シリアのアサド大統領が首都から脱出、「政権崩壊」と軍司令部 ロイター報道 …【カイロ=佐藤貴生】ロイター通信は8日、反体制派の攻勢が激化したシリアで、アサド大統領が首都ダマスカスから脱出したと伝えた。政権軍幹部2人が認めたと… (出典:) |
シリアのアサド大統領が首都ダマスカスからの脱出を余儀なくされたことは、内戦の終息が見えない状況を証明しています。反体制派が首都に到達したことで、シリアの政情はますます不安定になってきました。このような状況は、国際社会の対応も問われるところです。
1 ぐれ ★ :2024/12/08(日) 12:48:35.10 ID:5X3SaQfX9
※12/8(日) 12:44
産経新聞
【カイロ=佐藤貴生】ロイター通信は8日、反体制派の攻勢が激化したシリアで、アサド大統領が首都ダマスカスから脱出したと伝えた。政権軍幹部2人が認めたとしている。行先は不明。ダマスカスには反体制派が入った。
ソースは↓
シリアのアサド大統領が首都から脱出 反体制派は首都ダマスカスに到達 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_mideast_WMPRNOTHGBPAPFTMZG4CEEJD2Y
産経新聞
【カイロ=佐藤貴生】ロイター通信は8日、反体制派の攻勢が激化したシリアで、アサド大統領が首都ダマスカスから脱出したと伝えた。政権軍幹部2人が認めたとしている。行先は不明。ダマスカスには反体制派が入った。
ソースは↓
シリアのアサド大統領が首都から脱出 反体制派は首都ダマスカスに到達 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_mideast_WMPRNOTHGBPAPFTMZG4CEEJD2Y
7 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:49:39.15 ID:ATS/ocU40
>>1
おい逃げんなwww
おい逃げんなwww
55 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:55:03.11 ID:ijc+se4Z0
>>1
ちゃんと居残って、民衆や反体制派に吊されないと、それが独裁者の最後の役目(仕事)なんやで?
ちゃんと居残って、民衆や反体制派に吊されないと、それが独裁者の最後の役目(仕事)なんやで?
76 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:57:15.25 ID:jRQO7wid0
>>1
*でピアノ弾くコメディアンは逃げなかったのに。情けないぞアサド!
お前はコメディアン以下だ!!
*でピアノ弾くコメディアンは逃げなかったのに。情けないぞアサド!
お前はコメディアン以下だ!!
6 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:49:31.46 ID:JvAaFsbS0
どこに亡命するんだろ?
11 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:49:56.24 ID:ATS/ocU40
>>6
イランだろう
イランだろう
9 警備員[Lv.10][芽] :2024/12/08(日) 12:49:53.31 ID:p3pnfpe90
反体制派ってのは反ロシア?
51 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:54:34.53 ID:3fo9Mnuw0
>>9
裏にアメリカだよ イスラエルも支援してるだろ
裏にアメリカだよ イスラエルも支援してるだろ
73 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:57:02.73 ID:f/KGAGNa0
>>51
一番のスポンサーはトルコでしょう
一番のスポンサーはトルコでしょう
16 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:50:55.69 ID:ATS/ocU40
レバノンとシリアは米国の手に落ちた
あとはイランだけ
あとはイランだけ
33 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:53:03.23 ID:IqrbX3jK0
>>16
米国じゃなくてアルカイダだぞ
米国の支援するクルド人は東部の田舎しか支配してない
シリアはスンナ派アラブ人の国だ
米国じゃなくてアルカイダだぞ
米国の支援するクルド人は東部の田舎しか支配してない
シリアはスンナ派アラブ人の国だ
26 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:52:24.44 ID:ATS/ocU40
ジョージアは反ロシアでロシア国境地域
これでトルコ周辺がいっきに米国側になったな
ロシアは新たな火種を生んだ
これでトルコ周辺がいっきに米国側になったな
ロシアは新たな火種を生んだ
59 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:55:24.81 ID:5OWEPiAm0
>>26
w おじいちゃん、情報古いよw
グルジアはロシア寄りに戻ってるよw
w おじいちゃん、情報古いよw
グルジアはロシア寄りに戻ってるよw
88 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:59:00.07 ID:ATS/ocU40
>>59
ジョージアとロシアの間では、南オセチアとアブハジアの問題が今後とも長期にわたって関係改善にあたって大きな障害となることは避けられないものとみられる[3]。今後、仮にジョージアに親ロシア派政権が誕生することになっても南オセチア・アブハジアの両地域を放棄することは考えにくく、したがって、ロシアがジョージアを抱き込める可能性はほとんどないものと予想される[3]。一方のアメリカも、簡単にジョージアを見捨てるわけにいかない事情がある[23]。
ジョージアはロシアからの分離独立を求めるイスラーム・ゲリラが抵抗を続けるチェチェンと国境を接しており、紛争の絶えないコーカサス地方にあって、アゼルバイジャン・アルメニアに接し、さらに南方にはイラン・イラクが所在する地政学上の要衝にあって、アメリカとしてもここに橋頭堡を築き、影響力を保持したいのである[3][23]。
加えて、カスピ海沿岸の石油・天然ガスをロシアを経由せずに黒海側そしてヨーロッパ市場へと運ぶ巨大なパイプラインが通っており、エネルギー輸送における重要な回廊の役割を果たしている[3][23]。さらに、ジョージアが旧ソ連諸国のなかでロシアに対抗し、これら諸国のなかで民主化の先駆けをなしている[3]。この地域をめぐって膠着状態がつづくのも、以上のような複雑な事情に由っている。
ジョージアとロシアの間では、南オセチアとアブハジアの問題が今後とも長期にわたって関係改善にあたって大きな障害となることは避けられないものとみられる[3]。今後、仮にジョージアに親ロシア派政権が誕生することになっても南オセチア・アブハジアの両地域を放棄することは考えにくく、したがって、ロシアがジョージアを抱き込める可能性はほとんどないものと予想される[3]。一方のアメリカも、簡単にジョージアを見捨てるわけにいかない事情がある[23]。
ジョージアはロシアからの分離独立を求めるイスラーム・ゲリラが抵抗を続けるチェチェンと国境を接しており、紛争の絶えないコーカサス地方にあって、アゼルバイジャン・アルメニアに接し、さらに南方にはイラン・イラクが所在する地政学上の要衝にあって、アメリカとしてもここに橋頭堡を築き、影響力を保持したいのである[3][23]。
加えて、カスピ海沿岸の石油・天然ガスをロシアを経由せずに黒海側そしてヨーロッパ市場へと運ぶ巨大なパイプラインが通っており、エネルギー輸送における重要な回廊の役割を果たしている[3][23]。さらに、ジョージアが旧ソ連諸国のなかでロシアに対抗し、これら諸国のなかで民主化の先駆けをなしている[3]。この地域をめぐって膠着状態がつづくのも、以上のような複雑な事情に由っている。
42 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:53:39.15 ID:0mtmQ4Ke0
アサド政権を倒した遠因はウクライナ戦争か
まさに世界情勢は複雑なドミノ
まさに世界情勢は複雑なドミノ
57 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:55:13.31 ID:8sfTw3YR0
>>42
シリア援助している余裕なくなったかw
シリア援助している余裕なくなったかw
60 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:55:36.81 ID:ABQQXLlq0
これなんで戦争してんの?
85 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:58:33.33 ID:vdXYYjHf0
>>60
ガザと同じ
オスマン後のイギリスフランスのいい加減さの行き着くところ
ガザと同じ
オスマン後のイギリスフランスのいい加減さの行き着くところ
86 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:58:35.48 ID:raO1HGbL0
>>60
もうイスラムは暴力が好きだからとしか
もうイスラムは暴力が好きだからとしか
92 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:59:09.97 ID:vdXYYjHf0
>>86
太平洋戦争は?
第二次大戦は?
太平洋戦争は?
第二次大戦は?
61 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:55:37.20 ID:aaMKI7CP0
*だ模様
シリアの大統領の乗った飛行機、撃墜されるwwwwwwwwwwwwwwwww✈💥 [212728672]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733629260/
シリアの大統領の乗った飛行機、撃墜されるwwwwwwwwwwwwwwwww✈💥 [212728672]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733629260/
94 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:59:12.84 ID:ATS/ocU40
>>61
早すぎんだろwwwww
早すぎんだろwwwww
98 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:59:55.32 ID:ATS/ocU40
>>61
デマだった
デマだった
62 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:55:38.43 ID:pqbIEw0Q0
ゼレンスキーの頑張りが世界地図を変えていくかもな
71 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:56:57.32 ID:5OWEPiAm0
>>62
まだこんなこと言ってる奴いるのなw
ウクライナはもうダメだろw
全く報道されてないからいまだにこんなのがいるw
まだこんなこと言ってる奴いるのなw
ウクライナはもうダメだろw
全く報道されてないからいまだにこんなのがいるw
89 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 12:59:03.08 ID:d5RE5SdR0
ダマスカスってインスタンブールとならんで日本でいう奈良みたいな歴史的都市なんだぞ
100 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 13:00:05.99 ID:vdXYYjHf0
>>89
奈良の現在と同じってことたろ
奈良の現在と同じってことたろ
コメント
コメントする