本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと
…29年後のはずが7年後に 石破茂総理がもっとも力を入れる政策のひとつが「地方創生」だ。12月24日には、これから施策を進めるための「基本的な考え方」…
(出典:)


出生率のサムネイル
出生率(しゅっしょうりつ、英: birth rate)とは、人口統計学において、一定期間の人口に対する出生数の割合のことである。 各種の数値があるが、一般的には人口1,000人当たりにおける出生数を指し、これを普通出生率または粗出生
15キロバイト (735 語) - 2024年12月8日 (日) 11:47

(出典 上半期出生数が前年の4.1%減:出生数70万人割れの近未来の衝撃 | アゴラ 言論プラットフォーム)


この記事は、日本の現実を鮮明に映し出しています。少子化が進み、地方が疲弊している現状は見過ごせません。若い世代が安心して生活できる環境を作るために、私たちとしても意見やアイデアを地域に提案していくことが重要です。未来の日本の姿を見据えて、今行動する必要があると痛感します。

1 七波羅探題 ★ :2024/12/28(土) 21:36:17.66 ID:WgF/4ZEa9
(前略)
■地方の独自色を誇るヨーロッパの人々
私はヨーロッパを訪れることが多いが、視覚的にも日本とは地方の姿が大きく異なることに、いつも気づかされる。一言でいえば、どの地方もその地方らしさが保たれている。高いビルが建つことはほとんどなく、街路もおおむね狭いままで、時間をかけて形成された街並みが大事にされている。街路の広さもふくめて凝縮された「狭さ」がたもたれている。さりとて窮屈な感じはなく、「ヒューマンスケール」という語が浮かんでくる。

BS日テレで放送されている『小さな村の物語 イタリア』という番組では毎週、歴史と伝統がある小さな町や村に住む人たちの暮らしぶりが描かれるが、見るたびにうらやましいと思うのは、彼らが地域に強い誇りを持っていることである。だれもが、おらが町や村に誇るべきものがどれほどあるか熱弁する。

そうはいっても、イタリアの地方も若者の流出や過疎化と無縁ではない。やはり社会問題化してはいるのだが、各地方が元来もっているポテンシャル、歴史や伝統にもとづいた独自色が、日本とは比較にならないほど大事にされていると痛感する。石破総理がいう「若者や女性にも選ばれる楽しい地方」という原点が見失われていない。

■「なにもない」地方などないことに気づくべき
片や日本はどうだろうか。私は城に関する仕事もしているので、各地の城下町を頻繁に訪れるが、そのたびに暗澹たる気持ちになる。目立つのは、駅前が再開発と称して、古い街区がすっかり更地にされてしまっているケースである。そこには広く真っ直ぐな道路があらたに敷かれ、地域のあらたなシンボルと位置づけられていると思しきタワーマンションが建つ。

整備が進行中の町も、すでにある程度整備された町もあるが、後者の場合、歴史や伝統に根差した町の個性が皆無で、さらには歩く人も走る自動車も街区のスケールにくらべて少なく、居心地が非常に悪い。それでいて駅から少し離れると、空き家や空き地だらけの街区やシャッター商店街が目立つ。町の個性を徹底的に否定した再開発のせいで、伝統的な地区はますます寂れるという最悪の循環が生まれている。

前述したように、イタリアの人が誇るべきものについて熱弁するのに対し、地方に住む日本人の多くは「なにもないところで」と説明する。むろん、そんなことはありえない。日本はほとんどの町に歴史や伝統があり、長く育まれてきた価値がある。その地域にしか見いだせない自然の美しさや豊かさもある。

ところが、東京などの大都市とくらべて、「なにもない」という結論を導き、せっかく「ある」ものを再開発で壊し、ミニ東京のようになろうとして、ほんとうに「なにもない」場所にしてしまう。しかも、進む少子化を考えれば、タワマンなどどう考えても近い将来、負の遺産になるのが必至である。近隣の町から人を呼び寄せるつもりかもしれないが、そもそも人口減が避けられないなか、住人の取り合いをすれば地方が共倒れするだけである。

出生数が8年で3割も減るほどの少子化が進んでいる以上、「若者や女性にも選ばれる楽しい地方」をつくらなければ、日本の地方はみなゴーストタウンのようになってしまう。だから、石破総理の「地方創生」に期待をしたいが、各地の現状がすでに述べたようである以上、創生の道筋を地方にまかせるだけでは、さらなる沈下を招くに違いない。

「なにもない」地方などないのだから、東京を真似ずに「ある」ものを活*。ヨーロッパの視察なども重ねて、その活かし方を徹底的に検証する。まずは、国がそうしたことを主導し、地方に考えさせたうえで創世の道筋をつけないと、むしろ前述したような悪循環が生じるから、心してかからなければならない。

人口減少を考えると、地方をめぐる状況は今後、厳しさを増す一方だと思われる。豊かさの象徴として整備が進められてきた道路や橋梁も、町の文化施設のようないわゆるハコモノも、老朽化が進んで整備や維持にこれまで以上の費用がかかるはずだが、少ない人口でそれをどう賄うのか。街区にせよインフラにせよ一定程度は切り捨て、公園や農地にすることや、林に戻すことなども考え、持続可能な地域に絞って、ポテンシャルを活かした町づくりをする必要があるだろう。

※以下略
※全文は引用先で

デイリー新潮編集部12/28香原斗志
★1:2024/12/28(土) 09:55
前スレ
本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735383966/




21 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:41:11.38 ID:PgIW4sW/0
>>1


【少子化どうしますか?】

↓↓
↓↓


バカサヨ野党「性こう為同意アプリを徹底します。」


バカサヨ野党「子作りは不健全な行為です。」


バカサヨ野党「フェミニズムを推進して、男女対立を煽ります。」


バカサヨ野党「科学妨害、国防研究妨害して日本の食い扶持を減します。」


バカサヨ野党「GHQ憲法を維持して、日本を縛り続けます」


バカサヨ野党「在日への批判を弾圧します。」



'

28 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:41:50.78 ID:vJtRpJcW0
>>21
バカウヨ与党はなにしてくれたんです?

41 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:42:47.04 ID:VrljdkMB0
>>1




若者「憲法改正賛成~!デジタル化次世代産業強化して、日本を強国化して欲しい!」



境界知能反日*爺「小銭ジャラジャラ最高ぅ!電信柱最高ぅ(写真パシャ)!国防より福祉! 産業強化より福祉!当時学生運動して怠けて底辺なワシを助けろ!」




*じじばばwww



.

61 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:44:04.90 ID:ro2AytCx0
>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、

子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって

個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、

結婚・子育てが高価なものと化してしまった。

日本に必要なのは補助金ではなく価値観の転換だよ。

75 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:45:06.26 ID:EuvZYEb50
>>1



大丈夫。
「日の丸に違和感」の立憲共産党のみなさんが、外国人増やしてくれるよ。





立憲民主党 「多文化共生社会を実現し、外国人が安心して、働き、学び、暮らせる社会を作りたい」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1624151805/

76 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:45:10.69 ID:vN9YQgqe0
>>1
子ども手当を廃止して移民を入れて消費税を倍増させて
史上最長政権だった
総裁室にカルト韓国人幹部を入れて票の差配をしやがった
間違いなく日本を滅ぼした男として名を残したな

86 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:46:19.47 ID:pPk+iUdN0
>>1
あと10年後には30万人台になってるから独身者に増税するしかない

5 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:37:24.72 ID:i0KBCQ8X0
諸悪の根源は東京一極集中

42 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:42:52.50 ID:AyqDbAVE0
>>5
そこに共稼ぎと児童手当の現金支給がさらに不動産バブルを煽ってもはや生活できない状況になってきたからね

98 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:48:35.62 ID:fXa0DtV50
>>5
安倍じゃねーか

6 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:37:46.83 ID:aJnIiCWE0
ありがとう自公政権😭

57 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:43:54.85 ID:Fc8kI/eY0
>>6
本当それ

7 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:37:57.47 ID:L6tY6QVb0
ド田舎には自然や昔ながらの農地は残ってるけど…ジジババだけだよ。
観光客もほぼ来ないし、嫁はこないし子供は都会にでて未来は無い。
文句言うなら、開発も一切しない不便なド田舎に子孫も何代も住み続けてみろと。

14 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:39:47.00 ID:FhCcqmCK0
>>7
そのジジババだって日本が裕福な時代の富で暮らしてる訳だろう
中国とかが世界の工場になる前は、日本の田舎にも工場があったからな

9 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:39:06.32 ID:XSqQhdp00
まともな仕事がないからだろ

18 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:40:19.24 ID:vJtRpJcW0
>>9
まともな仕事って?

17 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:40:03.36 ID:lCgxO/0+0
さっさと海外脱出しなよ小金持ちは
日本より殿様気分で生きれるとかないから



日本

客「配達された寿司が崩れてるから晒してやるわクソが!」

海外

配達人「チップ2ドルだけとか*てやるわクソが!」


フロリダ州でピザ配達人が凶行 〝チップ2ドル〟を恨み…客をナイフで14回刺す=米報道
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27849641/

31 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:42:07.09 ID:Tko+EAsh0
>>17
日本にいるままでも土人移民だらけになるんだから同じ未来だよw

19 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:40:20.84 ID:uT5yFgb30
この国は統一教会に乗っ取られてるから終わってる

30 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:42:01.96 ID:eNR58zEX0
>>19
たしかに


れいわに投票しなきゃよかった😭😭
1票かえして!😭




【動画あり】 マザームーンれいわ山本太郎さん 「在日コリアンへの外国人地方参政権を認めるべき」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1730425182/




'

56 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:43:51.42 ID:LxoYdWBq0
>>19
乗っ取られてはないだろ
自分の周囲にいるか?いないよな

79 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:45:29.12 ID:uT5yFgb30
>>56
じゃあなんで外国人は不起訴になるの?
理由を言え

20 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:40:28.43 ID:MRSqUkuC0
15年以上前になるかと思うが、国に民草の苦しみの声が聞こえないのか、今は耐えているがあちらが折れたらこちらに負担がこちらも折れたらそちらも折れるで折れ始めたらあっという間だぞ、お前ら官僚政治家公務員が重すぎるんだ、とっとと神輿から降りろ、強制的に下される前に。
と何度かご意見板に送ったのだが全く届かなかったようだな。まあもう今更ではあるが省庁と政府は一度解体してから作り直したほうがいいと思うぞ、もう支えられないんだから。

27 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:41:42.29 ID:oERByPeE0
>>20
降りるインセンティブが全く提示されてなくて草

36 警備員[Lv.16] :2024/12/28(土) 21:42:36.39 ID:lw5bPV1p0
人口が減ると日本が終わるという謎理論。
一人あたりが使える資源が増えるのだから豊かになるだけなのだが。

100 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:49:06.73 ID:qtjz6P/t0
>>36
このままいくと誰もいなくなるんだけど

60 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:44:03.17 ID:88yr01Ac0
少子化対策
晩婚化が原因の一つだから
晩婚化を抑制すれば良い

オレに決定権があるなら
具体的にはやることは1つ
法改正して初婚年齢の上限制限

①初婚年齢は18歳以上30歳未満とする。
②再婚は年齢制限はなし。
③法改正から施行までは5年間の猶予期間を設ける。

そして国は子育て支援をしてあげれば良い
条件は親が若く低収入時の20代で出産した場合に6歳時にIQテストして
IQ130以上なら年間1人あたり300万円を支給
その上で学費は大学卒業まで免除
もちろん医療費もね

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1735386502108.jpeg
つまりこう云うことです

94 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:48:08.78 ID:JZl8notY0
>>60
外国人が増えて国際化も進めれば晩婚化もなくなるのでしょうか?情報求むっ!!

64 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:44:17.53 ID:fG0b/C/40
よく田舎は外国人だらけになるって言われるけど移民受け入れてるヨーロッパを観てると都会ほど在住外国人が増えていくんだよ。ロンドンなんて白人が少数派になってる。

87 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:46:38.52 ID:G+Rq4SSG0
>>64
仕事のないとこでは外国人も生きていけないからな
なんで田舎に外国人が住めると思うんだろな
都合のいい願望だろ

90 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:47:20.53 ID:8NA7e7kQ0
>>64
東京も外国人ばっか増えてるもんな

99 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:48:36.25 ID:JZl8notY0
>>90
本当に国際化も進んでいるのでしょうか?情報求むっ!!

66 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:44:20.97 ID:WyAtwsQl0
人口減って老人だらけ。
お前らも老人になる。
年取ると力仕事は厳しい。
不足するのはブルーカラーだから移民頼りになる。

84 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:46:11.36 ID:JZl8notY0
>>66
外国人も多いのでしょうか?情報求むっ!!

67 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:44:26.28 ID:YW31CVxd0
あらゆる税金を貪り尽くした公務員天国も既にデフォルトし国民の資産強奪を終え
時は2050年、日本は総人口7000万人。

※うち65歳以上が3000万人。20歳以下が1000万人、21歳以上64歳以下が3000万人
労働力人口=主な消費が現在に比べ半減する。
これに伴いすでに、今ある大企業の大半が倒産、自治体もほとんど消滅。
若者2人で1人の老人を支えているこの頃、消費税30%をあっさりオーバーしている。

さらに日本各地では、道路、鉄道、空港、港湾など公共交通機関のインフラが
ことごとく老朽化し相次いで崩壊、海外から輸入品や食料は日本にはほとんど届かない。
燃料と肥料の枯渇から最後の食料自給も崩壊し悲惨極まりない餓死と飢饉も各地で発生。
政府による備蓄米開放も家庭菜園、芋の栽培奨励も焼け石に水の状態。

都会も地方も電気、水道、ガスも途切れがちになり荒廃が進み、老朽化した老人施設だらけ。
そしてあぶれた路上生活者、ストリートチルドレン達が日々、老人施設や役人の宿舎を襲撃し
その日の食料と有金を調達、このままだと日本には破滅の未来しかない。
勿論、この頃に財閥系の末裔は既に海外移住している。

81 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:45:34.19 ID:JZl8notY0
>>67
外国人が増えて国際化も進めれば労働力人口も増えるのでしょうか?情報求むっ!!

78 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:45:24.72 ID:xWMDB5Fo0
日本終わる終わる*がここにきて現実になって少量でも効き目が強くなってきたw

85 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:46:11.86 ID:vJtRpJcW0
>>78
日本スゴい*はもう効かなくなったの?

91 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:47:21.65 ID:xWMDB5Fo0
>>85
生理食塩水だとバレたね

93 名無しどんぶらこ :2024/12/28(土) 21:48:06.41 ID:vJtRpJcW0
>>91
でも日本製の生食だからスゴいはず…