小野寺五典のサムネイル
小野寺 五典(おのでら いつのり、1960年〈昭和35年〉5月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、自由民主党政務調査会長(第63代)。旧姓は熊谷。 外務大臣政務官(第3次小泉内閣)、外務副大臣(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、防衛大臣(第12代・第17代・第18代)…
25キロバイト (2,478 語) - 2024年12月10日 (火) 08:03

(出典 自民・小野寺氏 首相のウクライナ訪問「大変有意義」 - 産経ニュース)


最近の税制改正の議論は非常に重要です。自民党の小野寺氏が提案した178万円までの引き上げに関して、国民民主党に税源の穴埋め策を求めているのは、今後の経済政策に大きな影響を与えるでしょう。政治家たちが明確な案を示し、国民の理解を得ることが不可欠です。

1 お断り ★ :2024/12/22(日) 17:05:44.03 ID:7gEIKFRf9
「103万円の壁」見直し、自民・小野寺政調会長が国民民主に「税源穴埋めの提案を」
自民党の小野寺政調会長は22日のNHK番組で、「年収103万円の壁」の見直しを巡り、所得税の非課税枠を178万円まで引き上げるよう求めている国民民主党に対し、引き上げた場合に「7兆~8兆円という大きな予算の欠損が出るので何で穴埋めするのか提案してもらいたい」と要請した。
詳細はソース 読売 2024/12/22(日) 12:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4355a4a2183e989b90cf2fee04480afc4183f7
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734850738/




10 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:07:16.44 ID:Q1J6K1cy0
>>1

「自公」終焉と新しい対立 ~有権者は何を求めているのか
//youtu.be/jGWerV3n01A?si=IH-tQqDHg9qOxzsf

12 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:07:22.37 ID:MWCU1TxY0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ国民民主党は国民をだまそうとしているだけ。

14 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:07:40.36 ID:MWCU1TxY0
>>1
国民民主党のやり口は民主党政権の時から変わっていないよ。

存在しない財源(埋蔵金)を基に減税できるかのように有権者をだます。

国民民主党のような財源議論なき減税は、いつかどこかで増税になるだけで、国民負担は減らないよ。

玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。

玉木さんが社会保障削減の議論から逃げ出したいま、現役世代の負担は結局減らず

国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。

特に民主党政権時代を知らない若者が。

39 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:10:23.88 ID:OT+sTDrP0
>>14
玉木のバックは財務省ダボス会議イスラエル。つまり反日だけど自民党に入れた奴よりはマシだろ。騙されて反日に入れたわけだから、選んで反日自民党に入れてるクソよりはマシ

60 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:37.34 ID:OT+sTDrP0
>>39
統一書き忘れたわ。
玉木のバックは財務省ダボス会議イスラエルCSIS統一ね。つまり反日

21 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:08:27.31 ID:bxBvJZlR0
>>1

「手取りが増えるなら自治体のサービス低下は容認」世論調査で50%以上に 「年収103万円の壁」引き上げ税収減で ★3

 

31 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:09:17.45 ID:mC+3iyZg0
>>1
じゃあ野党に任せて下野するしかねーな

74 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:12:39.18 ID:tJfPlBo/0
>>1
無駄遣いしてなかったら潤沢だが?

82 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:13:34.31 ID:tQxXzSNN0
>>1
そもそも何十年も前の最低賃金をもとに決められた103万の壁を未だ上げずにいる方がおかしい
最低賃金が上がれば非課税枠も上げなきゃおかしいだろって話なのに
財源が~とかアホかよ、政治家やめろクズ

17 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:08:04.06 ID:v2qugfhJ0
わざわざ抵抗勢力になってくれて感謝だな
選挙ごとに自公がボコボコとやられていくドラマが見られるのか

26 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:08:57.25 ID:IrPXCmAu0
>>17
そこで与党になるのが立憲てオチは笑えないけど自公には負けてもらわんとね

90 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:17.95 ID:OT+sTDrP0
>>26
野田と石破は政策が100%同じ
つまりどっちでも反日

20 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:08:25.47 ID:C6CnmOMc0







O
D
A




























自民党、さっさと消えろ

52 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:08.21 ID:lYQjaSJ60
>>20
他人の家の事よりもまずは自分の家庭の事だと思う
家庭が崩壊する前になんとかしてほしい

28 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:09:03.06 ID:1djGFo6O0
アベノミクスで税収増えたとか散々言ってただろ
それで賄えよ

38 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:10:19.65 ID:9xJkDzq50
>>28
つーか税収過去最高
皆忘れてるけど岸田が所得減税してすら
過去最高税収です

46 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:10:53.57 ID:3igMaDz+0
>>38
その分、社会保障費が鰻登りですね

61 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:45.86 ID:9xJkDzq50
>>46
それな
ツイッター(X)で厚生労働省のアカウントが炎上する訳だわ

58 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:25.25 ID:kM1yWcXt0
>>38
まだ来年の確定申告すんでないんだが

70 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:12:22.61 ID:9xJkDzq50
>>58
ニュースでググれば出てくるよ>税収過去最高見通し

87 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:13:54.96 ID:kM1yWcXt0
>>70
予測かぁ

98 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:45.00 ID:9xJkDzq50
>>58
例えばこれとか

石破総理「“取りすぎ”評価は適切でない」税収が過去最高の見通し(テレ朝news)

41 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:10:26.71 ID:4NtATCCm0
公務員の賃上げやボーナスには財源求めないのに何言ってんだ

65 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:56.01 ID:Ccghkst/0
>>41
そんなもん大した金額じゃないから問題にならないよ
やりくりでどうにかなる

44 警備員[Lv.9] :2024/12/22(日) 17:10:36.51 ID:qJfanE0v0
もしかして、高卒って*?w

55 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:19.53 ID:FogIcREI0
>>44
今の自民執行部
高卒より*だよ
増税*眼鏡筆頭に

47 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:10:53.70 ID:8LWrjDkT0
毎年生じる7.6兆円という税収欠損がどう補填されるかという議論なしに減税なんて不可能

「財源のとこを言うやつは敵😡」

と言って現実逃避していい話じゃない

64 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:54.88 ID:4NtATCCm0
>>47
歳出と税収がリンクしてるってデマ誰から聞いたの?

69 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:12:21.19 ID:8LWrjDkT0
>>64
誰がそんなこと言ったの?

81 警備員[Lv.11][芽] :2024/12/22(日) 17:13:26.59 ID:OYUR0/7k0
>>47
本当にその通り

今年度は69兆円の税収見込みで、73兆円の着地
定額減税なければ78兆円
となると78-69で9兆円も財源があるな
まあインフレで歳出も増えるからそれを差し引いて8兆円くらいは財源として使えるな

94 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:25.47 ID:8LWrjDkT0
>>81
今年度はそれでいいとしても
今後をどうするかも議論せずに見切り発車はできまい

100 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:46.79 ID:lYQjaSJ60
>>47
だからと言ってこのまま物価高と重税が続けば、まるで第二次世界大戦のインパール作戦のようになる

56 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:24.98 ID:7WM2LNeW0
自民党を否定する言説は良いんだが
散々自民党を支持してきた日本国民の責任は消えないで残り続けるからな

86 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:13:51.21 ID:FogIcREI0
>>56
*発見

62 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:11:48.01 ID:TJ5+r2gW0
財源もクソもねーだろ
178万は元々あった基礎控除にインフレ率かけただけだぞ
本来178万からは税金なんて取ってはいけないわけで国民にとりすぎた金返すのがスジなのに
こいつはまるで税金として本来手元に入るはずの金と勘違いしてるな

68 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:12:17.19 ID:kM1yWcXt0
>>62
物価上昇率だと123万

95 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:29.45 ID:j5Ih4jwz0
>>68
なんで最低賃金計算から物価上昇率計算にいきなり変えたの?

71 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:12:25.00 ID:j5Ih4jwz0
毎年7.6兆税収減ったら10年後には税収0になっちまうなw

85 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:13:45.23 ID:fU7jVYfj0
>>71
こういうレスできる奴少なくなったよな
ネラーの高齢化も著しい

99 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:46.66 ID:FogIcREI0
>>85
阿呆持ち上げて、*かよ

84 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:13:35.47 ID:LWtICGOk0
178万なれば年金受給者のほとんどが非課税世帯になる
当然医療費も介護も1割負担でツケは現役世代が負う

89 名無しどんぶらこ :2024/12/22(日) 17:14:06.17 ID:uTTxQeQb0
>>84
マジか