 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 20:59:37.44 ID:BuUT1TDK0
>>8
あれでこき下ろしてた
自称自動車評論家やカスゴミは
都合悪くなるとしれーっと
VWの不調を報道してるけど
一言ぐらい謝罪したらどうなん
とは思う

73 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:20:44.17 ID:aq7PC3AC0
>>20
だから自称評論家なんだよ
5chみたいに書き逃げするだけのお仕事の人等だから

18 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 20:58:41.14 ID:u0028l1x0
メルケルの置き土産w
中国にすり寄った結果こうなるとは思わなかったよねぇ

24 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:00:24.68 ID:FO9urrl10
>>18
あいつ*れてないの不思議だわ

29 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:03:13.59 ID:6eBFp5Uq0
>>18
逆だろ
ドイツを徹底的に破壊した優秀な工作員だよw

36 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:04:39.38 ID:xZjVXMAR0
 【バンコク=井戸田崇志】SUBARU(スバル)は30日、タイの首都バンコクにある乗用車の生産工場を閉鎖した。タイでは中国メーカーによる電気自動車(EV)の販売攻勢に伴って日本車の販売が苦戦しており、操業の継続を断念した。日本から輸出する車の販売は続ける。

【表】一目でわかる…EV向けに開発が進む主な部品
 工場は2019年に操業を始め、スポーツ用多目的車(SUV)「フォレスター」を生産していた。従業員は約300人。現地合弁会社は「生産ラインの従業員は解雇する」としている。
 スバルは23年のタイの新車販売台数が1682台となり、19年の半分以下に減少。24年5月、年内に工場を閉鎖することを決めた。
 タイでは日本メーカーの生産体制の縮小が相次いでおり、スズキは25年末までにタイ工場を閉鎖する。ホンダは2か所ある工場を1か所に集約し、日産自動車も人員削減を行う方針だ。

*?

42 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:07:00.62 ID:6eBFp5Uq0
>>36
タイは中国のワナにハマってるだけ
忠告してやれw

37 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:05:04.09 ID:c9UtBoA+0
時給一万円のドイツじゃ無くて日給一万円の日本でVWノックダウン生産したら良いんじゃない?
真面目に韓国や中国よりブルーカラーの賃金は安い
自民の組合潰しとテケ中派遣解禁で

50 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:11:10.36 ID:W+tAWhWq0
>>37
人が居ないよ

38 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:05:19.34 ID:PF6UgrFZ0
少なくとも今のところEVシフトはどう見ても失敗であり愚策
もっとEVのエネルギー消費が高効率になってからEV推しても良かったと思うわ

76 【大吉】 :2025/01/01(水) 21:21:24.84 ID:DFQssEm40
>>38
日本だと、発電するのに化石燃料を使ってるから、
EVにしたら余計に国全体のエネルギー効率が下がる
アカ土人の低脳*は、
太陽光発電にしろニダアアアアアアアアアアアアア!!
とか
風力発電にしろニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
とか発狂錯乱して喚き騒いでるが、
ソレが経済合理性が無いから日本人では進んでいない現実を認めて用途しない

80 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:22:45.67 ID:y9KnpqEP0
>>76
ヨーロッパでは自然エネルギーがー
ヨーロッパでは自然エネルギーがー
日本は遅れてるー!!
(なお地形や気候の差は理解できないものとする)

41 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:05:48.46 ID:171MwjEW0
車以外の何か作れよ。
オシャレデザインのカバンとか。

43 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:07:15.21 ID:K0VJ77jV0
>>41
そういうカバンとかはぜーんぶ中国産なんですよ
LVMH、GUCCI、PRADA、FENDI、Dior、、、、、ぜーんぶ中国なんす

69 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:19:54.70 ID:xuv/irq90
>>41
車のシート用の革の端材で財布とか作れそうな気がするな

49 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:10:49.23 ID:HJfox9jq0
ドイツ車乗ってる奴は*

67 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:18:26.10 ID:ynZ4Iw/80
>>49
BYD世界販売、4割増の427万台 24年 PHV刷新寄与 [蚤の市★]
9:名無しどんぶらこ[]:2025/01/01(水) 21:11:06.71 ID:HJfox9jq0
時代はBYD!

58 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:14:29.27 ID:oMe6A41P0
エンジン車よりコストが安くなったEVなのになぜ儲かってないのですか?
2022年には生産コスト下がったんですよね?
テキトーなこと言ってたんじゃ無いんですよね?

2022年までにEVの生産コストはエンジン車を下回るというフォルクスワーゲンの主張
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6f22bd2d52db3b12a246883ea746c5331dfafa2f/

65 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:17:13.34 ID:3W/yMUw40
>>58
それを達成したのがVWではなかったということ すでに達成されている

68 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:19:20.32 ID:6eBFp5Uq0
>>65
中国車は安全とか関係ないし補助金漬けだからね

77 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:21:54.94 ID:3W/yMUw40
>>68
1000万台売れてるし 仮に日本と同じ50万円程度の購入補助金つければ 補助金予算は5兆円規模になる

60 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:15:04.90 ID:I+AQ/YWm0
EVで今のところ中国に勝てる訳ない、向こうは補助金入ってる国策だし
それは関税かけて守りに入るよね

62 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:16:40.88 ID:ywYvVsmr0
>>60
補助金なしのガ*でも無理だろ
電気自動車なんてまさに中国の得意分野だし

63 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:16:50.16 ID:oMe6A41P0
日経も「衝撃のVW戦略」って持ち上げていたわけですし、EVシフトは正解だったんですよね?

衝撃のVW戦略、EV化へ雪崩打つ エンジン消滅に現実味
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/040900019/

79 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:22:15.43 ID:Xo81veDx0
>>63
ホンダのホームページやぞ↓
Honda「脱エンジン宣言」の覚悟。カーボンニュートラルに向けて走り始めた3つの新“エンジン”
https://global.honda/jp/stories/027.html

82 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:25:39.12 ID:y9vJcEv30
中国に突っ込んでいた所ほど落ち込みが激しいな
日本メーカーはなまじシェアが低いおかげで助かった

93 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:32:51.25 ID:tcuUQ2Ay0
>>82
日産もそれだぞ

86 警備員[Lv.33] :2025/01/01(水) 21:27:22.95 ID:2b1ivE1q0
ドイツは
中国とロシアにのめり込んでたのに
米中対立とウクライナ侵略で
戦略が完全に破綻したのがまずかったね。

94 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 21:33:18.32 ID:OwEGHPtB0
>>86
原発廃止とかやってりゃロシアにのめり込むしかないわけだけど、
まだ反原発の姿勢は変えてない模様
ドイツの没落は止まらない