独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の略称と紛らわしいため、区別を明確にする際には「競争法」との呼称が用いられることがある。略称は「独禁法」。 「競争法」と言った場合、独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)のほか、不正競争防止法や景品表示法や下請法なども含む。また、「競争法… 17キロバイト (2,671 語) - 2024年7月3日 (水) 23:00 |
最近の公正取引委員会の決定は、Googleの市場支配力に対する重要な一歩です。この独占禁止法違反の認定は、デジタルプラットフォームの透明性と競争を促進するための画期的なもので、今後のテクノロジー業界に大きな影響を与えることでしょう。
1 蚤の市 ★ :2024/12/22(日) 17:14:21.08 ID:5Zs+kTdF9
米グーグルの検索サービスを巡り、公正取引委員会が独占禁止法違反(不公正な取引方法)を認定する方針であることが22日、分かった。スマートフォンメーカーに自社を優遇させる契約が不当に競争を制限していると判断した。対話型AI(人工知能)を使った検索の新規参入を見据え、公正な競争環境を整備する。
公取委はグーグルに対し、違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令の処分案を既に送った。同社への行政処分は独...(以下有料版で,残り1380文字)
日本経済新聞 2024年12月22日 17:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE019SH0R01C24A1000000/
公取委はグーグルに対し、違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令の処分案を既に送った。同社への行政処分は独...(以下有料版で,残り1380文字)
日本経済新聞 2024年12月22日 17:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE019SH0R01C24A1000000/
18 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:26:50.18 ID:is+G/juO0
>>1
MSが小躍りして喜んでいます
MSが小躍りして喜んでいます
85 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 18:11:50.62 ID:+lb/voir0
>>1
優遇しなくても、圧倒的に個人でGoogle入れるだろうにw
逆に最初から他の入ってても面倒だし、削除できないとかだと*だわ
優遇しなくても、圧倒的に個人でGoogle入れるだろうにw
逆に最初から他の入ってても面倒だし、削除できないとかだと*だわ
10 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:21:20.52 ID:vSLXj5lp0
便利なもんを削るなよ
24 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:31:09.35 ID:zVIMo7c60
>>10
アメリカのIT企業は改悪しまくって使いにくくする会社ばかりだから独禁法関係ない
アメリカのIT企業は改悪しまくって使いにくくする会社ばかりだから独禁法関係ない
13 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:22:32.38 ID:oE5mZulm0
DuckDuckGoとかつかってみたけど検索結果がいまいちだった
Googleは検索結果の不満対応も早いし
Googleは検索結果の不満対応も早いし
68 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:53:46.33 ID:AyKVr3ZH0
>>13
オマエアホやろ。使い方間違えてんだよ。
オマエアホやろ。使い方間違えてんだよ。
15 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:23:32.07 ID:+KRAiDnF0
iOSとかアップルにも頑張ってほしいわ
iPhone使ってんのにグーグルのGマーク見たくない
iPhone使ってんのにグーグルのGマーク見たくない
21 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/22(日) 17:29:06.75 ID:Pf5oP7930
>>15
米政府はGoogleをiPhoneに標準搭載する対価として3兆円払った事を特に問題視してるようだが
そしてそこに関する改善案をGoogleが徹底的に拒否している
米政府はGoogleをiPhoneに標準搭載する対価として3兆円払った事を特に問題視してるようだが
そしてそこに関する改善案をGoogleが徹底的に拒否している
16 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:24:26.18 ID:lvunSZDn0
ざまぁみろ
ヤフーで調べさせろ
ヤフーで調べさせろ
29 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:35:26.33 ID:rqpppoyV0
>>16
薄汚い*尿民族かな?
薄汚い*尿民族かな?
35 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:38:42.95 ID:WQEygM770
>>16
Yahooの検索もGoogleのエンジンからカスタマイズしてるだけなんだけど
Yahooの検索もGoogleのエンジンからカスタマイズしてるだけなんだけど
17 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:24:36.20 ID:rMzqrTlg0
windowsも無理やりbing検索させようとしてくるじゃないか
33 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:37:39.71 ID:h+Dk6+t70
>>17
やってもシェア取れてないからセーフ
やってもシェア取れてないからセーフ
22 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.762][UR武+45][UR防+39][林] :2024/12/22(日) 17:29:31.28 ID:JhEhnVdP0
公取委や公務員のヤツラはYahooで検索しとけよ
そうすれば必然的にGoogle検索のシェアが落ちるっての
(´・ω・`)
そうすれば必然的にGoogle検索のシェアが落ちるっての
(´・ω・`)
25 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:31:50.85 ID:h+Dk6+t70
>>22
Yahoo検索の中身はGoogle
Yahoo検索の中身はGoogle
26 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:33:48.52 ID:MJzznGJX0
アメリカの会社に日本の命令なんか無視で無問題?
32 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:36:37.26 ID:h+Dk6+t70
>>26
日本法人もあるのにそんなわけないだろ
日本法人もあるのにそんなわけないだろ
36 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:39:35.50 ID:MJzznGJX0
>>32
そもそも日本法人いるか?ってのもあるな
ネット社会なんか国あんま関係ないよなって
そもそも日本法人いるか?ってのもあるな
ネット社会なんか国あんま関係ないよなって
38 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:40:06.98 ID:h+Dk6+t70
>>36
いらなきゃもう解散してるだろ
いらなきゃもう解散してるだろ
65 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:51:54.56 ID:yv6C47vo0
>>36
じゃあ日本語対応廃止な
俺は英語で一切問題ないんで
じゃあ日本語対応廃止な
俺は英語で一切問題ないんで
27 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:33:58.85 ID:kKEKtdiI0
実際問題他に使える検索エンジンあるか?
39 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:40:32.73 ID:/BqpA5Lc0
>>27
今Google以外に独自に検索してるエンジンなんてないに等しい
今Google以外に独自に検索してるエンジンなんてないに等しい
42 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:41:53.42 ID:h+Dk6+t70
>>39
あるにはあるだろ
あるにはあるだろ
61 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:49:53.18 ID:ycwifxP+0
>>39
やってるのはマイクロソフト位かね
やってるのはマイクロソフト位かね
53 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:45:46.42 ID:fN1GEnuu0
>>27
ChatGPT searchってどうなんだろうな
ChatGPT searchってどうなんだろうな
57 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:46:31.87 ID:VT2SsvXq0
>>27
ない
aiが嘘つきすぎる
ない
aiが嘘つきすぎる
60 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:47:50.04 ID:h+Dk6+t70
>>57
生成と検索は結果違うぞ!
生成と検索は結果違うぞ!
30 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:35:36.74 ID:h+Dk6+t70
Google「Android搭載するならGoogle検索を初期設定にしろ!Appleにはお金払ってGoogle検索を初期設定にしてもらう!Firefoxにもお金払ってGoogle検索を初期設定にしてもらう!Chromeは当然Google検索!他の検索を使う機会を与えないぞ!」
こういうのを排除しろってことね
こういうのを排除しろってことね
67 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:53:43.58 ID:MOWbjTAc0
>>30
アップル強いよね
>>39
OpenAIがAI付きの独自の検索エンジン作ったが、シェア取れるかは不明
アップル強いよね
>>39
OpenAIがAI付きの独自の検索エンジン作ったが、シェア取れるかは不明
43 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:42:28.15 ID:vOioKd5I0
かと言って、DuckDuckGoやEcosiaがデフォルトにされても困る
50 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:44:36.05 ID:h+Dk6+t70
>>43
初期セットアップ時に選択させるようになるんだと思う
初期セットアップ時に選択させるようになるんだと思う
51 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:44:57.37 ID:ToBESOKZ0
これユーザーが決めることで何で独禁法違反に引っ掛かるんだ?
55 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:46:15.94 ID:h+Dk6+t70
>>51
ユーザーは決めてないんだよ
最初からGoogle検索が設定されててそれを変えずに使ってるだけ
ユーザーは決めてないんだよ
最初からGoogle検索が設定されててそれを変えずに使ってるだけ
64 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:51:46.05 ID:ToBESOKZ0
>>55
で君はグーグル検索使ってないのかな?
で君はグーグル検索使ってないのかな?
76 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 18:04:23.28 ID:OT9Di1f40
結局グーグル使うのに無駄な事するな
83 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 18:10:38.06 ID:h+Dk6+t70
>>76
AI検索の成長次第だけど今後はそうとも言い切れない
AI検索の成長次第だけど今後はそうとも言い切れない
コメント
コメントする