「100万円の価値が1円に」ハイパーインフレで国民の35%が逃げ出す…ベネズエラ移民の意外すぎるカバンの中身 - ABEMA TIMES 「100万円の価値が1円に」ハイパーインフレで国民の35%が逃げ出す…ベネズエラ移民の意外すぎるカバンの中身 ABEMA TIMES (出典:ABEMA TIMES) |
ベネズエラの現状は、まさに経済崩壊の悲劇を物語っています。かつては資源が豊富であった国が、今や国民の75%が1日285円で生活しなければならない状況になるとは、世界の経済システムの脆弱さを感じざるを得ません。このようなハイパーインフレは、一体何が引き金となったのでしょうか?
1 お断り ★ :2024/12/22(日) 16:41:00.69 ID:7gEIKFRf9
「100万円の価値が1円に」ハイパーインフレで国民の35%が逃げ出す…ベネズエラ移民の意外すぎるカバンの中身
人口の35%もの人々が生まれ育った母国を捨て、移民になる道を選ぶベネズエラ。同国を出て移民になったばかりの若者に密着し、見えてきたのは、厳しい貧困の実態だった。
ベネズエラのマドゥロ大統領といえば、反米路線を徹底する独裁者として知られ、経済難により国民の貧困が深刻化。ベネズエラから逃げ出した移民の数は、現在の人口の約35%にあたる770万人にも上る。
ベネズエラ政府は移民増加を止めるため、移民抑止策を実施。番組では「国民が海外に行かないように、パスポートの更新をしてくれない」「違法に行くしかない」と嘆く国民の声が紹介された。
画像
![](https://livedoor.blogimg.jp/hiroki0405/imgs/6/0/60f7ec7d.jpg)
(出典 times-abema.ismcdn.jp)
「コロンビアの先にあるエクアドルを目指している」という9人家族に遭遇。しかしこの家族は、全員分の運賃を支払うことができず、バスに乗れなかったのだという。ベネズエラでは現在もハイパーインフレが進んでおり、1円で買えていたものが100万円払わないと買えないほど、深刻な状態。国民の75%が1日あたり1.9ドル(約285円)で生活する、南米屈指の貧困国なのだ。(略)
この後プジョルジョDは、移民初日のカルロスさんに同行。そして、彼の5日ぶりの食事が生ゴミと
https://times.abema.tv/articles/-/10155673?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734532679/
人口の35%もの人々が生まれ育った母国を捨て、移民になる道を選ぶベネズエラ。同国を出て移民になったばかりの若者に密着し、見えてきたのは、厳しい貧困の実態だった。
ベネズエラのマドゥロ大統領といえば、反米路線を徹底する独裁者として知られ、経済難により国民の貧困が深刻化。ベネズエラから逃げ出した移民の数は、現在の人口の約35%にあたる770万人にも上る。
ベネズエラ政府は移民増加を止めるため、移民抑止策を実施。番組では「国民が海外に行かないように、パスポートの更新をしてくれない」「違法に行くしかない」と嘆く国民の声が紹介された。
画像
![](https://livedoor.blogimg.jp/hiroki0405/imgs/6/0/60f7ec7d.jpg)
(出典 times-abema.ismcdn.jp)
「コロンビアの先にあるエクアドルを目指している」という9人家族に遭遇。しかしこの家族は、全員分の運賃を支払うことができず、バスに乗れなかったのだという。ベネズエラでは現在もハイパーインフレが進んでおり、1円で買えていたものが100万円払わないと買えないほど、深刻な状態。国民の75%が1日あたり1.9ドル(約285円)で生活する、南米屈指の貧困国なのだ。(略)
この後プジョルジョDは、移民初日のカルロスさんに同行。そして、彼の5日ぶりの食事が生ゴミと
https://times.abema.tv/articles/-/10155673?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734532679/
68 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:00:28.70 ID:EZUSFvJO0
>>1
バカは日本もこうなる!って思っちゃうんだろうな
バカは日本もこうなる!って思っちゃうんだろうな
76 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:03:41.63 ID:m+sUf1r+0
>>1
アメリカに逆らったから経済制裁→ハイパーインフレ
おそロシア
アメリカに逆らったから経済制裁→ハイパーインフレ
おそロシア
5 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:42:57.75 ID:AUD7UMI30
日本円も同じようになるよ?
1200兆円の借金のせいで、今後も永久に利上げ不可能
今後も日本円の価値は下がり続ける
日本円は、いずれジンバブエドルになるよ?
1200兆円の借金のせいで、今後も永久に利上げ不可能
今後も日本円の価値は下がり続ける
日本円は、いずれジンバブエドルになるよ?
12 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:44:59.91 ID:balrkEPS0
>>5
しょうもな
しょうもな
21 警備員[Lv.37] :2024/12/22(日) 16:46:33.10 ID:SLHyXfvb0
>>5
2%のインフレ(正常範囲)で大騒ぎしてるのに1,000,000%のインフレの心配するの?(笑)
2%のインフレ(正常範囲)で大騒ぎしてるのに1,000,000%のインフレの心配するの?(笑)
31 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:52:21.49 ID:Cvum0qQQ0
>>21
電気ガスガソリンに補助金、生鮮食品はカウントしないの
大本営インフレ率を信じているのは自民工作員だけですよw
電気ガスガソリンに補助金、生鮮食品はカウントしないの
大本営インフレ率を信じているのは自民工作員だけですよw
65 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:59:10.84 ID:+IPerCzi0
>>31
いやどこもそういうのまとめたインフレ率なので笑
いやどこもそういうのまとめたインフレ率なので笑
40 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:54:35.50 ID:pUikGpPX0
>>5
四十年前も日本は借金で大変だーと言ってた
四十年後も同じことを言ってるだろうな
四十年前も日本は借金で大変だーと言ってた
四十年後も同じことを言ってるだろうな
69 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:00:45.51 ID:eYXPGwV/0
>>5
それじゃあ増税も仕方ないね🤗
はい、これで満足か?
それじゃあ増税も仕方ないね🤗
はい、これで満足か?
11 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:44:27.98 ID:sRDcc7Gr0
産油国なのに何故…
42 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:55:17.74 ID:rpYC15Li0
>>11
品質が悪すぎて普通には売れないんだ
品質が悪すぎて普通には売れないんだ
49 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:56:48.17 ID:3awWpP9c0
>>42
日本の精油技術でなんとかならんか?
日本の精油技術でなんとかならんか?
58 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:58:17.20 ID:CVIflEGV0
>>49
できるけど、それやると他から買うより高くなってしまう
できるけど、それやると他から買うより高くなってしまう
60 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:58:27.78 ID:rpYC15Li0
>>49
それなりの施設で2次加工、3次加工できれば売れるけどその手間でかなりお金がかかるからやっぱり割高な石油となる
それなりの施設で2次加工、3次加工できれば売れるけどその手間でかなりお金がかかるからやっぱり割高な石油となる
63 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:58:49.21 ID:wD94A+pz0
>>49
もちろん日本の技術ならどうにでもなるだろうけどアメリカ様に逆らうことはできないだろ
もちろん日本の技術ならどうにでもなるだろうけどアメリカ様に逆らうことはできないだろ
13 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:45:03.48 ID:vHJ4RUip0
世界中でお金の価値がなくなるんじゃね
17 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:46:07.94 ID:balrkEPS0
>>13
なわけねーだろ?
なわけねーだろ?
16 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:45:49.14 ID:1HOq2uD30
日本に来い
52 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:57:10.88 ID:qvEEoC/d0
>>16
食事が生ゴミだぞ
各コンビニのゴミ箱漁って回る奴らだらけになるぞ
食事が生ゴミだぞ
各コンビニのゴミ箱漁って回る奴らだらけになるぞ
18 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:46:10.06 ID:3sws0m7z0
ハイパーかはともかく国債の格付けが落ちれば日本円の暴落はいかんともしがたい現実にはなるわな
29 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:50:08.14 ID:/JhOJjno0
>>18
いや、外国が持ってる日本国債なんか10%ちょいくらいしか買ってくれてねぇぞ。
奴等に国債格付け云々言われたくねぇな。
いや、外国が持ってる日本国債なんか10%ちょいくらいしか買ってくれてねぇぞ。
奴等に国債格付け云々言われたくねぇな。
36 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:52:44.99 ID:3sws0m7z0
>>29
金融はすべて連動しとるでな
国内機関だって価値が下落するなら他の買うし
金融はすべて連動しとるでな
国内機関だって価値が下落するなら他の買うし
78 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:03:43.82 ID:pUikGpPX0
>>18
日本の国債は金利が低いので格付けが低いのが当たり前
しかし、金利が低い国ほど信用が高いよな
日本の国債は金利が低いので格付けが低いのが当たり前
しかし、金利が低い国ほど信用が高いよな
20 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:46:27.10 ID:z5S/DWve0
*外貨で計算するな!自国の通貨でやれ!
この*どうしたらいい?
この*どうしたらいい?
27 警備員[Lv.37] :2024/12/22(日) 16:48:47.54 ID:SLHyXfvb0
>>20
ある国の経済を語るには、余計な変数を減らすためにその国の通貨建てで考えるのは当たり前
外貨建てで考えると、為替レートが通過高に動いたらその国は成長したなんていう頭の悪い評価ができてしまう
ある国の経済を語るには、余計な変数を減らすためにその国の通貨建てで考えるのは当たり前
外貨建てで考えると、為替レートが通過高に動いたらその国は成長したなんていう頭の悪い評価ができてしまう
34 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:52:31.00 ID:eUwOHRlD0
産油国なのになんでこうなのかね?ヴェネズエラ?
やはりアメリカが色々介入してふのかな?
やはりアメリカが色々介入してふのかな?
50 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:57:07.86 ID:h6U6mAAG0
>>34
アメリカと喧嘩してアメリカ企業が撤去したからだよ
アメリカと喧嘩してアメリカ企業が撤去したからだよ
38 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:53:31.52 ID:6YnJYPmQ0
石油があってもこうなるのか
84 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:08:10.09 ID:pUikGpPX0
>>38
元からベネズエラの原油はドロドロで質が悪い上にアメリカ企業が撤退したから採掘技術が低い
元からベネズエラの原油はドロドロで質が悪い上にアメリカ企業が撤退したから採掘技術が低い
45 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:55:27.33 ID:3LJ7RJ/n0
ジンバブエドル「やぁ(´・ω・`)」
54 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:57:24.76 ID:wD94A+pz0
>>45
ジンバブエは資源ねえからな、あれはしかたない
ジンバブエは資源ねえからな、あれはしかたない
55 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:57:51.67 ID:i2mseZnv0
野球強いんだけど何で?
64 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 16:59:04.70 ID:qvEEoC/d0
>>55
メジャーにスカウトされる一攫千金を目指してる
メジャーにスカウトされる一攫千金を目指してる
79 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:03:50.92 ID:QHanipS40
WWⅠ終結後のドイツで旅行用トランク一杯の札束で一杯のコーヒー
飲んで会計時には倍になってたとか漫画で見たことがある
飲んで会計時には倍になってたとか漫画で見たことがある
83 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:07:12.75 ID:+dzu5C5r0
>>79
コーヒーといえばベネズエラのコーヒー
日本に安価で輸入しないかな
コーヒーといえばベネズエラのコーヒー
日本に安価で輸入しないかな
80 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:04:20.73 ID:WzCep2z00
日本では未使用の一円玉が50円以上で売られてる
91 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:40.70 ID:wmurlDT50
>>80
市場に出回った時点で使用済みだが
市場に出回った時点で使用済みだが
85 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:08:20.68 ID:l68S4mpE0
逆に日本も一日285円で暮らせるほど物価が安くなればいいのにな
95 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:13:07.20 ID:pUikGpPX0
>>85
ベネズエラのビッグマックは世界一になったこともあったぞ
数年前
ベネズエラのビッグマックは世界一になったこともあったぞ
数年前
コメント
コメントする