最近、「3号」制度の廃止が見送られることが決定しました。専業主婦の方々にとって、この制度は非常に重要な支えとなっているため、安堵の声が広がっています。次期年金制度改革に向けて、さらなる議論と配慮が必要とされていますので、今後の動きにも注目していきたいですね。
1 シャチ ★ :2024/12/13(金) 17:41:04.71 ID:UDMC8Usk9
厚生労働省は、来年の通常国会に法案の提出を目指している年金制度改革で、会社員らに扶養される配偶者が年金保険料を納めなくても基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を盛り込まない方針だ。パート従業員らの働き控えを招く「年収の壁」の温床と批判され、日本商工会議所や連合などが将来的な廃止を求めていた。直ちに廃止すると不利益を被る人が多いため、本格的な議論は5年後の次回以降になるとみられる。
公的年金制度の加入者には三つの区分がある。自営業者やフリーランスなど国民年金の保険料を自ら納める「第1号被保険者」と、会社員や公務員など労使折半で厚生年金保険料を支払う「第2号被保険者」に加え、3号だ。3号の主な加入者は専業主婦やパート労働者らで、勤務する企業の規模が従業員50人以下なら年収130万円、51人以上なら同106万円未満であれば3号にとどまれる。
3号は1985年に、サラリーマン世帯の専業主婦でも自分名義の年金権を確保できるよう創設された。当時は約1093万人が加入していたが、共働き世帯の増加を背景に今年5月時点で約676万人に減少。20代女性で3号の人は1割未満だが、35歳以上になると約3割を占める。
10月以降、連合や日本商工会議所、経済同友会が中小企業の人手不足を背景に「将来的な廃止」を求める提言を公表。共働きが増加する中、働かずに年金を受け取れることに不公平感も残り、男女の賃金格差を助長するとの批判も上がる。
年金制度改革を議論する厚労省の社会保障審議会年金部会では、これまで3号のあり方を複数回議論している。委員からは「女性の就労を阻む」と廃止を求める意見が上がる一方、「3号には所得保障機能がある」などと存続を求める声もあり、現段階で議論は収束していない。
年金制度は5年に1度見直されており、厚労省は次回以降、廃止するかどうか本格的な議論を始める方向だ。当面はパート労働者が厚生年金に入りやすくなるよう要件を緩和し、3号からの移行を目指している。【宇多川はるか】
12/12(木) 18:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa52cd9eb02fee3495066487f3d553e34a05d64a
前スレ ★1 2024/12/11(水) 21:51:56.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734025257/
公的年金制度の加入者には三つの区分がある。自営業者やフリーランスなど国民年金の保険料を自ら納める「第1号被保険者」と、会社員や公務員など労使折半で厚生年金保険料を支払う「第2号被保険者」に加え、3号だ。3号の主な加入者は専業主婦やパート労働者らで、勤務する企業の規模が従業員50人以下なら年収130万円、51人以上なら同106万円未満であれば3号にとどまれる。
3号は1985年に、サラリーマン世帯の専業主婦でも自分名義の年金権を確保できるよう創設された。当時は約1093万人が加入していたが、共働き世帯の増加を背景に今年5月時点で約676万人に減少。20代女性で3号の人は1割未満だが、35歳以上になると約3割を占める。
10月以降、連合や日本商工会議所、経済同友会が中小企業の人手不足を背景に「将来的な廃止」を求める提言を公表。共働きが増加する中、働かずに年金を受け取れることに不公平感も残り、男女の賃金格差を助長するとの批判も上がる。
年金制度改革を議論する厚労省の社会保障審議会年金部会では、これまで3号のあり方を複数回議論している。委員からは「女性の就労を阻む」と廃止を求める意見が上がる一方、「3号には所得保障機能がある」などと存続を求める声もあり、現段階で議論は収束していない。
年金制度は5年に1度見直されており、厚労省は次回以降、廃止するかどうか本格的な議論を始める方向だ。当面はパート労働者が厚生年金に入りやすくなるよう要件を緩和し、3号からの移行を目指している。【宇多川はるか】
12/12(木) 18:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa52cd9eb02fee3495066487f3d553e34a05d64a
前スレ ★1 2024/12/11(水) 21:51:56.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734025257/
42 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:04:04.47 ID:dzYFyqIg0
>>1
子供を産んでない者に限定なら良いぞ
但し、身体的疾病など、致し方なかった場合を除いてな
そもそも3号が優遇されてると言うが
子供を持って働いてる女、お前は保育園を利用せんのか?
その保育園にどんだけの補助金が垂れ流されてると思ってんだね?
子供を産んでない者に限定なら良いぞ
但し、身体的疾病など、致し方なかった場合を除いてな
そもそも3号が優遇されてると言うが
子供を持って働いてる女、お前は保育園を利用せんのか?
その保育園にどんだけの補助金が垂れ流されてると思ってんだね?
46 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:06:05.86 ID:gOjcy7FF0
>>42
保育園を利用してるならともかく、利用しないから批判されるとか意味不明なんだがw
保育園を利用してるならともかく、利用しないから批判されるとか意味不明なんだがw
52 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:07:56.18 ID:dzYFyqIg0
>>46
???
利用してるだろうと言う前提の話だが
???
利用してるだろうと言う前提の話だが
77 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:14:22.55 ID:hNsDZ5Pm0
>>1
連合とかいう労働者の敵
単に年金無くしたら誰が家事や育児をやるんだろうな
海外みたいに乳母もいないし保育所も足りないんだぞ
コイツラに与してる連中には吐き気がするわ
連合とかいう労働者の敵
単に年金無くしたら誰が家事や育児をやるんだろうな
海外みたいに乳母もいないし保育所も足りないんだぞ
コイツラに与してる連中には吐き気がするわ
86 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:20:25.90 ID:QLBOVMUK0
>>1
子供を産んでも一人や二人程度なのに、子供が小学生になっても働かない奴のための制度なんて不要だろ
子育て人生より、無職専業主婦の空白期間のほうがずっと長いのに、*迄旦那に寄生するの?え?
子供を産んでも一人や二人程度なのに、子供が小学生になっても働かない奴のための制度なんて不要だろ
子育て人生より、無職専業主婦の空白期間のほうがずっと長いのに、*迄旦那に寄生するの?え?
89 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:22:03.50 ID:D3GOwbT40
>>86
定年後こそ暇だろ働け
定年後こそ暇だろ働け
94 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:22:42.57 ID:kYLUTODi0
>>86
確かに一人ならフルタイム共働きできるわな
確かに一人ならフルタイム共働きできるわな
99 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:23:43.03 ID:D3GOwbT40
>>94
ざけんな
一人っ子ほど育てるのむずいものはないんだぞ
ざけんな
一人っ子ほど育てるのむずいものはないんだぞ
93 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:22:34.35 ID:2ZTFsbVf0
>>1
こんな多数の票を失う政策は、与党として出来るわけがない。
将来の国のあるべき姿、ではなく「次の参議院選挙」が政策目的なんだから。
こんな多数の票を失う政策は、与党として出来るわけがない。
将来の国のあるべき姿、ではなく「次の参議院選挙」が政策目的なんだから。
4 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:42:19.31 ID:Vs785tvL0
そりゃ今の日本で
子供が生まれなくなるようなことは一切しない方がいいわ
子供が生まれなくなるようなことは一切しない方がいいわ
49 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:06:50.28 ID:kiZQRaSK0
>>4
なら廃止じゃん
共働きのほうが子供産んでるからな
なら廃止じゃん
共働きのほうが子供産んでるからな
58 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:09:46.85 ID:Vs785tvL0
>>49
日本で生んでるのは
専業主婦やパート主婦が多いよ
三号が無くなれば日本の子供が更に激減する恐れ
日本で生んでるのは
専業主婦やパート主婦が多いよ
三号が無くなれば日本の子供が更に激減する恐れ
71 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:13:12.56 ID:kYLUTODi0
>>49
そら専業主婦って子育て中だけじゃないから。
若い世代なら勿論専業主婦のが産んでる
そら専業主婦って子育て中だけじゃないから。
若い世代なら勿論専業主婦のが産んでる
11 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:49:42.60 ID:n4DSGflc0
海外で3号なんかないんじゃないの?
95 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/13(金) 18:23:09.71 ID:Sx3J2yET0
>>11
むしろ海外では日本人妻が産後1年経っても働きに行かないと「なんで働かないの?」って真顔で言われる
それくらい働くのが当たり前の文化
むしろ海外では日本人妻が産後1年経っても働きに行かないと「なんで働かないの?」って真顔で言われる
それくらい働くのが当たり前の文化
13 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:50:08.25 ID:4CUK2P9R0
女性を働かざるを得なくしてるから少子化してんじゃねえの
32 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:01:14.25 ID:kYLUTODi0
>>13
これ。
物価水準もそこに合わさるからな
これ。
物価水準もそこに合わさるからな
18 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:53:37.19 ID:Vs785tvL0
年金問題なら老人を減らす努力も日本は必要だよ
欧米は老人にあまり医療やらなかったり安楽死導入して老人を減らす努力もしてるし
欧米は老人にあまり医療やらなかったり安楽死導入して老人を減らす努力もしてるし
20 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:55:08.55 ID:VA8I3KQu0
>>18
全世界がナチス教か
いよいよ人類も尾張だな
全世界がナチス教か
いよいよ人類も尾張だな
22 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:57:34.41 ID:Vs785tvL0
>>20
老人ばかりにする国や自治体の方が滅んで終わりだよ
老人ばかりにする国や自治体の方が滅んで終わりだよ
25 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:59:44.90 ID:VA8I3KQu0
>>22
ナチスに堕ちる醜い生きざまえらぶなら人類は滅んだほうがいい
ナチスに堕ちる醜い生きざまえらぶなら人類は滅んだほうがいい
23 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 17:58:26.27 ID:Vs785tvL0
普通の国は
国中を老人だらけの状態にしたいとは思わない
日本だけ異常
国中を老人だらけの状態にしたいとは思わない
日本だけ異常
26 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:00:02.74 ID:kYLUTODi0
>>23
だわな
だわな
30 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:01:05.89 ID:oC3aqbX70
>>23
中国も韓国も日本より少子化進んでるのは?
中国も韓国も日本より少子化進んでるのは?
35 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:02:21.06 ID:Vs785tvL0
>>30
儒教で女性差別国だから
長年の女児堕胎習慣がある
儒教で女性差別国だから
長年の女児堕胎習慣がある
39 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:03:33.98 ID:kYLUTODi0
>>30
日本同様に少子化対策に金かけてない国だが、あっちは老後は自己責任国家だから少し違うかな。世代間不均衡率は日本とは違う
日本同様に少子化対策に金かけてない国だが、あっちは老後は自己責任国家だから少し違うかな。世代間不均衡率は日本とは違う
28 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:00:14.75 ID:D3GOwbT40
あのさぁ
定年後
まさか遊ぶ気じゃないよね?
こんな大変な世の中なのに
年金もらってゴルフ三昧遊び呆ける不届き者は
この中にはおらんよね?
定年後
まさか遊ぶ気じゃないよね?
こんな大変な世の中なのに
年金もらってゴルフ三昧遊び呆ける不届き者は
この中にはおらんよね?
56 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:09:25.95 ID:u51iQH660
>>28
ゴルフって発想がもう根っからの社畜
システム上純粋にスポーツとして機能してないだろ
ゴルフって発想がもう根っからの社畜
システム上純粋にスポーツとして機能してないだろ
63 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:10:44.42 ID:D3GOwbT40
>>56
同級生同士とか
同級生同士とか
29 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:00:19.49 ID:zG6W3k2I0
独身の気持ちは分かるけど
3号被保険者廃止しても高齢者が現役世代から富を収奪する流れを助長するだけだからそれを支持するのも違う気がする
3号被保険者廃止しても高齢者が現役世代から富を収奪する流れを助長するだけだからそれを支持するのも違う気がする
36 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:02:37.47 ID:8uwrSnhQ0
>>29
3号被保険者廃止して国民年金払わず貰わずになればええやん
夫の厚生年金で生きろ
3号被保険者廃止して国民年金払わず貰わずになればええやん
夫の厚生年金で生きろ
33 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:01:21.49 ID:VA8I3KQu0
知性と理性捨ててナチス選ぶなら
もう猿とかわらん
もう猿とかわらん
37 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:02:46.13 ID:oC3aqbX70
>>33
ドイツ人は猿って事だな
ドイツ人は猿って事だな
34 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:01:48.87 ID:dueWQEjQ0
保険料無しで かけたことに成るって制度は無茶苦茶すぎる(´・ω・`)
41 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:03:53.66 ID:8uwrSnhQ0
>>34
自営業の妻は国民年金払ってるのにおかしいよな
自営業の妻は国民年金払ってるのにおかしいよな
69 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:12:46.42 ID:kYLUTODi0
>>41
そら専業主婦って子育て中だけじゃないから。
若い世代なら勿論専業主婦のが産んでる
そら専業主婦って子育て中だけじゃないから。
若い世代なら勿論専業主婦のが産んでる
75 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:13:47.46 ID:8uwrSnhQ0
>>69
?
安価間違い?意味わからん
?
安価間違い?意味わからん
90 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:22:07.58 ID:olULlSf80
>>69
子無し専業の立つ瀬がないじゃないですかw
子無し専業の立つ瀬がないじゃないですかw
97 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:23:25.16 ID:CUkjJq4q0
>>90
疾病などの明確な理由もないのに
子供作らなかった専業主婦こそ社会の荷物や
疾病などの明確な理由もないのに
子供作らなかった専業主婦こそ社会の荷物や
100 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:23:50.07 ID:kYLUTODi0
>>90
そんな余裕は今の日本には無いからな。
そんな余裕は今の日本には無いからな。
74 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:13:38.40 ID:kYLUTODi0
>>41
スマン。69はアンカミス
スマン。69はアンカミス
43 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:05:11.50 ID:Vs785tvL0
>>34
年金は子どもが生まれなければ崩壊する制度だから
生む人が無年金になる方が無茶苦茶だよ
年金は子どもが生まれなければ崩壊する制度だから
生む人が無年金になる方が無茶苦茶だよ
50 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:07:05.30 ID:8uwrSnhQ0
>>43
働いてて産んだら厚生年金も免除な
働いてて産んだら厚生年金も免除な
40 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:03:45.20 ID:zo9Ww9pB0
3号の主婦だけじゃなくて1号の主婦もやってやれよ。
これこそ不公平だろ。
これこそ不公平だろ。
83 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:18:12.91 ID:cjbmSB8t0
>>40
ふと思ったんだけど、派遣社員も厚生年金に入れるじゃん?
その妻って3号になれるのかね
ふと思ったんだけど、派遣社員も厚生年金に入れるじゃん?
その妻って3号になれるのかね
98 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:23:39.20 ID:zo9Ww9pB0
>>83
3号になれるよ
3号になれるよ
51 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:07:14.61 ID:Vs785tvL0
フランスのように三人産んだ人は老後年金受給を増額すればいい
子無しは受給額を大幅に減らせばいいから財源も不要だし
多く生んだ人ほど受給額を増やせば少子化対策にもなる
子無しは受給額を大幅に減らせばいいから財源も不要だし
多く生んだ人ほど受給額を増やせば少子化対策にもなる
55 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:09:11.02 ID:8uwrSnhQ0
>>51
そうすると頼る子はない、国にも面倒見てもらえない老人が出てくるな
いやまあ今もそこそこいるんだけど
そうすると頼る子はない、国にも面倒見てもらえない老人が出てくるな
いやまあ今もそこそこいるんだけど
64 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:11:04.47 ID:Vs785tvL0
>>55
子無しってことはカネも時間も多くあったのだから老後保障はあまり必要ない
子無しってことはカネも時間も多くあったのだから老後保障はあまり必要ない
78 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:14:36.07 ID:kYLUTODi0
>>64
本来はそうだが、現実はそうではない
本来はそうだが、現実はそうではない
82 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:17:27.19 ID:Jm0/NXhx0
>>51
なぜ子どもを産まなくなったかというと老後の為に金を貯めなきゃならんからな
独身と同じ年金しか貰えないのならそりゃ子どもに金なんか使う選択肢増えないわな
なぜ子どもを産まなくなったかというと老後の為に金を貯めなきゃならんからな
独身と同じ年金しか貰えないのならそりゃ子どもに金なんか使う選択肢増えないわな
53 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:08:02.67 ID:jqs3aANY0
ウチは家族揃って逃げきり世代だぜギャハハハハ
57 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:09:33.26 ID:zo9Ww9pB0
>>53
こういう盗人猛々しい奴が3号なんだよ
こういう盗人猛々しい奴が3号なんだよ
54 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:08:04.46 ID:CZA8aVwk0
俺は専業主夫になるぞー!!
76 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:13:59.65 ID:u51iQH660
>>54
主夫って相当な負担しないと普通に外で働くよりずっと大変だぞ
出産や乳児の育児は結局女性が担うんだからそれ以外の全ての家事雑務を一手に引き受けることになる
まさか子供作る気ないのに主夫とか言うなよ?
それは主夫ではなく単なるヒモだからな
主夫って相当な負担しないと普通に外で働くよりずっと大変だぞ
出産や乳児の育児は結局女性が担うんだからそれ以外の全ての家事雑務を一手に引き受けることになる
まさか子供作る気ないのに主夫とか言うなよ?
それは主夫ではなく単なるヒモだからな
88 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:21:58.14 ID:l4OTAbU40
>>76
そんなわけねーだろ
そうだとしたら外でどんだけ楽ちんな仕事してんだよ
そんなわけねーだろ
そうだとしたら外でどんだけ楽ちんな仕事してんだよ
60 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:10:08.77 ID:96uaCX2q0
だから現行の3号はそのままで、今後は廃止にすればいいだけだろ
先送りにすればするほど将来世代の負担が増えるだけ
先送りにすればするほど将来世代の負担が増えるだけ
65 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:11:31.25 ID:dzYFyqIg0
>>60
年金のシステム上、子供を作らなかった男女にその責を負わせるのが筋や
年金のシステム上、子供を作らなかった男女にその責を負わせるのが筋や
70 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:12:50.70 ID:Vs785tvL0
>>60
今後専業主婦やパート主婦として生んだり育てたりしたいと思っている人が生めないじゃん
今後専業主婦やパート主婦として生んだり育てたりしたいと思っている人が生めないじゃん
87 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:20:58.65 ID:kYLUTODi0
これ一本化で良いでしょ
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
3人以上産んだら希望あればそのまま公務員の仕事をご用意します。
安心して産んで下さい
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
3人以上産んだら希望あればそのまま公務員の仕事をご用意します。
安心して産んで下さい
92 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 18:22:26.05 ID:Vs785tvL0
>>87
いいと思う
少子化対策も兼ねられて合理的
いいと思う
少子化対策も兼ねられて合理的
コメント
コメントする